ビジネスモデル

元AKB篠田麻里子のブランド「ricori」が倒産したのに梨花が頑張ってるのはなぜか

昨日飛び込んできた元AKBの「篠田麻里子」のブランドが飛んだ!というニュース。全店閉店。サイトはメンテ中になり、アメブロの公式ブログではの下にという淡々とした文字。儲からないので撤退したのかなと思ったらそうではなく、帝国データバンクの大型倒...
Twitter

【コレはヒドイ】ソニーがTwitterのフォロワーを買ってしまったわけ→追記有り

乗っ取りの多さに耐えかね、いよいよLINEが17日からスマホにもPINが設定できるようになります。【重要】スマートフォン版LINEのセキュリティ強化のため、「PINコード」による本人確認手順を追加します(7/17開始)PCからのアクセスは制...
スマートフォン

JALは血税で再生したのに、なんで韓国メーカーの宣伝担当になるのか

「倒産して税金でやってる会社…調子乗ってんじゃねえよ!」 ANA機長、JALのフェイスブックに暴言JALは10年1月に経営破たんし、官民ファンドの企業再生支援機構から3500億円の出資を受けた。機構は12年9月のJAL再上場でJAL株をすべ...
ストア構築

ちらかしはまとめるのがWeb運用の基本でござる

ワールドカップも終わったし、台風はいっちゃったし、あとは梅雨明けと夏休みを待つだけですな。そんな月曜日ですが、最近の新規のクライアントさんで同様のことがあったり、メルマガでの質問にも多い「ちらかし」についてです。簡単に言うととっちらかしてた...
よもやま話

がっちりマンデーで見たモールビジネスの勝ちパターンを考えてみよう

ほとんどテレビを見ない私ではありますが、土曜日に散々海で遊んで日曜の朝、よろよろと起きると、TBSで「がっちりマンデー」という番組をやっているので時々見ます。ビジネスで成功している企業を取り上げてそのポイントを簡単に解説するもので、本日は新...
よもやま話

個人情報買ったジャストシステムより、グループで回す楽天のほうがちょっとヒドイと思う

こんにちは。本日もATOKを使ってます。simejiは使って無いです。wwwさて、ネットとか見ますと「ジャストシステムは腐ってる」的な意見を多く拝見します。確かに株価もストップ安になったし、風当たりは強いでしょう。だが待て。きみらはコレ忘れ...
こんなん買いました

ソニーレンズスタイルカメラQX10とQX100はどんな感じで違うのか、自腹テスト

ジャストシステムがしでかしてくれたおかげで、ATOKユーザーとしてはSimejiユーザーみたいに「リテラシー低い馬鹿」呼ばわりされる日が近いのではないかと震える毎日を送っております。みなさん、こんにちは。さて台風もやっと行ってくれてそろそろ...
ビジネスモデル

ベネッセから最大2070万件のデータ流出。盗んだヤツも買ったジャストシステムも罪にならない?

※「ジャストシステム」が確定したのでタイトルに入れました昨日から大騒ぎのこのネタお客様情報の漏えいについてお詫びとご説明本年 6月下旬から、通信教育事業を行う IT事業者からのダイレクトメールが、弊社お客様宛てに届き始め、お客様からのお問い...
インターネット

新聞はどうして売れなくなったかをキャズム理論で説くとすぐわかる

LINEがPCからのログインに認証番号を入れないとだめになり、乗っ取りはもうできないのかと思った矢先、昨晩知人のアカウントが乗っ取られてしまいました。まさかと思っていたのでふざけているのかと思い、「出した相手を間違ってるんじゃないの」と返信...
LINE

自分のLINEアカウント乗っ取られて被害が出たら、賠償義務はあるのか弁護士さんに聞いてみた

LINEのアカウントが乗っ取られて被害者続出。LINE詐欺:男女2人が22万円相当被害 全国で相次ぐ毎日新聞によると、この被害者は病院の男性職員と女性看護師で、同僚の医者から依頼されてコンビニで電子マネ買って送ったらしい。まあ看護士と職員な...