Amazon LideoがKindleと戦うために、やらなくてはいけないこと 手のひら返した私が通ります。さて、楽天市場・送料課金の余波⑥ 「出店者連合」実現難しく、"報復"恐れ大手は及び腰家電量販、「アマゾン価格」に怒りみたいなニュースを見ますと、つくづく、政治の世界だけじゃなくネットショッピングの世界も第3極が必... 2012.11.20 Amazon電子書籍
未分類 日本人ならKindleじゃなくて、すべてに勝るBookLiveのLideoでしょ(手のひら返し) 前にも書きましたが、今週の土曜日「SwapSkills(スワップスキルズ)Doubbble(ダブル)」のセミナーでスピーカーをいたします。内容は「アクセスアップできるコンテンツの考え方」です。残席は少しならあるそうです。お急ぎください。私の... 2012.11.19 Amazon未分類電子書籍
Amazon 巨象Amazonとの戦い・・最終報告「CS大幅低下」編 【前号までのあらすじ】コンテンツのひとつとしてAmazonのアソシエイトを当方のブログに書評などで挿入してきた私です。基本今まではAmazon大好きでポジティブ投稿が多かったわけですが、11/13にTwitterでAmazonが以下の告知を... 2012.11.16 Amazon
Amazon アディオース、ヅァイ ジェン、さよならAmazon〜 先日の自虐ネタエントリー「Amazonにクレーム付けたら返す刀でばっさりと斬られたでござる」の続報でございます。趣旨を読み取れず、逆ギレと自分のミスは最初に認めて書いてるのに「自分が間違ってるのに偉そうだ」というレスもありましたが、要は1 ... 2012.11.15 Amazon
Google Plus サイトに誘導した訪問者のコンバージョンを上げる考え方ABC それは一昨日のことでございました。いつもお世話になっている、東京都にお住まいのSEO専門家の田村義隆氏より「サイトに誘導した後、どうやってコンバージョン(成果)を挙げるのか、その考え方をブログに書いて欲しい」という要請を受けまして、「そんな... 2012.11.14 FacebookGoogle Plusよもやま話サイト制作
よもやま話 Amazonにクレーム付けたら返す刀でばっさりと斬られたでござる ※日本語的に「返す刀」の使い方違ってますが、勢いでお許しください昨日、Twitterで知ったこんな事実・・・。やるな、Amazon!! さすがだぜ。と,感動して自分のAmazonのアソシエイトの管理画面見たらどれも全く10%になってないし・... 2012.11.13 Amazonよもやま話
Kindle 告白します。わたしがKindleストアで買った本・・・ 自費というよりタダ!! 超簡単出版時代がKindleと共にやってくる模様というエントリーがなかなか浸透してまして、このブログをまとめてKindleストアで販売しようプロジェクト(笑)にご協力の申し出、各方面からいただきましてありがとうござい... 2012.11.11 Kindle
Google 【メモ!】あらら、びっくり。入れる位置でこれだけ変わる、Googleのアドセンス 以前ブログでちょこっと書いた、前代未聞ですが、ブログで若くてピチピチのパートナー・エンジニアを募集してみる・・・というエントリー。そこそこ多数のご応募いただきまして、進みつつあります。早ければ来春にはα版がスタートして仮サービス開始となるや... 2012.11.09 Googleビジネスモデル
よもやま話 巷に転がるマーケティング例。電車の化粧と顧客視点はどうつながる? ↓ ちょっと前の11/4の朝日新聞にこんな記事が・・・電車内の化粧、中3も考えた 受け止め方に世代差この電車の化粧、昔からいわれているが、いまだになんで盛り上がるのだろう。それは、「どうして電車内で化粧するのがマナー違反なのか」という理由が... 2012.11.08 よもやま話
ストア構築 経験者は語る!! 「あるある」顧客都市伝説 えー、普段、講演依頼がきても面倒なときはあまり受けてない私ですが、11/24にWebディレクター、Web担当者向けのセミナーでしゃべることになりました。内容はずばり「アクセスアップできるコンテンツの考え方」ってことで、得意の内容です。あまり... 2012.11.07 よもやま話ストア構築ビジネスモデル未分類