よもやま話

Twitter

湘南の海に放射能はやってくるか、小学生でも分かる試算

★神奈川県が4/12に調査したデータはこちら★※茅ヶ崎の海水から放射性物質は全く検出されてません・・!湘南の放射能は大丈夫か、太平洋側の海は汚染されて今後海水浴もできない的なことを書いてる方がたくさんいますが、小学校で習ったように太平洋には...
よもやま話

東電だけが悪いのか。否。我々全てが加害者では?

本日のブログ、ちょっと固いです。でもどうしてもたまらず書いてしまいました。あまり読んでる人もいないので・・・あまり知らないというか、いままでたいして新聞も読まなかった方々は、いま口々に東電は金儲け主義だ、ひどい、と言っている。「現地に行ける...
よもやま話

電気と発電の基礎知識をまとめました。

え〜。本日も、一応理科系出身と言うことで初歩的な発電に関することを、自分で調べた範囲で解説したいと思います。原発なんていらねー、というのは簡単ですが、風力発電ですべてをまかなえる的なオバカ宗教的なデマも出回ってますので、この際、整理した方が...
よもやま話

風評は風評を持って制す

今朝のNHKゲストの専門家のおっしゃるには・・放射性セシウムは果物に多いカリウムと誤認されて、同様に放射性ストロンチウムはカルシウムと誤認されて体内に取り込まれる・・・。まあ、この2種は半減期長い = 出る放射線はちょろちょろ = 体からは...
Twitter

プルトニウムについて騒がずに勉強してみましょう

今朝の朝日新聞に、チェルノブイリの時にドイツ南部に住んでおられた大学教授の投稿が。当時、店で売ってる肉や野菜がガイガーカウンター当てると、みんなメーター振り切っちゃうくらいの放射能値でドイツは大パニック。しかしそれから住み続けてだれも異常な...
インターネット

近田春夫に心から感動した

高木完さんのブログから転載今僕が思うこと地震が起こり、津波が押し寄せ、原発のニュースが入っってきた。そのあたりの細かい記憶は、もう定かではない。最初の首相記者会見(正式にはメッセージ発信なのかもしれないが)の模様をTVで観ていた。僕には首相...
インターネット

政府は信用できない、と疑心暗鬼なあなたへ〜

別に政府の肩持つ訳じゃありません。でも、日本じゃ情報の隠しようがないです。ITリテラシーの低い方の中には「政府が言ってる放射能値は嘘っぱちだ」「インターネットの情報も操作されている」と、まことしやかに言ってる方もいますが、そんなんできるわけ...
よもやま話

福島が怖いなら、今後一切、温泉に行くな!! の話

風評被害がとんでもないようです。いまこそ菅さんは現地に視察に行って、カイワレの時みたいにホウレンソウをぱくぱく食べてもらいたい。このほうが変な指示出してるよりよっぽど役に立ちますさて・・・風評撒いてる人と、買い占めしている人っていうのは、高...
よもやま話

ピンチではなく、チャンスと考えよう

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、東日本大震災の影響について「日本の財政危機が切迫したものになることはない」との見解を発表した。震災対策として政府が準備を進める補正予算規模は「阪神大震災よりは大きくならざるをえない...
よもやま話

原発事故のデマでお疲れの皆様へ

実は、わたくし、大学は理科系で、某国公立の工学部出身です。だからというわけじゃないのですが、今回の原発事故についてはけっこう冷静でおりま す。ちなみに地震が起きたとき「これは震源地遠いから揺れてもここは安心だ」と言っていたのですが(建築学部...