よもやま話 袋叩きの元SPEEDの今井絵里子をわざとらしくかばってみる 沖縄で自民の比例区で出ている元SPEEDの今井絵里子さんが袋だたきで火だるまです。毎日新聞からのアンケートに全て無回答音喜多くんも「やる気あるんかい」的に自ら「政治家になる」決断をしたのなら、他人のせいで逃げることは許されないこの人なんか、... 2016.07.05 よもやま話マーケティング
インターネット 選挙に行かないのは若者だけではなかった・・・女性の方は要閲覧。 ネットとリアルの乖離についてなんども書いてきたけれど、それが一番顕著にでるのが「選挙」なのかなと思います。選挙の場合、年齢や性別はあとから選管が発表できるが、誰に入れたか、どの党に入れたかは日本の選挙は完全に匿名性なので選挙委員会ではわから... 2016.07.04 よもやま話インターネット
よもやま話 行ってきた! これからは期日前投票でキマリでしょ。みんなで期日前投票したらうるさい選挙運動もなくなる!! 昨日、池上先生の選挙特番、なかなか面白かった。参院選選挙にかかるコストっていくらくらいと訊かれた19歳アイドルが「2000万円くらい?」と言ったときはスタジオ中が絶対0度で凍り付いた。テレビの前も視聴者も10万人くらいは「なんでやねん!!」... 2016.07.03 よもやま話
サイト制作 ブログやオウンドメディアやるならビジュアルは自分で用意するのが当たり前 最近一番稼働しているのがLumix CM-10でまさに愛機となりました。毎日ジメジメなのに雨が少ないってどういうこと? そして今年は海水温は高いというのに異様に台風が少ない。来週末までに台風ができないと、観測史上もっとも遅い。サーフィンやる... 2016.07.01 サイト制作ブログ
ビジネスモデル 娘さんのほうの大塚家具はどうして売れなくなっちゃったのか 昨日、久々にJTBさんの電子チケットサービスPassMe!のオモシロ探検隊を更新。自然豊かな里山「鴨川陶芸館」でゲージツ家を目指せ!| PassMe!オモシロ探検隊がいくあと、お子様がいらっしゃる方。日本中のプールのチケットを早割で販売中で... 2016.06.30 ビジネスモデルマーケティング
インターネット Web記事の丸呑みはやめてちょっ考えるだけでいろんな事が見える(日本のスマホユーザーにおけるゲームアプリ利用時間とか) 本日はメルマガとnote発行日1 たった2ヶ月で寿司職人になれる?2 サイト内コンペで良質な記事は集まるか3 ブログ記事内に入れるべき画像とは4 わたしの育児ポリシーについて5 ブラウジングに最適なPCはこれだ!6 顧客情報流出を防ぐために... 2016.06.29 androidiPhone&iPadインターネットスマートフォンビジネスモデルマーケティング
LINE 生活に密着してきたLINEビジネスコネクトと、ちょっぴり人工知能 ヤマト運輸、荷物問い合わせをLINEトークで 人工知能が会話形式で案内というニュースを見つけたので試してみたです。人工知能は電気羊の夢を見るのか!!ブレードランナーの原作のコレのギャグなのだが、説明しないとわかんないんだろうなぁ・・・初心者... 2016.06.28 LINE
よもやま話 議員の海外出張にはレポート提出を義務づける条例作れば「遊び外遊」はなくなる 新しい週が始まりましたが暑いです。本日までは晴で、明日からまた雨だけど気温が30度超えてむしむしするそうな・・。さて、私事ではございますが、今月で1社との契約が終了するため多少なりとも手が空いてきます。お仕事依頼のお問い合わせはお気軽に〜(... 2016.06.27 よもやま話
よもやま話 イギリスの国民投票と大阪市の住民投票の共通点 世界中が物凄いことになっているが、自分の感想をひと言で言うと「イギリスでEU離脱に投票した貧困層と高齢者層は「とにかく今がイヤ」という感情論だったのは間違いない。いまがイヤだから昔に戻ればなんとかなる的な。今がイヤだからどうとでもなれ。ただ... 2016.06.26 よもやま話
Kindle 天気悪い週末に超オススメの、激安で内容濃厚の名小説まとめ本たち いや、じめってます。湿度100%!!おまけにノロにやられて1週間くたびれていたので週末は大人しくする予定なのです、私。で、こういうときは読書ですよ、読書。ここ3日で家にこもって8冊読みました。先日、KindleのPaperwhiteをセール... 2016.06.25 AmazonKindle本電子書籍