iPhone&iPad Apple新商品を見ての私的な感想を少しと、docomoのiPhone 5sの2年縛りが終わる方へのご提案 昨日のメルマガは以下の内容でございました。1 サイト制作でどんな成果報酬ならよいの?2 治療院のブログでの集客方法について3 独自ドメインと無料ブログのキーワードによる出方の違い4 アダルトアフィリエイトの方向性について5 個人経営の美容室... 2015.09.10 iPhone&iPadマック&PC周辺
よもやま話 SEALDsくんたちはもっとこうしたら支持上がるよ 最近、政治的なエントリーが多いと言われますが、仕方ないじゃん、いまが旬で、マイブームなんだもんさ。このブログは前にも書いたように「エッセイ」ですので、自分が興味あることを書くのであります。さて、最近、主にネットで話題の安保法案反対デモの学生... 2015.09.09 よもやま話ブログ
ビジネスモデル リクルートOBだけど、リクルートのメルマガは楽天よりひどくなったと思う 前々から書いてるけど、わたしは大学出て新卒でリクルートにはいりました。全くサラリーマンには向いてないので四苦八苦しながらそれでも6年くらいは勤務しました。自分を誉めてやりたい。wwwリクルートを誉めるエントリーも何回か書きました。ビジネスモ... 2015.09.08 ビジネスモデル
ビジネスモデル ちょっとよさげな話がヤフオク!の仕組みで崩壊。京都の文房具屋さんの悲しい話。エンジェル企業さん求む! ちょっと前の話ですが・・わたしのかなり古くからの友人の粂田さんが、年老いたお母さんのやっていた文具店を閉めることになり、在庫の商品の処分をどうするか悩んでいたことを知りました。お母さんとしては捨てるにはどうしても忍びない。老後の資金としてい... 2015.09.07 ビジネスモデル
よもやま話 日曜の夜にブログを書くということ フリーフォトじゃなくて自分で撮った写真だぞ。盗用は許さん www日曜の夜だけどブログ書いてます。土曜は波があれば100%海に入ってるので書いてないこともあるのだが、日曜はけっこう書いてる。で、普段の日は昼休み帯の午後12時半くらいが一番回る... 2015.09.06 よもやま話ビジネスモデル
本 石破さんの「マンガで読む国防入門」が面白すぎてマジで推薦文 昨日のブログでちょこっと紹介しましたが、防衛のプロ「石破 茂」さんの原作の漫画が面白く、安保法案でかなりめちゃくちゃなことを言ってるみなさんも、この漫画を読んだら分かりやすいと思いまして、ご紹介します。なお、中の漫画部分の使用はちゃんとイン... 2015.09.04 本電子書籍
食品 独自性のある商品ってなにか、考えてみよう 何度も書いていますが、わたくし有料メルマガをやっています。まぐまぐ!だと総合ランキングで12位です。初月無料で翌月から300円(税別)という完全に価格付けに失敗した設定でございます。労力の割に全くペイしてません。www気になるバックナンバー... 2015.09.04 Amazonネットショッピングビジネスモデル楽天食品
よもやま話 3万人デモは多いのか少ないのか、日本共産党の党員数から推し量ってみる。そして自民党の党員数に涙!! いったい留守の国会議事堂前のデモは3万人だったのか、35万人だったのかが話題でした。wwwいや、参加者延べってね・・・いったりきたりしたら1人で何回もカウントされるのか・・・盛りすぎだろう参加者数12万、それとも3万? 国会前の反安保集会4... 2015.09.03 よもやま話
よもやま話 “すべらない”横浜ゴムの消しゴムにちなんだ新商品を考えてみた つい先日の夕方、運転中になにかぴかっぴかっと光のようなものが視界に走る。花火かと思っていて家に着いたらまだ光る。ついに霊魂が見えるようになったかと思ったが、すぐにこれが噂の光視症と気づいた。右目だけなので脳ではなくて目だ(脳の場合は両目に出... 2015.09.01 よもやま話ビジネスモデル
電子書籍 SF小説を読むって事は、想像力が高まるって事。わたしがオススメのSF小説10選 いつも書いてることでございますが、顧客視点を持つために必要な事、いえ、ビジネスにもっとも必要な事のひとつが想像力を持つということでござんすね。「どうやったらこの商品やサービスは売れるか」「どういうアピールをしたらユーザーに刺さるか」「どうし... 2015.08.31 電子書籍