政策 いまの状態で国民全員に10万円配ったらコロナの感染が確実に大爆発すると予言する いままでいろいろな予言を当ててきた私ですが、この予言は一番自信あります。ww予言者かっと言われたのがコレいやね。地震起きるのを当てるのは難しいが、起きないのを当てるのは誰でも的中率99.999999%くらいです。wで、いまこの段階で政府がな... 2020.04.21 政策
政策 高齢者は自動運転だとか日本の未来はAIとロボットだとか、みんな訳も分からずよくいうよね〜 いくつか気になったことをまとめて書きます。前にこういうエントリーを書いた時必ず来る反応。「もうすぐ自動運転ができるようになるから解決!!」あの・・・君は自動運転というのがどういうものか分かっているのかね。先日のCES2020でメルセデスの最... 2020.02.08 ナウな話題マーケティング働き方政策
政策 安倍政権の主張する憲法改正の優先度が低いことをデータで説明する いまだにバズってます、このエントリーですが・・・この中で「安倍政権は憲法改正を第一義に挙げるが、国としての優先度は低いのではないか」ということを書きました。わたしは現在典型的な無党派ですが(どの政党も悪い点が多すぎて支持できない)、自民党と... 2019.12.17 政策統計から
政策 デフレを脱却してインフレになるには少子化対策が最優先なのは経済の基本でしょ まずは本日は、経済のおさらいです。インフレとデフレってなんでしょうか。小学生でもわかるように日経と野村ホールディングスが説明しています。インフレってどんな現象?みんなが欲しい量より、商品が少なくなると、値段は上がり、お金の価値が下がります。... 2019.08.18 ナウな話題働き方政策統計から
政策 少子化対策のためには専業主婦を増やせとかいうとんでもない勘違いについて 先日のことですがFacebookで「なぜ深刻さ、伝わらない?」保育園落ちた母親のリアル、市議がマンガに【待機児童問題】についてコメントしたところ、「保育園が足りないのは女性の社会進出が原因だから、専業主婦化を進めれば良い」というとんでもない... 2017.03.05 よもやま話政策
よもやま話 東京の少子化対策は保育園増やせば良いという発想は間違っておる!!! 都知事選も佳境を迎えまして、もうなにがなんだか分からない。週刊文春に週刊朝日に週刊新潮まで鳥越氏を大攻撃で火だるま。いくら中高年のおばさんに人気とは言え、ジムのプール脇で「鳥越さん、女癖悪いらしいわよ」「そりゃハンサムだからねぇ」とお婆さん... 2016.07.22 よもやま話マーケティング政策
よもやま話 高学歴ほど子供の数は減る。そしてイクメンの育成と学費値下げが少子化対策の決め手という内閣府の研究みっけ 昨日出たわたしのKindle本ランキング初登場で総合7位でしたがそのあと5位で固定中。厳しス。よく見たら上位ランキングの4冊中3冊がカドカワセール本で、もう1冊がAmazonのデイリーセールなんで5位以上にあがるのはきついらしい・・・。ただ... 2015.12.29 よもやま話政策
よもやま話 自民党の少子化対策には顧客視点とマーケティングの考え方が決定的に足りない やっと政治ネタが落ち着きそうです。でもってわたしの事を安倍信者とか自民党ガーとかいうのはやめてください。安保法案は容認しましたが、自民も支持してないし公明も支持してない。今まで一度もこの人たちに投票したことはないです。法案ひとつに賛成だから... 2015.09.28 よもやま話ビジネスモデル政策