Wordpress WordPressになんでもかんでもプラグイン入れるのやめろ 本日はメルマガとnoteの日。実は先ほど公開しました。1 ゲームアプリの販売戦略2 わたしの文字入力方法3 ランディングページ制作会社の選定基準4 リンク先のページ遷移について5 バズるブログの真髄とは6 コンビニ弁当を食べ続けると死ぬ!?... 2016.04.13 Wordpressセキュリティ
Google Google様のご指導により、このブログというかサイトをSSL化しました奮闘記 先週ですが、このブログをSSL化(セキュリティのための暗号化)しました。けっこう大変でした。といっても大変なのはわたしではなくてエンジニアの柿崎君でしたけど・・wwwぶっちゃけ、規模の小さいサイトだと移行もたいしたことないのだが、ボリューム... 2016.04.11 Googleこんな仕事しましたセキュリティブログ
iPhone&iPad 追記有り【親御さん、注意!!】iPhoneのApp Store検索が、子供に使わせられないレベルになった!! 11:00 Appleで対応されたと思いますが、修正されたようで一斉にでなくなっています。わたしのも治ってこうなりました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日、App Storeでアプリ探そうとして気づきました。なんだ、これ!!... 2015.12.18 iPhone&iPadセキュリティ
Facebook 「私が Facebook でよく使う言葉は」で個人情報ブッコ抜かれるとどんな災害が予想されるか 一昨日、エントリーに書きました、オヤジたちの道楽で、正しいアフィリエイトを目指す、カニ(蟹)の総合情報サイトを創ってみました。でございますが、おかげさまでカニ.coは瞬間アクセスが200を突破し、ソーシャル上でもけっこう話題に。証拠のキャプ... 2015.12.10 Facebookセキュリティ
犯罪 Yahoo!さんはテレビCFやる前に順法精神を徹底させた方が良いよ 最近テレビで11月11日はいい買い物の日として、Yahoo!によって大量にテレビコマーシャルが投入されています。サービスに貼っといてあげましょうYahoo!はAmazonと楽天から大きく離されているのでマス広告の大量投下しかないよとはいまま... 2015.11.09 Yahoo!セキュリティ楽天犯罪
犯罪 まだYahoo!とか2段階認証しないで消耗してるの? 闇サイトに個人情報3万件 神奈川県警、悪用疑いで少年逮捕いや、別に闇サイトとかどうでもいいんですが、驚くのはココ追送検容疑は2月2日~3月19日、102回にわたり他人のID・パスワードで「ヤフオク」と「ヤフーショッピング」にアクセスした疑い... 2015.10.25 セキュリティネットショッピング犯罪
よもやま話 店舗や企業に来る「うるさい営業メール」を遮断する魔法の言葉 ばくたそ使ってみた。www先日、ずっと昔に「こんな会社からスパムが来る」とブログに書いた企業の弁護士さんから「違法なことはしてないので直ちに削除するように」と文書で通告がありました。本日はこのお話。このスパムというのは、クライアントの問い合... 2015.05.28 よもやま話セキュリティ
インターネット 【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!! (追記)IT先進国エストニアでは2005年から選挙はネット投票OKになりました。できない理由とか並べるよりどうしたらできるか考えるほうがいいよね。投票率は間違いなく上がる 参考資料関連取材記事も発見。おときた駿都議会議員が書いてました。「ま... 2015.05.21 よもやま話インターネットセキュリティ
Facebook マルチとかネズミ講がだめなわけを一瞬でおわったtsuが証明する 本日はメルマガの日。先週回答したのですが、切実な質問がありました。最近自分の知人がネットワークビジネスを始めました。因みに前職は美容師で、なぜ始めたかを聞くと、毎日長時間労働と休みが全くない状態。給料も低く会社の売り上げも下がっており将来が... 2015.04.22 Facebookセキュリティビジネスモデル
Twitter あなたのソーシャルアカウントは今初めて乗っ取られた訳ではない LINEの乗っ取りがセキュリティ強化後に全く無くなったと思ったら、次はFacebookとTwitterに来ています。疎い人ばかりではない。Facebookで友人を中国の偽物UGGにタグ付けしていたアカウントは、IT系上場企業の社員の人も数名... 2015.03.16 FacebookLINESNSTwitterセキュリティ