食品 日本でもこれから、釈迦頭、サワーサップなどのバンレイシ系フルーツが来ると思う LINEのiPhoneアプリがユニバーサルになって、iPadでも使えるようになった。いままでは「LINE for iPad」というのがあって、iPhoneのLINEと共存できたのであるが、ユニバーサル版も共存できるらしい。とりあえずログイン... 2016.01.29 マーケティング食品
よもやま話 新電力の各社参入で、我が家の電気代は安くなるのかやってみた 昨日ですが、LINEアプリのアップデートがありまして、アプリ自体がiPhoneとiPadで同じのが使えるユニバーサルになりました。ということはiPadで使うとiPhoneからアカウントを移すことになり、2台では使用できなくなるはず。(リリー... 2016.01.28 よもやま話ビジネスモデルマーケティング
ブログ 役に立つ記事の書き方を、架空請求の対応策エントリーをネタに簡単解説します わたくし、現在のところ12社とコンサル契約をしておりまして、上場企業複数から個人規模の経営までジャンルは多岐にわたりますが、これ以上は首が回らない限界値に達しそうです。たまに怪しいセミナーとかの主催者の自己紹介で「いままで2000社のコンサ... 2016.01.27 ブログ
よもやま話 起業するための社会経験についてちょっと語る 【まず速報!!!】ベッキー事件の対応か!! ??LINEが昨晩からiPadを一斉に強制ログアウトした模様。再ログインするとメインのスマホに警告が飛びます。Facebookで確認したところ、みんな同じように言っております。いますぐ試そう〜 推... 2016.01.26 よもやま話メルマガ
マーケティング (追記有り)日本中のオタクに朗報。きみたちオタクは人生の勝ち組だった! 1/15に矢野経済研究所が発表したオタク市場に関する調査、いろいろなメディアでリリースが出ていましたが、みんな通り一遍のうわべっぽいのが多かった。不肖私が、マーケット対象としてのオタク市場について、この調査からいろんな点を推測してみたいと思... 2016.01.25 マーケティング
EC UNIQLOのオーダージャケット戦略で既存の「閉店セール」業界は大打撃かもよ わたくし、いままで何回か、うちの近所にもある「閉店セール」を一年中やってるスーツ業界をdisってきました。これはあかんやろの、紳士服のAOKI(アオキ)とSoftBankの営業方法いちばんあくどいな〜と思ったのがUNIQLOの柳井会長。折り... 2016.01.24 ECビジネスモデルマーケティング
よもやま話 保育所も利用する児童も増えているのに待機児童が増えているのはなぜか。そして沖縄の待機児童率が異常! 先日、また待機児童が増えたのは「働く母」が増えたからじゃない! 白熱の質疑応答で暴かれた安倍総理の「ウソ」という左巻きの元官僚の古賀さんの記事見まして、人の手柄を自分のように書くなってことと、よく全力で悪意でウソとか決めつけられるよなあと思... 2016.01.22 よもやま話
よもやま話 「何も報道されていない」と「前から知ってる」が併存する時代 昨日配信したメルマガは1 Google AdSenseの収益を上げるには2 ブログのPVを伸ばすコンテンツとは?3 Surface3を使用しての感想4 外資系リクルーティング会社の求人方法について5 Passme!の決済にPayPalを採用... 2016.01.21 よもやま話
よもやま話 伊豆の海岸に建築されようとしている大規模な防波堤計画について Facebookに署名依頼が回ってきました。↑ これは入田浜の隅っこの写真だ・・こんな万里の長城を南伊豆一帯に作るらしいので地元が反対している。しかしこの写真の「事業効果」って文字がめちゃ気になります。自分も伊豆の海は大好きでけっこうな頻度... 2016.01.20 よもやま話
よもやま話 SMAP事件と一般社会との常識乖離について 昨日は朝から急性胃腸炎で寝込みました。土曜日に千葉で買って帰ったホンビノス貝をスチームして食したのですが、火の通りが甘かったらしい。ホンビノスって殻が厚くて火が通りにくいの。ノロウイルスは患者がトイレで大量に放出したのが海に流れて二枚貝の体... 2016.01.19 よもやま話