日本の携帯代は高いから下げろとの前にするべき行政指導について

2015年9月30日

安保法案を通してからの安倍さんとか自民党幹部の発言がなんかおかしい。ひと言で言うと調子こいてる。

福山雅治氏の結婚で菅義偉官房長官「子供産んで、国家に貢献して」

なに、このギャグにならない戦前みたいなカチンとくる言い方!! 子供は国家のために生むんじゃない。

「福山雅治様には毎年たくさんの税金をお納め頂きまして、本当にありがとうございます。お二人のお子様が幸せになる時代を築けるように、我々一同額に汗かいて頑張ります」くらいのことがなぜいえんのか。勘違いしてんじゃないのか。

近いことを安倍首相も

安倍首相が指示した「携帯料金引き下げ」、総務省の検討チームが10月19日発足

高市大臣は「あくまで現段階での私案」とした上で、タスクフォースでの議論の叩き台として三つの検討事項を挙げた。(1)ライトユーザーも想定して料金の選択肢を増やす、(2)端末の値引き競争から通信料金やサービス内容を軸にした競争に転換させる、(3)MVNO(仮想移動体通信事業者)による料金低廉化や多様化を後押しして競争を促す--である。

あのですね。キャリアにたいしていいたいことは山ほどあるが、私企業の経済活動について政府が口を出すのは本当におかしいと思います。SIMロック解除を義務付けたって下がってないじゃん。本来、政府は規制緩和をしてコストを下げるように持って行くのが筋でしょう。具体的には技術基準適合証明(技適)の簡素化を最初にやるべき。

IMG_1977
iPhone 6s Plusはグローバル版なので、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、日本、マレーシア、オーストラリア、シンガポール、韓国、メキシコ、ロシア、マレーシア、台湾、ブラジル、コロンビア、南アフリカ、UAE、コスタリカの技適が最初から付いている。ということは他の国は技適制度がない? Nexus 6はヨーロッパ、日本、インド、米国の技適がついてた。こういうグローバル版の大メーカーのは価格も高い。ちなみにXperiaは海外版のSIMフリーモデルは日本の技適を取っていません(少なくともズルトラは 注:Z2以降は取っているらしいです)。

現在の携帯電話の技適は、個人が不法に改造して出力を上げたりしないようにするためだが、そもそもいまのスマホを個人でいじって出力上げるのはほぼ不可能でしょ。中見たら分かるけどアッセンブリ形式で部品交換できないです。だったらダンプの違法無線の取り締まりをもっとやってほしい。たまにやってるけど本当に幹線道路沿いはひどい。違法出力の機器類積んでるだけで罰則になるようにすればいい。免許持ってないと買えないようにするとか。

海外からの観光客が年間2000万人を超えようとする今、そちらは技適の例外とされている。ほとんどの観光客がスマホを持ち込んで、それでトラブルが起きてないんだから、技適なんて本当にいるのかな的な。現状だと100台輸入するのに技適取得に60万円くらいかかるらしいから、100台程度輸入して合法のやり方で販売はコスト的に無理でしょう。手続きを簡略化するとか、指定国で技適が通ってる機種の並行輸入はOKにするとか、ここの規制緩和だけで機器名は安くなると思うし、政府がやることってそういうことじゃないの?

本当に携帯代を安くするために一番効く方法

端末費用と通信費用を安くするだけなら、格安スマホに格安SIMいれて通話はLINEなどのメッセンジャーアプリで行えば相当に安くできます。

できないって人は要するにリテラシーが低いからなんです(または調べるのも面倒くさいか)。スマホの調子がちょっと悪ければ何も調べないで販売店に持って行くとか、自宅にWi-Fiがないからとアップデートのたびに持ち込むとか・・販売店の人件費がリテラシーの低い人たちのために使われているわけですね。
こういうフルサービスを求める人たちは、ある程度高くてもしかたないでしょう。飲食だってフルサービスを求めるなら高くなるが、ドリンクバーなら150円でいいのと同じです。回転寿司で店員さんに茶を入れてくれとかいう客はいないはずだ。自分なんて販売店には解約のときしか行ったことないし、だいたい本当に技術的なことに答えられる店員さんなんていないと思う。販売店に行かなくて自分でやれる人から見たら、このコストをどうして自分が負担するのかちょっと腑に落ちない。

通話料とか安くして、販売店のサービスを有料化するというのもあると思います。これなら公平。車だって整備点検費用は取るでしょう。なにもかも無料というのがおかしいです。

しかしながら、もう1点。政府がすぐにできることがあります。携帯代といっても、端末費用と通話料と通信コストだけが携帯代じゃないんです。いや、自分とか詳しい人はこれだけしか払ってないけど、リテラシーの低い人たちはそのほかに総額では相当のお金を払っています。

