よもやま話

よもやま話

楽天の優勝セールでCSがまたまた落ちた件

楽天のマー君凄かった。といってもリアルタイムでは見てなくてニュースで見た。仁王様みたいに見えた。仁王様って金剛力士っていって仏教の守護神だから、マー君よりいかしたニックネームと思うんだがどうでしょうか。んで、昨日は早速のように楽天セールをチ...
よもやま話

厚生労働省調査による、貧乏から抜け出す7つの方法

最初に書いときますけどこれはギャグです。真剣に突っ込むな一昨日書きましたロイヤルホストの全席禁煙で、売り上げは伸びるのか → 伸びるというエントリーが書いた本人さえ想像してなかったくらい爆発しまして、おおよそ日本人の80%と推測される、いま...
こんな仕事しました

ロイヤルホストの全席禁煙で、売り上げは伸びるのか → 伸びる

最初に書くと、わたしはタバコが嫌いです。飯食ってて横で吸われると飯がまずくなる。それをわかっていて平気で吸ってるわけで、こういうヤツは中国から飛んで来るPM2.5についてどうのこうの言う資格は無い。周囲に迷惑を掛けているという認識がこういう...
よもやま話

今年の流行語大賞は、「バカッター」ならぬ「バカタロー」で決まり!!

日本が怒った。世界が怒ったあまり政治的なエントリーは書かないことにしている私ですが、さすがに昨日は激怒した。憲法で認められていない天皇陛下を政治活動に引き込もうとしたとか、そういう法的な話はもちろんだが(憲法知らない国会議員はどうなんだ)感...

堀江貴文著「ゼロ」は仕事に悩んでいる人への強烈カンフル剤である

何度も書いているが、マーケティング的にいうと100人の人がいいというものは成功しない。50%の人がいいといい、50%の人がダメというものがヒットする。万人受けするというのは誰にもウケないという裏返しでもあるわけだ。ソニーの故盛田会長がWal...
インターネット

SNSの発達が少子化に拍車に一票です

この間、身内の大学3年生と話した内容が面白かったので独断的に分析してみました。まず、日本の若者の恋愛離れってマジで半端ない。20代男性の44.3%が「今まで付き合ったことがない」――理想が高いのに、消極的画像お借りしました。まずこの調査はイ...
LINE

金の亡者(ほぼ犯罪者)がWEBサービスを滅ぼしていく

この間のエントリー 情報商材を1回買うと骨までしゃぶられるの巻 で書いたアフィリエイト・ジャパンっていう情報商材の名簿販売のスパムが超ウザイ。3人限定のはずが、3時間に1回くらい同じ物を送ってくる。すでに億単位で配信してるんじゃないかと思う...
よもやま話

ネタに困ったブロガーはいまさら新聞を読め

連休最後の日、どうせアクセスなんてないだろうと思って30分で書いたこのエントリー新聞はいま、誰が読んでいるのかこれがまた、信じられないことにアクセス多数。いまもGunosy砲喰らっております。しかし、どうも趣旨がきちんと伝わってないようで、...
Google

新聞はいま、誰が読んでいるのか

今朝の朝日新聞朝刊というかメルマガのトップニュース朝日新聞デジタル・ヘッドライン 2013年10月14日(月)━━━ 朝刊から米グーグルが、インターネットのサイトを検索で上位にする「検索エンジン最適化」(SEO)が行き過ぎたサイトの排除に乗...
ストア構築

Yahoo!ショッピング無料化でYahoo!サポートに死者続出の予感が(マジ)

またひとつ、歴史にのこる名言が生まれました。wwwわたくしの得意とする分野のひとつにネットストアのマーチャンダイジング、構築、運営、集客というのがありまして、指折って数えてみたらストア構築は累計で大小いれて100くらいはいってました。大成功...