Google Plus 息子のムスコでGoogleアカウントを消去されないために わたくし、以下の理由などでクライアントにはGoogle+を義務づけております。わたくしがいまさらGoogle+やっとけと強く薦める理由ですが先日、こんな話がありまして、Facebookでシェアしたところ、バカウケ・・・Googleアカウント... 2013.06.20 Google PlusiPhone&iPadスマートフォン
Kindle 商品開発の凄い虎の巻。これは読んどけ!! でした 実を申しますと、わたくし、ビジネス本のたぐいはほとんど読みません。最近では月に1万円と決めている(買いすぎないように)電子書籍も大半が小説、たまに漫画。××氏が語る本とか、こうすれば売り上げが上がるみたいなのも一切読みません。しかしながら、... 2013.06.19 Kindleおすすめ商品よもやま話ビジネスモデル本電子書籍
Twitter 振り込め詐欺は、ぶろったー形式で対抗すればどうだろう 最近、情報弱者を騙すビジネスが全盛なのが本当に腹立たしい。いい方悪いがコンプガチャもある意味、似たようなものだったと思う。簡単に金が稼げるという触れ込みで集金する情報商材も情報弱者がターゲット。しかしなにより老人を狙う振り込め詐欺は絶対許せ... 2013.06.17 Twitterよもやま話
Amazon 肉食の殿堂、それはアマゾン・・・だってアマゾンだもん・・・笑 日曜なんでどうでもいいブログを書くことにした。どうでもいいというのはネタが尽きたからというわけではない。いや、正確に言うとちょっと尽きてるがどうせ日曜ってアクセスもないので、自分が書きたいものを書くことにした。なにかっていうと・・・・アマゾ... 2013.06.16 Amazon
Google GoogleがFlash馬鹿サイト等の順位引き下げを明言!! 制作会社のみんな〜さあ営業だ!! 以前こういうエントリーを書きました。これが急激に真実味を帯びてきました。予言者になれるかも・・・笑こんなサイトは作ってはいけない・・・Flash「馬鹿使い」編Flash使ってるサイトはけっこうあります。トップ全体がFlashでそもそも検索エ... 2013.06.13 Googleサイト制作
よもやま話 新商品開発のポイント、それは実はとっても簡単で・・・ 本日もGunosy砲の小規模攻撃受けてるんですが、最近自分のブログがGunosyに出てこない。弾かれるようにバージョンアップされたのかな??それはさておき、先ほどローソンに行きましたら、画期的な新商品を発見。テレビCFやってるそうですが、見... 2013.06.12 よもやま話ビジネスモデル
サイト制作 リアルの飲食店のWEBはどのようにして作って運用すべきか 右のカラムにリンクしてあるのだが、毎週月曜日に有料メルマガを出しています。まぐまぐ!版 LINE(BLOGOS)版 1年かかってやっとこさ、まぐまぐ!の総合ランキングで15位になり、やっとこさマネタイズできるようになってきました。基本的に質... 2013.06.11 よもやま話サイト制作
Facebook Facebookでリア充になりきる簡単なやり方 わたし、前々から言ってますように、Facebookが廃れてきているようでありまして、「タイムラインが同じ奴のリア充自慢だらけ」利用者激減でFacebookが“オワコン”に!?まあ、ネタ元がサイゾーなんであれですが、私的にはFacebookが... 2013.06.09 Facebook
インターネット いろんなサイトが攻撃されて勝手に書き換え。管理者の防衛対策は? 最近、とっても怖い情報が流れております。これはこの間自分が感染したアデノウイルスのまじもんです。本文とは関係ないけどきつかったいろいろなブログでも紹介されていますが、サイトを改ざんされてそこに不正なプログラムを組み込まれ、さらにそのサイト見... 2013.06.06 アプリインターネットサイト制作
インターネット 手塚作品52巻無料なのに、もったいなさすぎヤフーのブックストアビューワー 電子書籍のヘビーユーザーを自認している私ではございますが、漫画まで手を広げると訳がわからないことになるので、エヴァとベルセロクくらいで勘弁しておいた。しかしこの間、これを目にしまして・・な、なぬー!!!火の鳥とブラックジャックとブッダが全巻... 2013.06.04 インターネット電子書籍