Amazon

ストア構築

リクルートのポンパレモールってあんま話題になってないけどどうなのよ

わたくしが大学を出まして新卒ではいった企業がリクルートでございまして、当時はまだ従業員数500人。担当教授には「運送屋にはいるのか」と言われました。当時、知名度はほとんど無し。リクルート =  陸ルート じゃないんですけどね。まあ、いまの新...
インターネット

ヤフオクが心を入れ替えたようで、次は楽天お願いします

// // さきほどヤフオクのオークションストア宛に以下のメールが届きました。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ヤフオク!ストア コンサルタントよりご案内〜同じ商品を複数出品する場合のご注意〜■□■□■□...
よもやま話

Sumally(サマリー)を持ち上げる

自分もちょっと前からやってまして(、時々投稿なんぞをしてみているわけですが、自分が買ったものを投稿するにはブックマークバーに「+Sumally」っていうのを足してここからやるのだが、ちょっとわかりづらい。マニアックな人向けだからいいのかもし...
よもやま話

頑張れヨドバシ。Amazonに負けるなの応援歌

先日、Gunosyで回ってきたこのブログ。最近のヨドバシカメラが完全にAmazonを超えている件へー、と思っておりましたが、実際これは使ってみないとならんだろう、ということでいろいろやってみました。結論として、まだまだAmazonの域には達...
Google

金儲けのためじゃなく、楽しむためのアフィリエイトのススメ

わたくし、いままでネットビジネスという名前のマルチ的、もしくは内容のないインチキ情報商材屋をdisって参りましたが、別にアフィリエイトを否定するものではございません。「アフィリエイトで金儲けしよう」ということを第一目的にブログを書くと、最終...
iPhone&iPad

電子書籍をしっかり考えるポイントはなにか

実は先週からAppleのiBook storeでもこのブログのまとめ本が発売になり、ビジネス本のランキングで9〜12位あたりをうろうろしているのを発見しました。中身は同じです。設定された最低金額にしているのでこうなりました。さて、先週のこと...
よもやま話

Amazonの日本の売り上げって実際どのくらいなのか、リアル競合と比較してみたよ

Amazonの日本売上高が判明 12年は78億ドルという報道があったのは先日のことです。2012年のAmazonの日本での商流は7800億円!!1ドル100円換算だがそれでいいのか?しかし・・日本の最大手・楽天は、天事業を含む同社としてのイ...
よもやま話

数字に弱い人 = 騙されやすい人の法則を考えてみた

国民生活センターのサイトに面白いの出てた1 アフィリエイト・ドロップシッピング内職でクレーム多数インターネットで検索した、1日に数千万円も稼げるというアフィリエイト内職に興味がある。業者から儲かる、サポートもするし、返金制度もあると言われた...
iPhone&iPad

電子書籍ヤバス!!! もうコンプガチャ並みで家計圧迫系の理由

電子書籍読みまくりって言っていたら、「いったいどれくらい読んでるんですか」って聞かれたので自分で調べて涙目になった。自分にとっての電子書籍元年は、昨年のKindle日本上陸とほぼ重なる。それまではAppleのAppのブックと、たまにeBoo...
よもやま話

これからの一つの方向性。「重サービス+高価格」を考えてみよう

先日のスマホは人間をダメにしたかというエントリーでも少し触れたけれども、Amazonがバーコードを入れると自社の価格が出るようにしたというアプリについては賛否両論ある。私的にはAmazonのやり方はどうよ、と思ったわけだが、逆に「他社よりも...