よもやま話

Google

愛を込めて「ググレカス」。ITリテラシーはGoogleの検索方法の熟知から

VRIの調査に依りますと、日本のスマホ普及率は50%を超えたそうな。ただしこれは15~69歳のPCインターネットユーザー 21,776サンプルが対象なので、全国民においての比率では無くて、あくまでもネットにつながってる人の中での比率。寝たき...
インターネット

楽天に「ランキング1位」の商品が山積みの仕組み

本日はメルマガの日。これからシコシコ書きます。2012〜2013のメルマガのまとめ本をもうすぐAmazonのKindleで発行すべく、鋭意校正中です。すべてがQ&Aに答える形式なのでお役に立てれば幸いです。ソーシャルで調子に乗って「書き下ろ...
よもやま話

【悲報】増税前に慌てて買った冷蔵庫とかは事前にかなり値上げされていた

朝にテレビ見てましたら・・・明後日からの消費税アップのため、スーパーとかガソリンスタンドは満員御礼なんだそうな。いや、待ってよ。家の改築とかせめてクルマみたいなでかい買い物ならまだしも、生鮮食料品とか買いまくるって、なんかちょっとおかしくな...
よもやま話

せんべいやはなぜ潰れないか? われせんマーケティングを検分する!!

本日は大嵐で外出もできないので昼寝してましたが、昨日からどうものど仏に刺さっていたことがあるのでまとめてみましたよ。自分は知る人ぞ知る、知らない人は誰も知らないという自は認めるけど他は認めてない煎餅好きである。特にぬれせんは異常に好きで、銚...
よもやま話

自分で簡単にWeb集客ができる業種、できない業種

最近、有料メルマガの質問も多岐にわたってきまして、さらにはスポットでのコンサル案件でも同様の相談があるため、ここで簡単に説明しておいたほうがいいかもしれないと思って書きますね。ちょい悪系SEO業者とか怪しいセミナーでは、「こうすれば簡単に集...
インターネット

XP使い続けるような会社とは絶対に仕事しないし、客にもなりたくない

本日のマジでびっくりしたニュース。大阪の企業の46%は「いまだにXPを使っている」──大阪信金調査XPの利用企業は全体の46.0%(537社)におよび、そのうち53.5%は「今後もこのままXPを使う」と回答したという。トータル24.61%、...
よもやま話

マレーシア航空機の件で疑問を調べてびっくりした件

物事になんでも興味を持つ。そしてすぐ調べることが市場ニーズを感じることにつながると先日書きましたが・・ここ最近、自分が一番ビックリしたことを書きます。馬鹿っぽいと思っても素直な少年のような心を持つ私(爆)に免じて許してください。地球の南側っ...
スマートフォン

行政は第一優先で利用者のためにSEO対策とスマホ化を行うべき/横浜ベビーシッター事件より

マスコミが再三報じている「横浜ベビーシッター事件」。いろいろな場所で関連して炎上騒ぎも起きているが、大別すると■自分で確認しないで適当に子供を預ける母親にも問題がある → 炎上■母親を責めるより、そうせざるを得ない社会環境に問題があるという...
よもやま話

ロシアと中国が示し合わせている可能性をなぜ誰も指摘しないのか?

ウクライナをロシアが侵略している間に、台湾では・・・国民党政府(共産党に負けて中国本土から脱出して台湾を征服した蒋介石の党だ)が中国に台湾を売り渡そうとしているような条約が、突然のように強行採決されて、学生たちが立ち上がっている。<台湾>行...
よもやま話

【回覧希望】八王子に出没している恐喝ものほし竿屋に告ぐ。死ぬのはお前だ!

今朝ほどFacebookに投稿された内容八王子の川口町に来た”竹や〜竿竹 一本500円!三本1000円!って言ってたKトラが気になって見に行ったら、長〜いの出してきたから「こんなに長いの要らない」と言ったら、庭の物干し竿の長さを計りにきて、...