iPhone&iPad モッタイナイ! は世界の合言葉。2分+数百円でできるiPhone4の新品バッテリー交換 docomoのiPhone参入で、仮にいままでガラケーで我慢していたdocomoのユーザーがどっとiPhoneに移行するとすると(実際には基本月額が何千円も上がるのでやめとくという人も多いと思うが・・)、前に予言していた恐ろしいことが必ずお... 2013.09.12 PC、ガジェットiPhone&iPadおすすめ商品こんなん買いました
本 ネット業界のみなさん。半沢直樹がマジ面白いのは次回シリーズでっせ ネット業界のみなさま、こんにちは。日本の音楽業界は地盤沈下が激しい。どうせ世界に進出不可能なんだから、これから7年かけてボーカロイドと立体映像技術を磨き上げ、開会式では初音ミク−・マーク47が歌う君が代で世界をあっと言わせていただきたい。人... 2013.09.10 よもやま話本
iPhone&iPad Windows Phone8が大躍進。MSがNokia買収で日本で販売開始まであとわずか?!(のはず) こんにちは。WindowsPhoneのNokia Lumia 1020を使い始めて約1ヶ月。まったくもってiPhoneに帰りたいと思わなくなった私です。速いし、楽しいし、あとはLINEで通話できるようになればいうことありません。一番のネック... 2013.09.04 PC、ガジェットWindows PhoneandroidiPhone&iPadスマートフォン
iPhone&iPad 拝啓森川社長様。LINEが世界制覇するためにすぐやってほしいこと お盆に入る時のブログにちょこっと書いたのですが、中の人におそらくはスルーされていると思うので、一発エントリーにいたしました。わたくし、このたびiPhone5からWindows Phone8になったわけでございますが、日本ではWindows ... 2013.08.19 BlackBerryLINEWindows PhoneandroidiPhone&iPadアプリスマートフォン
Windows Phone Windows Phone8のNokia Lumia 1020使ってみて困ること、いいことまとめ まったくバズらないエントリーではありますが、1日いじくり倒してわかったことを書きます。Windows Phone8の導入を考えているなら、docomoの中の皆さまも読んでいただけると幸いでございます。まず、カールツァイスレンズ搭載でマニュア... 2013.08.09 PC、ガジェットWindows Phone
iPhone&iPad わたしはこれで・・iPhoneをやめられるか!? 4100万画素Nokia Lumia 1020 EOSを試す もうすぐiPhoneの廉価版とか、iPhone5Sが出るとか、巷では囁かれておりますが、わたしの物欲はぴくんとも動きません。なぜかっていうと、全然目新しくない上にあまりに売れすぎてしまった。日本じゃ中学生や小学生までiPhone、これで廉価... 2013.08.08 AmazonPC、ガジェットWindows PhoneiPhone&iPad
iPhone&iPad 業界人のあなたがお盆休みの前に買っておいた方がいいアレコレ 暑いです。もうすぐお盆です。というか早い会社では今週末から・・・しかしわたくしはしがない自宅作業員。お盆も関係無く働いております。ワークホリッカーです。しかしわたくしも週末となると、一年中海にいます。そんなわけでクルマの走行距離は新車から3... 2013.08.07 AmazonPC、ガジェットWindows PhoneandroideBayiPhone&iPadアプリマック&PC周辺
スマートフォン iMacがブラックアウトして困る原因を追及してだいたい原因が判明・・涙 以前ちょこっと書いた、ATOK2013でブラウザがめちゃくちゃ重くなってアップデートしないと使い物にならない話。アップデート後、確かにブラウジングにはなんの問題も無くなったが、またブラックアウト(使っていて画面が突然真っ黒。でもって再起動。... 2013.08.05 Windows Phoneアプリスマートフォンマック&PC周辺
Kindle 商品開発の凄い虎の巻。これは読んどけ!! でした 実を申しますと、わたくし、ビジネス本のたぐいはほとんど読みません。最近では月に1万円と決めている(買いすぎないように)電子書籍も大半が小説、たまに漫画。××氏が語る本とか、こうすれば売り上げが上がるみたいなのも一切読みません。しかしながら、... 2013.06.19 Kindleおすすめ商品よもやま話ビジネスモデル本電子書籍
インターネット いろんなサイトが攻撃されて勝手に書き換え。管理者の防衛対策は? 最近、とっても怖い情報が流れております。これはこの間自分が感染したアデノウイルスのまじもんです。本文とは関係ないけどきつかったいろいろなブログでも紹介されていますが、サイトを改ざんされてそこに不正なプログラムを組み込まれ、さらにそのサイト見... 2013.06.06 アプリインターネットサイト制作