スマートフォン 電子書籍をプロモーションとして使う方法 昨日、思わず面白すぎて、次に哀しくなった動画原口一博「グーグルアースを見ればどこに艦船があるかわかる」Google Earthがリアルタイムで偵察衛星だと思ってる人、生まれてはじめて見た!! これなら高いお金だして偵察衛星いらないじゃん(爆... 2013.02.08 こんな仕事しましたよもやま話スマートフォン電子書籍
mixi 日本のFacebookユーザー、たった1ヶ月で330万人も大激減!! 今朝ほど、日課としてチェックしておりますsocialbakersのデータを見て、さすがの私も仰天いたしました。このサイト、ソーシャルメディア運用のコンサルも仕事の一環であるわたくし、大枚払って有料会員です。ただいまの日本のFacebook登... 2013.02.07 Facebookmixi
インターネット 【アンケートにご協力を】WEBで問い合わせをして、メールの返信を待てる許容時間は? 先日、こんなことがありました。楽天で買い物をした。で・・・当然であるが自動配信で注文確認メール土曜に注文したので翌々日の月曜日に、「受け付けました」の手動メールしかし3日たっても発送しましたのメールが来ない。週末に使う商品なので、「どうなっ... 2013.02.06 よもやま話インターネットサイト制作ビジネスモデル未分類
mixi 【iOS防御設定方法付】今度はFacebookアカウント乗っ取りで住所録引っ張って架空請求。 わたしのmixiの友人(リアルの知り合い)によりますと・・彼の友人がFacebookでIDをハッキングされ、スマホの住所録を抜かれたらしい。発覚したのは彼のスマホの住所録にある友人に一斉に以下の架空請求が届いたから。たぶん抜かれた情報が売ら... 2013.02.05 Facebookmixiスマートフォン
サイト制作 岡山市の炎上マーケティングは、やっぱり「惜しい、岡山市」だと思う 本日は珍しく真面目な本業系の話。数日前からネットで回っていた岡山市のプロモーション。結局はこういう形になった。「桃太郎市に改名」は序章 岡山市のPR事業 朝日新聞デジタルPR事業名は「岡山『えーとこ・ぜんぶ』届けよう!」。市の知名度や市民の... 2013.02.02 よもやま話サイト制作ビジネスモデル
よもやま話 じっちゃんの名にかけて、Facebookで大量生産されるクローン架空IDの謎を解いてみた 本日、私の企画した電子書籍がiTunes Storeからリリースされました。書いたのはわたしのクライアントさんですが、説得力ありましてわたしも会社の経費で退職金積み立てるべく、保険に入りました(w)。ご自分で買っていただいてもいいのですが、... 2013.02.01 Facebookよもやま話
よもやま話 4Kテレビは家庭用には売れないに一票。だってテレビ自体がオワコンだから みなさん、こんにちは。「オワコン科学者」の永江と申します。嘘だと思ったら検索して見てください。「Facebook オワコン」で1位、「オワコン」でも今見たら7位にいました。Googleも認めた、世界が認めた。何故か嬉しくない。さて、4Kテレ... 2013.02.01 よもやま話ビジネスモデル
インターネット なんと衝撃と愕然の結果!! すでにPCはオワデバイスとなってました!! Facebookのユーザー数減少は別として、PCからのアクセスの減少について書いたエントリーについては、「そもそもPCからのアクセス自体が大減少していて、ニールセン全体も1年前から10%も低下している」という、PC自体がオワデバイスだという... 2013.01.31 よもやま話インターネットスマートフォンブログマック&PC周辺
よもやま話 桃太郎市のキャンペーンで観光客は呼べない。地方の税金は有意義に使われているか。 岡山市「おしい!桃太郎市」に?Wパクリ疑惑も“してやったり”で、特設サイトがひどすぎる件さすがにこのひどさはネタだろう。ということでFacebookの岡山市のフォロワーさんが市役所に電話したところ「2/1に差し替わります」ということなので、... 2013.01.30 よもやま話ビジネスモデル
Twitter それ見ろ、やっぱ日本のFacebookはオワコン期に突入 みなさん、こんにちは。日本ではじめて「Facebookはオワコンです」宣言をした永江と申します。実は先週土曜日に「Facebook日本の会員数ついに減少へ!! そしてブラジルからの猛攻撃がそろそろ始まる」というエントリーを書いたんですが、「... 2013.01.30 FacebookSNSTwitter