iPhone&iPad iPhoneのi.softbank.jpにスパムが来たので調べてみた 本日は1日中打ち合わせとか、いろいろ動き回るのでサクッとしたエントリーです。SoftBankがiPhoneを販売開始したときに、キャリアメールが受信できないのでムリクリにユーザーに付与したアドレスが「i.softbank.jp」です。とっく... 2017.02.23 iPhone&iPadセキュリティ犯罪
犯罪 Amazonがついに2段階認証導入。いますぐ設定だ!! 本日はメルマガとnoteの日。質問が溜まってきたので今週は大盛り特大号です。 1 なぜマイナポータルはJAVAを採用したのか? 2 Facebookでサムネイル画像が出ない時の対処法 3 「Gunosyが好調」は本当? 4 買い物の新規サー... 2017.02.22 Amazonセキュリティ犯罪
よもやま話 ブランド毀損と未来の機会損失について(簡単に言うとピコ太郎とYahoo!の件だ) この3連休、予報が外れて波がイマイチなんでひましているわたしです。で、テレビなど見ていますと・・・・バイトルのCMで・・・・PPAPのワイモバイルはまだいいけど、バイトルが超ダサくて見るたびに死にたくなる。ピコ太郎は自分で見て平気なのか、お... 2016.12.25 よもやま話犯罪
犯罪 1文字0.5円で搾取されていた皆さんへ(我ながら熱い!) 業務連絡本日21時50分からAbemaTVの生放送で討論会に参戦します。パクリ問題じゃないですよ、別件。夜遅いので迷ったけどMCが小籔さんだったもので・・www スマホのアプリで見てください。また、今週の週刊プレイポーイにコメント出てます。... 2016.12.20 ビジネスモデル犯罪
セミナー、イベント 「なぜWebスパムサイトは事前に使用許諾を取らないのか」の真理 ワンフォトの新井さんが写真撮ってくれました。昨日は無料セミナーで講師やりまして、定員100名のところに遥かに超える皆さんにお集まり頂きまして、どうもありがとうございます。メモも禁止で90分マシンガントークを乱射しました。「後ろの席から当てま... 2016.12.11 よもやま話セミナー、イベント犯罪
犯罪 リクルートよ。我々OBやOGが恥ずかしくて外を歩けない。「ギャザリー」をいますぐやめてくれ あんまり言う人がいないのですが、自分が一昨日のDeNAの記者会見を見て感じたこと。守安社長は何度も「著作権を遵守するように言っていた」というのですが、他人の著作物をコピーして一部を書き換えたり貼ったりすることについては「著作権を侵害していた... 2016.12.09 ビジネスモデル犯罪
よもやま話 パクリサイトが嫌がることを「倍返しで」しよう 本日はメルマガとnoteの日。1 ソーシャルのシェアにSEO効果はある?2 台湾人向けの日本の特産品紹介サイト立ち上げについて3 わたしのコンサルは個人でも依頼できる?4 ブログと有料メルマガの内容のポイント5 LINEブログを始める予定は... 2016.12.07 よもやま話ビジネスモデル広告犯罪
犯罪 (専門弁護士確認済)自分の写真や原稿をパクられないための自衛必殺技を公開します 本日から始まりました、今年最後のAmazonのビッグーセール「サイバーマンデーセール」です。プライム限定のはずですが、前にも書いたように安いのとそうでないのが紛れて出てくるので、ChromeとFirefoxの機能拡張が必須です。で、自分はま... 2016.12.06 ビジネスモデル犯罪
よもやま話 巨悪が去ってももっと極悪が喜ぶ時代に(大手キュレーションが記事大量削除のあとを考えよう) まとめサイトの記事削除が物凄い広がりを見せています。まとめサイト、記事削除広がる リクルートなど日経新聞わたしの古巣のリクルートでもリクルートはキュレーションサイト「ギャザリー」で1日以降、全体の約4分の1にあたる1万6000件の公開をやめ... 2016.12.05 よもやま話犯罪
よもやま話 パクリWebスパムのウェルク(welq)はどのようにして誕生したのか(シリーズ第4回) 明日はメルマガとnoteの日。1 おすすめのオンライン家計簿アプリは2 分析力や思考力を高めるために3 ブログとソーシャルの更新頻度について4 水着ネットショップの生き残り戦略5 「お客様の声」の活用法6 蟹サイトの収益方法を解説しますです... 2016.11.29 よもやま話犯罪