ビジネスモデル

ビジネスモデル

セルフブランディングを勘違いしている人々

本日はメルマガとnoteの日。 1 ECサイトにコピーライティングは必要か 2 士業のブランディングに無料ブログはアリ? 3 仮想通貨のブログへの評価 4 自営業者の“終活”について 5 ベンチャー企業の資金調達の意味とは? 6 介護施設へ...
こんな仕事しました

【嬉しい話】現業のビジネスでもWebをうまくつかって業態を変えると大成功したという話

昨日、嬉しい話があったので自慢してもよいですか?自分が4〜5年前にコンサルした第1号の茅ヶ崎の釣り船屋さん、私の言うとおりにしたら当時から売り上げ4倍だということでご連絡を頂いて、びっくりするようなお礼まで。大変に嬉しい。お礼もありがたく頂...
LINE

LINEはどこでお金を儲けるべきか。土管には土管の道がある

注目を集めた「LINE株」は初値の2割安 上場1年、先行投資の成果焦点LINEは昨年7月、東証1部とニューヨーク証券取引所に上場。東証での初値は、公開価格3300円を大きく上回る4900円と好スタートを切った。ただ、その後は主に4000円を...
インターネット

楽天出店とかで安心してると世界どこでも送料無料にドンブラと流されることになる

最近、Instagramでいくつか買い物しました。Instagramに広告がでるようになって、マジでウザいのは糞アフィリエーターと自己啓発屋です。「××情報局」みたいな糞アフィリエーターは、内容と全く関係ないセクシーな写真や動画を貼って誘導...
ビジネスモデル

ブランドとはなにかを考える(特に築地ブランドとはなんなのか)

昨日Appleストアに行ってきました。例の「iPad Pro 10.5のキーボードがパコパコ問題」ですが、スタッフに見せたら向こうも思わず笑ってしまうほどでその場で交換になりました。最初は交換用在庫がないといってたのに「また来るの面倒だから...
インターネット

AbemaTVがもっとガツンとくるためには・・・・

最近、朝起きたらベッドでiPad miniでAbemaTVを見ている。見ながらこう思う。スマホやタブレットで無料でテレビが見られるこれ、ちょっとやばくね?なのである。実は自分もAbemaTVなんて見てはいなかったのだ。が、ちょっと前にAbe...
インターネット

インターネットは自分のために誰かが好きでタダでやってくれるべきというお馬鹿なみなさん

世の中には馬鹿が多いです。最近は特にネットの普及でそれが可視化されます。20年前までならバレなかったものがいまではたくさんの観衆が「あっ、こいつは馬鹿だ」と認知してしまうのです。バカッターとかが良い例。大西ヤニ議員のようにネットに疎くても差...
インターネット

テレビでめちゃくちゃにコマーシャルやってる「トリバゴ」ってなんだ

深夜というか朝3時くらいにサーフィンにいくために東京出るのであるが。テレビはこの時間帯、通販番組かトリバゴのコマーシャルである。念のためにいうと助手席です。この間は3時間くらいずっとライザップのインフォマーシャルやっていて、入れ替わり立ち替...
インターネット

いまさらメルカリの仕様が凄すぎるが、日本の経済は大打撃かも

本日はメルマガとnoteの日。そして国際禁煙デー。1 スキルなし、資金なしで思いついたアイデアを形にするには2 受動喫煙の危険性がある労働環境を改善するには3 ペットロスに対する心構えについて4 Chromebookのセキュリティは無敵?5...
よもやま話

目の付け所はシャープだがマーケティング能力がないことを蚊取空気清浄機に見た!!

自分が世の中で一番嫌いなもの、それは「蚊」です。蚊でもいろいろいますが、もっとも嫌いなのはヒトスジシマカ!!こいつです。写真はWikipediaから借りてきました。いつも寄付してるからこれくらいいいだろ。こいつは真っ暗だと刺さない。薄暗い時...