よもやま話

iPhone&iPad

「海外でiPhoneなくした」のときはこうしなさい、のまとめ。

仕事仲間のWebデザイン会社スキーマのK女史(ディレクター)が、打ち合わせの時にとんでもないことを言いだしはじめた。「わたし、この間タイの水かけ祭にいったんですけど、タクシーにiPhone7忘れてしまって、いまiPod Touchで生活して...
よもやま話

1日30万PV、6000近いリツイートがあるとどんな良いことがあるか。

本日はメルマガとnoteの日。1 わたしのパスワード管理方法2 車のフロントガラス交換ビジネスのWeb戦略について3 申請した資料がマスコミに流れる件について4 介護タクシー事業の展望5 スマホファーストの無料WPテーマはある?6 落語は仕...
よもやま話

返還型奨学金(学資ローン)の滞納率の高い大学の偏差値を調べてみた。

わたくし、常々、「先進国で返還不要の奨学金がないのは日本だけ」と書いています。コレが無いから大学進学率の突出して高い東京では、少子化も突出する。2人も3人も大学に行かせたら親が老後に餓死してしまう。ちなみに安倍さんが頑張って新制度の給付型を...
よもやま話

民進党にはマーケティングセンスが足りないというか、無い!!

民進・結党以来最低の支持率6・6% 無党派層の支持戻らず 共産にも奪われ産経新聞 4月15日(土)~4月16日(日)実施という素晴らしいニュースが飛び込んできました。元のデータ見ますととなっていて、さもありなんという感じではあるが、いや、ち...
よもやま話

野球監督もAIが最高!、ならばこういうのも欲しいよね。

実は自分は野球があんまり好きじゃない。現役プロ野球選手の名前、数人くらいしかわからない。あ、サッカーも似たようなものだった。チームプレイのスポーツがあまり好きじゃないだけね〜特に高校野球は丸坊主を強制されるし、上下関係も厳しそうだ。プロ野球...
よもやま話

誰でも想像できる40年後の日本はこんな感じ・・・

2日ほど前に2053年、1億人割れ=65年に高齢者4割弱-出生率は小幅改善・厚労省推計 時事通信厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は10日、2065年までの日本の将来推計人口を公表した。15年に1億2709万人だった総人口は、53年に...
リテラシー

「ハチミツとボツリヌス菌問題」より、もっと大変な危険なのがあるじゃないか

ここ何ヶ月か仕事場兼自宅のWi-Fiが突然遅くなる事象が発生。iMacを初期化したりいろいろやっていたが、どうもルータのAirMac Extremeがおかしいあたりまでいきついた。早朝に目が覚めて異様にスピードが遅くなってることに気づいて(...
よもやま話

返礼品に釣られてふるさと納税してるって本当なのか?

ちょっと前ですが・・・ふるさと納税返礼、家電も自粛要請 総務省「上限3割」基準 日経新聞総務省は31日、4月1日からふるさと納税の返礼品を寄付額の3割以下に抑えるよう地方自治体に要請すると発表した。金額の基準を設けるのは初めて。寄付の多くを...
リテラシー

オイシックス「西日本野菜安心商法」は違和感あり!!東日本を貶めてない?

今週はテレビで今村復興相が激高する場面ばかり見ました。テレビで流れるのは「もう出ていきたまえ」と怒鳴るシーンばかり。その前後が流れてた野はYouTubeで見ただけ。これだけ見たら、この大臣なんだ?と思うわけですが・・・今村復興相「報道」 メ...
よもやま話

恋愛にも顧客視点とかマーケティングセンスは必要だ。

昨日より、ヒステリック、いい方変えるとマジ○チな罵声がTwitterで多数来ました。ほとんどの人は最後まで読まずに脊髄反射してそうなので最初に結論書いときます。1 自分が好きで化粧したりオシャレするのは勝手。それは個人の自由です。全く否定し...