有線LANしかないホテルでMacbookAirとかモバイルデバイスを接続する3つの方法

2014年1月12日

3連休も半ば。みなさまいかがお過ごしですか。わたくし来週の水曜日が1日中打ち合わせが続くため、本日必死にメルマガを書いております。最近は質問が非常に多くなって随喜の涙を流し中です。

まぐまぐ!版 http://www.mag2.com/m/0001522550.html
BLOGOS版 http://magazine.livedoor.com/magazine/69

さて、こんな忙しい私ではございますが、年に何回か海外や国内旅行には行っております。このときには当然、デジタルデバイスは全部持ちで、いかにも東京で仕事をしているようによそおいますので、他人(特にクライアント www)には知られるよしもございません。一番ヤバイのは長時間の飛行機に乗るときで、この間ネットのニュースで搭乗前にTwitterに投稿した差別的ジョークが炎上し、目的地に着いたときには収拾付かなくなっていて解雇された方がいらっしゃいましたが、他人事ではございません。搭乗前に焦って投稿したブログの恥ずかしい変換ミスが10時間もそのままだなんて、顔から火が出ます(小さっ!!!)。マジな話、コンサルやってますので1日数百のメールは飛んでますから、これにどんどん返答していかないとヤバいことになるわけです。

ところで国内のビジネスホテル、海外のホテルではまだ無線LANどころか良くて有線LAN、今どきネット接続が無いところも多々あります。基本的にはネット接続が全くできないところには宿泊しないのですが、逆に最近では大半の客がスマホのため、朝起きる頃とか、夕方から夜にかけては無線LANの速度が急に低下します。海外のホテルではこれが顕著で、ほとんど動かなくなるケースもよくあります。こっちは仕事なんでマジ困る!!そんなときの対処法をまとめましたでござる。

テザリングで接続する

いまやごく当たり前ですが、国内の場合、たいていはテザリング接続で解決します。SoftBankのiPhone5だと月7GBまでテザリングできますが、めちゃくちゃiPhoneが熱くなるのとバッテリーが恐ろしいほどに減ります。よってiPad mini Ratinaでやるわけですが、こちらのIIJmioは月2GBがリミット。心配ありません!!!一杯やりとりするときは、iPhoneのSIM抜いてiPad miniに入れればOK。わたしのiPad mini RetinaはSIMフリーですので、docomoやAUのiPhoneのSIM抜いても使えます。

海外にはSIMフリーのiPhoneとiPad miniを持って行くので、現地のプリペイドのSIMを買って入れてます。タイでもインドネシアでも1週間1GBでSIM込みで1000円くらいで足りました。足らなくなればチャージすればいいだけなんですけど。まあ、しかしきちんと下調べした上で語学がそこそこできないと適正なSIMを買うのが厳しいです。良くある音声メインでデータはオマケのパッケージなんか買うと瞬時で容量を使い切ります。けれども、これにも落とし穴が・・・

アジアではスマホの普及に設備が追いついておらず、たくさんの人が集まる場所では3G接続もめちゃくちゃ遅くなります。ホテルでも同じで無線LANが遅くなる時間帯は3Gも遅くなる。よって真っ暗な早朝に仕事しないとならないはめになります。ちなみに外人はめっちゃ夜更かしするので深夜は遅いままです。

有線LANをUSBに変換するAppleのアッセンブリ


日本のホテルでは有線LANしかないというところがまだ結構あります(この場合テザリングすればいいんですが)。海外だと新興国では無線LANのほうが普及率が高いんですが、両方あるところも多いです。そんな場合のためにコレを用意してます。

これですよ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

MacbookAirには有線LANのポートがないのでこれを使うわけですね。Windowsの超薄型ノートの方にもサードパーティからいろいろ出てます。
これとか・・・や・・・やすー!!1個持っててバッグに入れて置くととっさの時に役に立ちます

個人用WiFiルータを使う


無線と比べて有線LANは減速しづらいので速度が速い。しかし↑では一人がイーサコネクタを占拠してしまう。またスマホやタブレットなどのデバイスはつながらない。そんな時はこれがオススメ。しかも安い!!

Amazonの画像だと↑だけだが、実際にはACアダプタが付くのでこんな感じ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ACアダプタがなく、内蔵電池をUSB接続でチャージしないといけないタイプはAmazonの評価がけっこう辛辣だったのでこれにしました。設定はむっちゃ簡単でした。

ところで説明書ですが、印刷したのを持って歩くのは馬鹿馬鹿しすぎます。たいていのメーカーはサイトにPDFで説明書を用意しているので、パソコンでダウンロードしてiTunesで読み込んでおきます。そうするとiPhoneやiPadのiBooksに出てくるので取説は捨てても良いのです。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP