そうだったのか! 日本SNS史 (1)黎明期

2011年8月4日

「よくまあ、毎日書くネタがあるね」とこの間友人に言われたのですが、現物の生きて動いている私に会ったことある人はたいてい「なんてよく話が飛んで、よくしゃべる人間だ」と思うことと思います。実際、自分より話が飛んでよくしゃべる人を見たのは、ホイチョイプロダクションの馬場さんがあとにも先にも一人だけです。毎日書いていても書くネタがめちゃくちゃ沸いて出てくるので書くのは楽だし、1本書くのに30分くらいですからね。最近はアクセスが爆増してるのでさらに喜んでまして、1日10000人とか越すと、「あっ、あの雑誌よりも実部数が多い」とか思ったり。いまや雑誌の印刷部数たるや散々で、超有名なあの雑誌も実売1万に達してない、なんとことが普通にありますからね・・。雑誌に広告出しても効果が無いのはつまり部数が落ちてるからだけなんですけど公称部数はかわらないみたいで。

で、本日のブログはほとんど役に立たない「日本SNS史」です。試験にはでませんが、ネタとして面白いのでまとめてみました。

そもそも日本でインターネットに個人が接続できるようになったのは、ベッコアメというプロバイダが個人向けの安い契約を売り出した1995年に始まります。私が接続したのは95年の年末です。当時のパソコンはMacOS7.6とかで、創刊したばかりのインターネットマガジン(笑)見ながら必死に三日間かかって接続しました。でもって正月休みに個人のホームページ(死語!!)作ったわけです。当時、雑誌社とかいくと「インターネット始めたんですって。すごい」とか言われ、ビッグコミックスピリッツで「インターネットマスターへの道」という小コラムを数年連載してました。大学二年のほりえもんと知り合ったのはこのときです。なつかし〜。日本のネット史なんて合計16年間しかないので勉強するなら簡単ですわ(笑)。大学で講義したら1時間で終わりますな。

まあ、そんなことはどーでもいい昔話なわけですが、96年からはYahoo!ジャパンが設立され、ディレクトリのWEBの登録をはじめてました。WEB自体が少ないのですぐ登録してくれたわけですが・・・。検索エンジンもないので、ここに登録されないと誰も見てくれないわけです。

で、SNS史にもどります。やっと本題です。

このネット黎明期に初の大規模なSNSの走りとなったのは「ご近所さんを探せ」(www.gokinjo.net/)ということで間違いないです。作者はリクルートに在籍していたY氏。実はリクルートはリクルート事件でも報道されたがクレイ社のスーパーコンピュータを数台買って、時間貸しをしようとしたのです。写真ぐぐったらでてきた!! これですよ、これ。周囲が椅子になってるやつ。一台たしか10億とかした当時としては超高速マシンで自動車メーカーなどに専用線引いて貸すサービスをはじめたのですが、ビジネスモデルを考えたのが素人の江副さんですからこんなのがすぐに陳腐化するとは考えも及ばず、2年後には夢の島に捨てに行ったそうです。この周囲の椅子が欲しかったわたし(すでにリクルートは退職していた)でしたが、契約でばらして売ってはいけなかったようで・・いま持ってたらすごく高く売れたのに・・。
んで、このクレイの保守にリクルートは日本中の優秀な理科系の学生を採用しました。みんななにも知らないところからプログラムを独学で勉強してましたが、のんきな時代です。実はクレイ・ジャパンにはわたしもリクルート時代に行ったことがあります。池袋だったような気が・・・。どうでもいいけど。このクレイ社の技術が回り回って後のサンのサーバになるわけですよ。
このサービスが破綻したとき、採用された学生達もやることがなくなり、あやうくリストラされかかったわけですけど、会社にかけあってこれからはインターネットですよということで「ミックスジュース」というサービスのサイトを作りました。これが95年です。このあとミックスジュースはいまのリクルートのネットサービスへと進化したわけです。

当時、Y氏はリクルートのエンジニアで、会社のリソース使っていろいろ試そうと「ご近所さんを探せ」というサービスを95年に試しに作ったわけです。当時はネットなんてやってる人はほとんどいなかったため、白地図の上にドットで自分が住んでるところを打って、そこに個人情報を記入する。そうすると 白地図にドットがぎっしりあらわれて、「あら自分の近所にもネットやってるひとがいるんだ」的な新鮮なサービスでした。しかしメールも出せるし友達にもなれる。これで知り合って結婚した人もいるんだから、立派なSNSです。これが日本初の本格的SNSといってもいいんじゃないでしょうか。結婚した人もいるんだから出会い系としても使えたでしょう。当時としてはものすごい登録数で何十万とか軽く超えていた記憶があります。サーバがしょっちゅう飛んでました。サーバのCPU133MHzとかの時代ですので・・。

実はこの「ご近所さんを探せ」にはちょっとした思い出があるんです。このサービス、リクルートはいらないよってことで山本さんが個人的に使っていいということになったのですが、gokinjo.netというドメインをわたしがかわりに取得して、アメリカに借りたサーバに入れてあったのです。もちろん山本さんが退職して独立されたときにはお返ししました。

今見たら、まだやってらっしゃるようです

 

 

黎明期の前書き書いていたら話が長すぎてホントの黎明期で終わってしまいました。日本史ならまだ弥生自体。次回はせめて鎌倉幕府くらいまでは行きたいです・・・すいません。

 

 

 

 

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP