起業 ADHDの人にオススメできるプチ起業 毎週、noteとまぐまぐ!で質問を頂いてそれに答えるというのをやっています。本日はなかなか面白い質問ですのでブログに昇格です。ADHD(注意欠陥多動性障害)は、かつて子どもに特有と言われていて大人になると収まると考えられていました。しかし現... 2018.08.05 よもやま話働き方起業
よもやま話 50代で金融資産0の層が3割以上・・・・彼らが働けなくなる10年後の日本・・ 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w1 順位変動チェックに一番役立つソフトは2 美容業界の転職禁止規定は覆せる?3 わたしが思う江副... 2018.07.25 よもやま話働き方統計から
働き方 平成30年版情報通信白書による、日本でテレワークを進めるにはどうすべきか 情報白書からの解説書いて、ここ数日、毎日3万人以上の訪問者数で(PVじゃないよ)、いい気になっています。ですがほかにも書きたいネタはあるので本日のシリーズでしばらく時間を空けます。 次に書こうと思っていたネタですが・・・フォロワーさんがこん... 2018.07.12 働き方統計から
よもやま話 平成30年版情報通信白書による、日本はどうして他国より労働効率が悪いのかの図 昨日のエントリーが大好評で・・・おそらくは数千、いや数万冊はダウンロードされたと思われます。これで100本ブログが書けるといったとおり、本日も書いてやります。あと98本書ける。日本の企業が効率が悪い理由をデータが証明した仕事の効率を上げるに... 2018.07.10 よもやま話働き方統計から
働き方 自分に向いてる仕事を探すシミュレーション的思考について 何度か書いてはいるが、人生は一度きり。イヤイヤながら暮らしても面白くない。22歳から70歳まで48年間働くとすると、月に20日、8時間労働で年1920時間労働。つまり人生のうち92160時間=3840日=10.5年は働いている時間のわけだ。... 2018.05.25 働き方統計から
よもやま話 新卒の人気企業ランキング見て思うこと(わかってなくて入社するのは不幸) このシーズンになると、各就職サービスでは人企業ランキングを発表します。マイナビでは文系第1位 JTBグループ 第2位 全日本空輸 【ANA】第3位 エイチ・アイ・エス 第4位 日本航空【JAL】 第5位 三菱東京UFJ銀行理系第1位 味の素... 2017.03.02 よもやま話ビジネスモデル働き方統計から