Google これがマジならGoogleもFacebookもプロブロガーもユーチューバーも吹き飛ぶ話 LINE@は実店舗オンリーのサービスでした。しかし、2/13にこんなリリースがビジネスや情報発信に! 誰でも利用可能なオープンなLINE、LINE@アプリをリリース店舗用はPCからの配信だったが、こちらはアプリで個人にも解放されたので、さっ... 2015.02.15 FacebookGoogleセキュリティビジネスモデルリンクトイン
SNS ネズミ講ソーシャルのTSUの早すぎる終焉。わずか2ヶ月で頭打ちで爆笑 以前、こんなエントリー書きました。話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!!広告を分配するソーシャルというのは素人で欲の皮が突っ張った人にはリーチするのですが、同様なものはいままで何回もあり、ZenZuuというのがそ... 2015.02.12 SNSビジネスモデル
Twitter 老婆心ではございますが、イスラーム国最高とか冗談でも言っちゃダメの件 昨日、時事通信からYahoo!ニュースに配信されたニュースです。「国内にイスラム国支持者」=山谷国家公安委員長が答弁山谷えり子国家公安委員長は4日の衆院予算委員会で、過激組織「イスラム国」が後藤健二さんらを殺害したとみられる事件に関し、「(... 2015.02.05 Twitterよもやま話
Twitter ソーシャル運用でいちばんやってはいけないこと、それはTwitterとFaceookの連携 ここ最近、イスラーム国(国と付けるなというが、アイシルもアイシスもSはStateの頭文字だから同じ。アラビア語の頭文字でダーイシュというのが相手が一番イヤらしいよ)の話題ばかり。ついにはヨルダンのパイロットは実は1/3にイスラム教徒としては... 2015.02.04 FacebookTwitterよもやま話
LINE 話題のLINE PAYをさっそく使ってみた 昨日、不要品を整理しようと思いいろいろ撮影して力尽き、とりあえずデジタルデバイスはヤフオクの平均落札をオークファンで調べてその10%オフにしてFacebookのフィードでガレージセールを開催しております。で、当方初の試みとしてLINE Pa... 2015.01.11 LINEビジネスモデル
よもやま話 話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!! まだ10月にスタートしたばかりというのに、ネット詐欺師の注目を一身に集めているサービス。それが「TSU」(スー)だ。wwwユーザーがコンテンツで稼げる新SNS「Tsu」スタート広告収入の9割をユーザーに還元する。建前はいいけどやってみたら中... 2014.12.03 SNSよもやま話セキュリティ
よもやま話 ソーシャルで見つけた激カワな子から目が離せない。キュン死しそう 天気いいでしょ予報が外れまして、寒いじゃないですか(怒)。おまけに決算で四苦八苦です。ところで最近は、ネットで有名になりたいというタレント希望の方が多いのですが、一番成功したのは前林由佳子さんでしょうか。最近でもそこら中で写真を見かけます。... 2014.11.30 Facebookよもやま話
Twitter 怪しいFacebookアプリを脊髄反射で承認するみなさんへ 本日はメルマガの日なのであっさり書きます。わたしのオフィスのFacebookページに、今朝ほどこんな営業メールが来たので晒します。-------- ここから -----------------------■■□===============... 2014.11.05 FacebookTwitterセキュリティ
LINE 中国犯罪者はLINEからFacebookに向かった。いますぐ二段階認証で防衛せよ ↑元寇の時の絵ですがな・・伊豆七島や小笠原に押し寄せている200隻を超える中国強盗船団は台風接近でどうするんだろうか。八丈島とか小笠原の人たちは気が気じゃないに違いない。他人の国に違法を承知で乗り込んできて、堂々と強奪(こっそりじゃないから... 2014.11.04 FacebookLINEよもやま話セキュリティ
LINE Facebook日本がいまさらTVでCM流す意味は何か 先週の金曜ですが、ふとテレビを付けたらビビりました。Facebookがコマーシャル流してる!!!相撲とニュースとかウルトラマンと比較するとずいぶん真面目でGoogleみたいな感じだが、どうして今さらこんなことするんだろうと、不思議に思いませ... 2014.10.29 FacebookLINE