Google テレビによく出ていても「文化人」は田舎で人気がないというのは本当か? 前々回のブログでも書いたけど、いわゆる地上波でおなじみのタレントは総じて地方にリーチし、外タレは首都圏にリーチしている傾向があります。もちろん例外はあると思いますが、なかなか例外を発見できないくらい一般化している傾向です。で、なんでAKBの... 2011.08.22 Googleよもやま話未分類
ストア構築 でたー!! 死ぬほど強い、WordPressのSEO効果・・・・激汗 先日・・・ガラケーについてブログ書きました。今朝、Googleで「ガラケー」で検索してみたら・・・なんと検索結果1ページ目トップ3に出現!!※1個上は見なかったことにしてください・・・(-_-)実はこのブログは当初キーワード「AKB」で書い... 2011.08.19 Googleよもやま話ストア構築ビジネスモデル
Google 前回の続き → 首都圏で人気のある人。地方で人気のある人 前回のブログでGooge Insights for Search について書きましたら、お盆で暇ができたこともあって自分でも面白くなり、いろいろ遊んでしまいました。大手広告代理店勤務の友人からもいろいろレスをもらい、「面白そうだからこれを検... 2011.08.18 Googleよもやま話インターネット
インターネット AKB主演の視聴率が全く上がらない訳が一目瞭然でわかるGoogleのサービスとは? お盆なのに忙しくiMacに向かって働いている私です。ハァハァ息抜きにブログ書きます。マーケッターという職業の方なら、Googleトレンドというサービスはご存じだと思いますが、コレ使うと誰でも簡単にマーケッター気分に浸れます。これの高機能版が... 2011.08.16 Googleよもやま話インターネット
インターネット ネットの普及で割り食った皆様・・・第1回は音楽業界 割食ったシリーズが好調なので本日もこれで行ってみます。先日新聞の投書欄か何かで「戦争のために作られた原爆と同じ仕組みの原発で人間が幸せになれるわけがない」というめちゃくちゃな論理のものが掲載されてました。もしこの論理が正しければ、第一次世界... 2011.08.12 よもやま話インターネット
インターネット iPhoneからの通話料がタダ同然になる凄過ぎアプリ。NTTグループからSoftBankへの挑戦状か いま、iPhoneユーザーの間で、じわじわから大爆発になりそうな凄いアプリが、なんとNTTグループのNTTコミュニケーションから出た。その名もずばり「050 plus」。いいネーミング。050っていうのはIP電話の番号で、つまりiPhone... 2011.08.10 iPhone&iPadよもやま話インターネット
インターネット 発表!! ITリテラシーが高い人は、ChromeとMac(iOS含)を使う 先日のブログ「続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食い始めたサービス」で、あるネットストアの全体アクセスの7.25%がAndroidと書いてところ、twitter見てますとこの部分に関する驚きがとっても多かった。昨年4月の「ニコ割アン... 2011.08.07 Googleインターネットマック&PC周辺
よもやま話 そうだったのか! 日本SNS史 (1)黎明期 「よくまあ、毎日書くネタがあるね」とこの間友人に言われたのですが、現物の生きて動いている私に会ったことある人はたいてい「なんてよく話が飛んで、よくしゃべる人間だ」と思うことと思います。実際、自分より話が飛んでよくしゃべる人を見たのは、ホイチ... 2011.08.04 SNSよもやま話
EC 小さなショップがユニクロの7.5倍の集客をしているFacebookページの例 Facebookページ(旧ファンページ)が企業の集客にいい、とか言われている昨今ですが・・・・。実はまだ日本では全然だめという気がします。本日は、その実証例を挙げてみたいと思います。Facebookページの活用例として、かならず出てくるユニ... 2011.08.02 ECFacebook
ストア構築 続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食い始めたサービス 先日、「ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食ったサービス」というタイトルでブログを書いたら、怒濤のリツイートで4万人近い人が2日で訪れてブログを読んでくれた。そのあとも1000〜3000人/日くらいと来訪者はけっこう高めに推移して、毎日せ... 2011.08.01 ECストア構築スマートフォン