よもやま話 巷に転がるマーケティング例。電車の化粧と顧客視点はどうつながる? ↓ ちょっと前の11/4の朝日新聞にこんな記事が・・・電車内の化粧、中3も考えた 受け止め方に世代差この電車の化粧、昔からいわれているが、いまだになんで盛り上がるのだろう。それは、「どうして電車内で化粧するのがマナー違反なのか」という理由が... 2012.11.08 よもやま話
ストア構築 経験者は語る!! 「あるある」顧客都市伝説 えー、普段、講演依頼がきても面倒なときはあまり受けてない私ですが、11/24にWebディレクター、Web担当者向けのセミナーでしゃべることになりました。内容はずばり「アクセスアップできるコンテンツの考え方」ってことで、得意の内容です。あまり... 2012.11.07 よもやま話ストア構築ビジネスモデル未分類
iPhone&iPad 自費というよりタダ!! 超簡単出版時代がKindleと共にやってくる模様 Kindleペーパーホワイトが来るのは12/2だが、その前にKindle本を買いまくってiPad miniで乱読してることは1つ前のエントリーで書きました。その中で、ひとつ。これは買わなきゃいけないだろう的な本がコレだ。本というより簡単マニ... 2012.11.06 KindleiPhone&iPadよもやま話ビジネスモデル電子書籍
iPhone&iPad もうでかいタブレットには戻れない。これからの自分はiPad miniがメインです はっきり宣言しておきます。一昨日、iPad mimi 64GBをゲットして二日間使いまくった自分としましては、もはや10インチサイズのタブレットに戻ることはないであろうことを!Kindleペーパーホワイトは来るのが12/2予定なんだけど、待... 2012.11.04 KindlePC、ガジェットiPhone&iPadよもやま話マック&PC周辺電子書籍
ストア構築 価格決定権を自分で持てるか否かが勝負を分ける訳であります、隊長!! Appleストアで昨日の晩から並んでiPad miniを買った皆さま、近所のPC DEPOで並ばずに64GB買ってきました。在庫いっぱいあって誰も並んでないですよ。並ぶのが好きならOKですが。本日の本題に入ります。これまた先日、メルマガの質... 2012.11.02 iPhone&iPadよもやま話ストア構築ビジネスモデル
インターネット ウェブシャークの顧客情報流出はなにが問題なのか 【追記有り】ウェブシャークの社長からメールをいただき、詳細が判明。わたし、かなり誤解をしていました。というか、メール、わかりにくすぎ!! もっとわかりやすく説明してくれたらこんな大騒ぎにならなかったのに・・・ということで最後までお読みくださ... 2012.11.01 よもやま話インターネット
よもやま話 ちょっと人間としてどうなのよ?! 今年の流行はネガティブスパム?? たいていの人間がスパムに騙されなくなっている昨今、さすがの私も仰天のスパムが増えてきているようです。たとえばMMSに再三来るこれ延々と続く、このくらーい内容。同じ相手から何回来るのでそのたびにSoftBankの迷惑メール対策アドレスa@b.... 2012.10.31 よもやま話
サイト制作 いいWEB制作会社と悪い制作会社はどこが違うのか 最近、メルマガでいろいろな質問をいただくので、そこからインスパイアされて書くブログが多く、ネタに困らなくなってきました。でもって・・・本日はいいWEB制作会社と悪い制作会社について。これまたわたしの独断と偏見で述べさせていただきます。あくま... 2012.10.31 よもやま話サイト制作
よもやま話 悪徳スパマーとメルアド名簿屋には死んでもらいたいのココロ・・ 私的にクライアントのショップサーバをいくつか管理しているわけですが、最近、めちゃくちゃに迷惑メールが来るようになったのが1社あります。スパムというのはなにかという定義ですが、特定電子メール法に規定されているオプトイン(メールを受け取る承諾を... 2012.10.22 よもやま話メルマガ
よもやま話 トクホのコーラに負けるな! レシピコンテスト開催。投票求む 皆さまは、このエントリーを覚えていらっしゃるでしょうか特保のコーラの人気に乗じて、デキストリンブーム創っちゃうからみんなついてきての巻これ、お忘れの方もいらっしゃったかもしれませんが(というより大半がお忘れ系)、実は着々と進行していたのです... 2012.10.16 よもやま話