こんなビジネスが許されるのか。ドコモの電子雑誌読み放題「dマガジン」の8割は利用しないのにお金を払っている休眠ユーザ

自分がSIMフリーのスマホを買って、キャリアとMNPしないのはこれも大きい。正直ウザい。昔からの商法なんだけど、どのキャリアも新規契約の時には「同時にこのサービスを契約すると初期手数料が無料ですよ」とか「このサービスを3つ契約すると値引きしますよ」とか、押しつけてくる。iPhone 5まではSoftBankで買っていたのだが、機種変更の時でさえ、このサービスとこのサービスを契約して頂かないと機種変更受けられないんですと言われた記憶がある。SoftBankとauはほとんどが代理店だからこの傾向なのかと思っていたらdocomoも同じなのか。

「サービスは月額契約だけど、明日以降すぐに解約して構わないんです」とかいうが、実際にサービスを解約するにはけっこうハードルが高い。どうやって解約するのか懇切丁寧に教えてくれるわけではないからだ。サービスセンターに電話したりするものと、アプリから解約するものがあり、たどり着くのが非常に分かりづらいものもある。ソーシャルでこの話をしたところ「年老いた母親の支払い明細を見たら使ってないサービスが山のようにあって支払いが大変なことになっていた」と言う人もいた。情報弱者は搾取される時代なのです。

確かに契約時に「1ヶ月以内に解約したらお金はかかりません」と説明はしているので違法ではない。しかし、その意味がわからないレベルの人たちも世の中には大勢いるのだ。実際クックパッドの例を見ると物凄いことが分かる

クックパッドを分析してたら有料会員数に異変。利用もしないユーザを店頭アフィリエイトで大量に獲得していたのか。
プレミアム会員の推移
クックパッドもキャリアの店頭でのインストール活動をやっていたが、削減した瞬間に純増数が激減した。いままでどれだけキャリアの店頭で勧誘していたのか的な・・・

たとえばクックパッドであれば「月額400円のコンテンツにユーザが加入すれば、1000円端末販売料金を値引きしますよ」みたいなプロモーション手法が行われているものと想定される。(この場合クックパッドは広告代理店に1会員あたり2000円くらい払うのが相場)
単純に1ヶ月で解約されるとクックパッドは大損なのだが、このモデルは退会忘れをするユーザが多く、プロモーションを仕掛ける企業からすると継続率(LTV)が高い。そのため月額料金の○○倍を支払っても採算があうのだ。

リテラシーが低い人の解約忘れを狙っての勧誘は、契約上は問題はないかもしれないが、社会通念上はあまり芳しくないと自分は思う。まずはこうした行為を禁止することで、使っていない費用をずっと支払わされている人たちのコストを下げるのが先ではないかと思う。その人たちにとってはこれだけで「携帯代が安くなる」のである。

オマケ 日本の携帯代は高いのか

自分はいままで、アメリカ、タイ、パラオ、インドネシア、台湾などいろんな国でその国のSIMカードを購入して使用したことがあるが、一番高いのはパラオです。なんと1GBの3Gデータ通信をするためには75US$もかかります。これは衛星回線を使うためです。アメリカでは1ヶ月2GBくらいのデータ通信使って話し放題だと80ドルくらいはするはずなので日本よりずっと高い。アジアは基本的に旅行者用のプリペイドSIMは1週間で1000円くらいでデータ通信も使えますけど、速度が・・・3Gがやっと都市圏でつながる程度でまだ2GとかGSMなんです。安くて当たり前。


2年前のだけど世界の電話料がどれくらいか分かるから読んでおいたほうがいいよ。面白いし。

もちろん日本のキャリアは儲かってるのでその分、携帯利用料金を下げて欲しいというのは分かります

ドコモが4年ぶりに好転、ソフトバンクは米国事業を再建へ–携帯キャリア3社の決算を読み解く

業績回復の主因の1つは、「dマーケット」をはじめとしたスマートライフ事業の売上拡大である。実際、スマートライフ事業は営業利益が前年同期比3.6倍の230億円に達しているほか、新たに立ち上げた「dグルメ」が開始から約1カ月で28万契約を突破し、「dマガジン」に続く新しい柱へと育ちつつある。さらに、7月27日には「dアニメストア」が200万会員を突破。1人当たりの利用料も前年同期比3割増の1200円に達しており、月額制サービスの好調ぶりが、伸びを支えているといえるだろう。

しかしそれを支えているのが上記の「解約忘れを狙った押しつけ商法」であり、まずはここを規制して、使ってない場合はアラームを出すようにさせるとか、解約手続きを一元化して分かりやすくする。契約時に値引きと抱き合わせにしない、などの規制をすれば、だいぶん変わってくるものと思います。

私的には毎月のコストを下げる代わりに、サポート費用を有料化するプランを設定して欲しいです。年間サポートなしならいくら。3回までならいくらみたいな。そういう料金設定をするキャリアにMNPしてもよいです。

海外には必ずもっていくSIMカッター。いまのSIMは最初から切り目が入っていてどのサイズにも折れるのが多いが、もしものためにこれを用意しておけばどのサイズにもカットできます。ズルトラにいれていたIIJのマイクロSIMはこれでナノSIMにカットしてNexus 6に入れました。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP