いいねやシェアの数にこだわるFacebookページ運用は全く無意味と言ってみたり

2012年9月18日

Facebookページに多数生息する、中小企業のリテラシー低めの経営者から小金を巻き上げるのが得意の皆さんの口癖が 「×ヶ月で×人のファンを獲得!」 というものなんだが、このフレーズ、Facebookやってるとよく目にしませんか? 実は...

Handmade in Tohoku 第2弾はこんな小洒落たアイデアになりました!!

2012年9月14日

「東北と仕事を創ろう」を合い言葉に始まった、HANDMADE in TOHOKUプロジェクトですが、 【拡散希望】東北で作る、スマホ&iPhone用ショックアブソーバーケース、もうすぐデビュー ↑ こちらのエントリーです。 それほどたくさん...

あえて言おう、崖っぷちこそ人生最大のチャンスであると!

2012年9月11日

その名もずばりの「崖っぷちの男」っていう映画がありますが・・。 ここ最近、人生で二度目くらいの仕事のモテキを迎えたようで、いろんなところからご相談や打診をいただきます。物理的に全部を引き受けることはできないので、ずるがしこく「成功しそう...

前代未聞ですが、ブログで若くてピチピチのパートナー・エンジニアを募集してみる・・・

2012年9月10日

えー。実はこんな話があります。 個人投資家で、このブログを読んでいただきまして、投資をしたいという方がいらっしゃいます。それも数百万とかいうレベルじゃありません。大規模サイトの立ち上げには十分と思われる額です。 ですが、わたくし、ビジネス...

家電メーカーが競争力をもう一回取り戻すために必要なモノ

2012年9月8日

自動車はできるのに、家電はなぜできないか? のエントリーには昨日までで6万人のアクセスいただきました。このエントリーは主に、そこで働く人の気質や社風について書いたのだが、もうひとつ「ユーザーに直結したマーケティング環境」という大事な物もある。 ...

こうしてネットに広がっていく! WEB拡散にソーシャルは欠かせない

2012年9月7日

火曜日になんの気なしに福之君の記事に触発されて書いたエントリー「自動車はできるのに、家電はなぜできないか?」に3日間で5万人強の人に読んでいただきました。 1日に5万人くらいは来たことあるが、今回のはじわじわと広がっていき、かなりロングテールの...

自分が売りたいもの、お客さんが買いたいものはどこですれ違う?

2012年9月3日

かなり昔、なにかで聞きかじった話だが、大手企業に長年勤務し、定年退職して念願だった喫茶店を開店した場合、その多くが1年以内に店をたたんでいるとか(出典は自分の脳みそのヒダの奥なので定かではない) [caption id="attachment_...

日本の大企業が「ソーシャル運用」をまともにできない理由

2012年9月2日

数日前からCrazy Tribesっていうネットワークゲームをやっているのだが、現在個人ランク2位と1位をいったりきたり。だれかわたしの「藩」にはいって家来になってください。特典は別にないです w さて・・こんな仕事をしていて、しかも「...

ブログを始めて良かったこと

2012年8月31日

この一週間は目が回るほど忙しく、おまけに今朝は朝起き上がった瞬間に背中がピキッとなって息が止まった。なので本日は、この1年半。ちゃんとブログを書いて良かったなと思うことを備忘録としてしたためてみる。 1 しっかりと勉強するようになっ...

Googleにもバグがある!! WordPressで検索順位がジェットコースターかよ! 体験記

2012年8月30日

WordPressは検索に強い。SEO効果抜群と思ってるあなたに冷や水ぶっかけてもよろしいですか?? もちろんそれは正しいのではあるが、逆効果になるという可能性もゼロでは無い。逆に鬼マイナスになることだってあるのです。 [caption ...

PAGE TOP