セキュリティ

インターネット

【朗報】海外からのスパムメールが急激に減少に向かう

昨日、有料メルマガを書いていたのですが、最近特に多いのがスマホについて。このブログも2年半前はスマホは30%程度だったのに、今月はタブレットと合わせると60%超えてます。たった2年でPCとスマホが逆転したわけです。ところでSurface P...
Google

これがマジならGoogleもFacebookもプロブロガーもユーチューバーも吹き飛ぶ話

LINE@は実店舗オンリーのサービスでした。しかし、2/13にこんなリリースがビジネスや情報発信に! 誰でも利用可能なオープンなLINE、LINE@アプリをリリース店舗用はPCからの配信だったが、こちらはアプリで個人にも解放されたので、さっ...
セキュリティ

楽天に巨大ブーメラン到達。数千の偽楽天が攻撃開始しています

Facebook見ていたら、友人の高祖くんがこんなコメントなになに・・・と楽天のFAQページ見に行って唖然「請求書_8_12_2014.rtf」というファイルが添付されたメールにご注意ください(2014年12月11日 更新)楽天を偽装したサ...
スマートフォン

海外旅行先で快適で安全なネット接続のために自分がやってること

こういう質問をメルマガに頂きました。「永江様は海外に行かれる際、SIMロックフリーのスマートフォンを持っていき、現地のSIMを購入しネット活用してると思いますが、ホテルや空港のフリーWi-Fiを利用する際のセキュリティ知識を教えて頂きたく質...
よもやま話

話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!!

まだ10月にスタートしたばかりというのに、ネット詐欺師の注目を一身に集めているサービス。それが「TSU」(スー)だ。wwwユーザーがコンテンツで稼げる新SNS「Tsu」スタート広告収入の9割をユーザーに還元する。建前はいいけどやってみたら中...
よもやま話

ロシアの謀略放送局が腐れバイラルと同じ手法でキテレツ大好きクラスタを攻めてるぞ

何度も書いておりますが、放射脳、山崎パン怖い、マクドナルドのポテト怖い、酵素ドリンクで健康、フリーメーソンが世界を支配、政府は××を隠している、などをすぐに丸呑みして信じてしまう人たちは、同じクラスタです。あと、血液型信者も!!陰謀説の一覧...
よもやま話

楽天でブランドものを買った数百万人の皆さまはいますぐ偽物チェックだ

本日の不愉快ニュースです。偽ブランド売るネット店舗急増 大手サイトの信用を悪用いや、悪いのは偽物ブランドを販売する加盟店を野放しにして、ここまで被害が広がるまで放置した楽天とかではないかと思うんですが、どうですか?Yahoo!とDeNAの名...
よもやま話

消費者庁が発表した過去12年分の処分企業、個人名を保存しといた!

これ見て驚きました。これはすごい。便利!>消費者庁が発表した、過去約12年分の業者の実名入りの処分リスト BLOGOSpdfファイルになってるんですけどね。見たら物凄い数で、しかも実名入り!!!悪徳企業の代表者も全部分かるやるな!! 消費者...
Twitter

怪しいFacebookアプリを脊髄反射で承認するみなさんへ

本日はメルマガの日なのであっさり書きます。わたしのオフィスのFacebookページに、今朝ほどこんな営業メールが来たので晒します。-------- ここから -----------------------■■□===============...
LINE

中国犯罪者はLINEからFacebookに向かった。いますぐ二段階認証で防衛せよ

↑元寇の時の絵ですがな・・伊豆七島や小笠原に押し寄せている200隻を超える中国強盗船団は台風接近でどうするんだろうか。八丈島とか小笠原の人たちは気が気じゃないに違いない。他人の国に違法を承知で乗り込んできて、堂々と強奪(こっそりじゃないから...