Sumally(サマリー)を持ち上げる

自分もちょっと前からやってまして(http://sumally.com/isseki)、時々投稿なんぞをしてみているわけですが、自分が買ったものを投稿するにはブックマークバーに「+Sumally」っていうのを足してここからやるのだが、ちょっとわかりづ...
知っていてもほぼ役に立たない専門用語の基礎知識

いよいよ明後日からGWです。連休中はブログどうしようかなと考えてるブロガーの皆様。確かに休日はネットのトータルのアクセスボリュームは減りますが、ライバルもみんな休みますので、意外とどかんとバズることもあるんですよ。私の今までのエントリーでも、アクセス...
政治家が一番わかってない、ネット選挙の本当の意味。

ネット選挙解禁・有料バナー広告で格差 無所属不利、「金権」に拍車懸念も (1/2) などとか 「中傷対策お済みですか」IT業者、永田町に攻勢 みたいに報道されておりますが、まったく見当違いも甚だしいと思う昨今です。だいたい「中傷対策...
頑張れヨドバシ。Amazonに負けるなの応援歌

先日、Gunosyで回ってきたこのブログ。 最近のヨドバシカメラが完全にAmazonを超えている件 へー、と思っておりましたが、実際これは使ってみないとならんだろう、ということでいろいろやってみました。結論として、まだまだAmazonの域...
金儲けのためじゃなく、楽しむためのアフィリエイトのススメ

わたくし、いままでネットビジネスという名前のマルチ的、もしくは内容のないインチキ情報商材屋をdisって参りましたが、別にアフィリエイトを否定するものではございません。 「アフィリエイトで金儲けしよう」ということを第一目的にブログを書くと、最終的...
海ほたるのアホさ加減から学ぶ、ユーザー導線の大切さ

わたくし、私用で毎週のように東京湾アクアラインを走っているのですが、昨日は海ほたるのリニューアルがありました。チェックしてみた感想としては、まあ、リニューアルしても正直、通知表の1から3程度になっただけなのですが、これはWEBの運用にもかなり役に立つ...
無料WiFiについてダラダラと語ろう

昨日Gunosyについて書いたらしっかりGunosyに掲載されていて、朝7時に発射されたGunosy砲の第1波が着弾。主力の第2波が発射されている8時台にこのエントリーを書いております。昨日より着弾数がやや少ない模様です。 昨日、ロケットニュー...
相当に重要になってきた、Gunosy対策を考える!!(適当)

わずか3ヶ月前、このエントリー ニュースクール系IT業界の台風の目になるか、Gunosy で紹介しましたGunosy。 わたくしこのときに「3万人でこれならユーザー数30万人になった時はFacebookと匹敵するようになり、300万人になっ...
GW直前!! GoogleマップはiPhone,iPadでこう使え、ついでに観光業の方にもどうぞ。

// 昨日のブログ、「GW直前企画。海外旅行でタブレット達人的な使い方まとめ(Naver風)」はtwitterでは全然回らなかったけど、アクセスはそこそこにありました。 しかし「iPhoneでGoogleマップ使ってるけど、事前に調べたりとか全然使...
GW直前企画。海外旅行でタブレット達人的な使い方まとめ(Naver風)

// ゴールデンウイークまであと2週間を切りました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。本日はわたくしがいままで会得した、海外旅行でのタブレットやスマホの(自称)達人的な使い方について簡単にまとめたいと思っております。 さて、海外旅行でス...