Facebook

Facebook

Facebookのメッセンジャーの仕様が変わって知らない人からのメッセージはほぼ発見不可能に

昨日はセミナーへのご来場、ありがとうございました。セミナー修了後、名刺交換でかなり長い列ができ、1時間以上かかって交換まくってるうちに蛍の光が流れ出してイベント自体が終了になって戸締まりが始まったのには焦りました。歯が浮きすぎて血がだくだく...
Facebook

Facebookの正しい使い方は、目的によって全く違うという話

本日はメルマガの日。ちょっと面白い質問が来ました。メルマガでは短すぎるのでブログに昇格させて回答したいと思います。なお、本日のメルマガは1 地域ブログのマネタイズ方法2 果樹園のネットショップはどうあるべき3 旅行のマルチのW社ってどうよ4...
Twitter

「企業のソーシャル運用はコンテンツがないと効果が出ないから意味がない」を北側物産さんの例で語る

わたくし、企業のソーシャルの運用のコンサルティングもけっこうやっています。いまやソーシャル運用をなくしては集客は難しい。しかし、世の中の企業で実際にちゃんと運用して売り上げなり企業ブランドの構築に貢献できている例はそれほど多くない。最近は特...
Google Plus

【検証】天気のよい連休ど真ん中にソーシャルでバズるとどうなるか

パッキャオVSメイウェザー見ようと朝から風呂に入って身を清め、JcomからWOWOW申し込もうとしたらこの罠しかたないのでブログ書くわ・・・・昨日のエントリーアメブロで著作権や肖像権を主張するのはお門違いがソーシャルで回りました。こんな感じ...
Facebook

マルチとかネズミ講がだめなわけを一瞬でおわったtsuが証明する

本日はメルマガの日。先週回答したのですが、切実な質問がありました。最近自分の知人がネットワークビジネスを始めました。因みに前職は美容師で、なぜ始めたかを聞くと、毎日長時間労働と休みが全くない状態。給料も低く会社の売り上げも下がっており将来が...
Facebook

期待せずにFacebookページのコールトゥアクション(CTA)は設定しておくが吉

春です。もうすぐ年度末の企業さんにおきましては今週は大変ですね。さて、Facebookページに新しい機能でCTA(コールトゥアクション)が設置されました。こちらのリリースは昨年の12月ですが、わたしの会社のFacebookページには先週降っ...
Twitter

あなたのソーシャルアカウントは今初めて乗っ取られた訳ではない

LINEの乗っ取りがセキュリティ強化後に全く無くなったと思ったら、次はFacebookとTwitterに来ています。疎い人ばかりではない。Facebookで友人を中国の偽物UGGにタグ付けしていたアカウントは、IT系上場企業の社員の人も数名...
Google

これがマジならGoogleもFacebookもプロブロガーもユーチューバーも吹き飛ぶ話

LINE@は実店舗オンリーのサービスでした。しかし、2/13にこんなリリースがビジネスや情報発信に! 誰でも利用可能なオープンなLINE、LINE@アプリをリリース店舗用はPCからの配信だったが、こちらはアプリで個人にも解放されたので、さっ...
Twitter

ソーシャル運用でいちばんやってはいけないこと、それはTwitterとFaceookの連携

ここ最近、イスラーム国(国と付けるなというが、アイシルもアイシスもSはStateの頭文字だから同じ。アラビア語の頭文字でダーイシュというのが相手が一番イヤらしいよ)の話題ばかり。ついにはヨルダンのパイロットは実は1/3にイスラム教徒としては...
よもやま話

ソーシャルで見つけた激カワな子から目が離せない。キュン死しそう

天気いいでしょ予報が外れまして、寒いじゃないですか(怒)。おまけに決算で四苦八苦です。ところで最近は、ネットで有名になりたいというタレント希望の方が多いのですが、一番成功したのは前林由佳子さんでしょうか。最近でもそこら中で写真を見かけます。...