マーケティング

Instagram

目の前のことしか見れず視野が狭くて突っ込んで失敗する人はInstagramをやりなさい

自分のFacebook友人に「かさこ たか」さんという人がいるのですが、会ったことないのに友人になったのは、日本人ではこの人と加藤レオさんだけです。wwかさこさんはゴリッゴリの反原発ですが、放射脳ではありません。放射脳というのは、自分で単位...
ガラケー

シャープに見る、日本の物(ハード)作りの限界

本日はメルマガとnoteの日。メルマガからだいぶん移ってくるかと思いましたら、ほとんど移行された方はいませんでした。まぐまぐ!の読者数は減っておらず、それどころか「ロードサイドのハイエナ」の井戸さんも抜いてランキングで8位になってるという謎...
Kindle

映画「オデッセイ」の原作「火星の人」の面白さが分かる人、分からない人

今朝、いま上映中の映画「オデッセイ」の原作、「火星の人」を読みました。原作者のアンディ・ウィアーはこの間このエントリーにも書いたマルコ・クロウスと同じで、2009年から自身のウェブサイトで『火星の人』を連載していたが、読者からまとめて読みた...
ビジネスモデル

ものの価値が分からないで値段に文句を付ける人の対策について

台湾の震災ですが、日本政府も100万ドルの援助を決定。前回の台湾の震災では中国が「世界の皆さん、台湾はうちの領土ですので寄付はうち経由で」みたいな発言で、台湾というか世界を激怒させた記憶がありますが、中国の顔色見ずに台湾への援助、よくできま...
食品

日本でもこれから、釈迦頭、サワーサップなどのバンレイシ系フルーツが来ると思う

LINEのiPhoneアプリがユニバーサルになって、iPadでも使えるようになった。いままでは「LINE for iPad」というのがあって、iPhoneのLINEと共存できたのであるが、ユニバーサル版も共存できるらしい。とりあえずログイン...
よもやま話

新電力の各社参入で、我が家の電気代は安くなるのかやってみた

昨日ですが、LINEアプリのアップデートがありまして、アプリ自体がiPhoneとiPadで同じのが使えるユニバーサルになりました。ということはiPadで使うとiPhoneからアカウントを移すことになり、2台では使用できなくなるはず。(リリー...
マーケティング

(追記有り)日本中のオタクに朗報。きみたちオタクは人生の勝ち組だった!

1/15に矢野経済研究所が発表したオタク市場に関する調査、いろいろなメディアでリリースが出ていましたが、みんな通り一遍のうわべっぽいのが多かった。不肖私が、マーケット対象としてのオタク市場について、この調査からいろんな点を推測してみたいと思...
EC

UNIQLOのオーダージャケット戦略で既存の「閉店セール」業界は大打撃かもよ

わたくし、いままで何回か、うちの近所にもある「閉店セール」を一年中やってるスーツ業界をdisってきました。これはあかんやろの、紳士服のAOKI(アオキ)とSoftBankの営業方法いちばんあくどいな〜と思ったのがUNIQLOの柳井会長。折り...
広告

アフィリエイト広告を使えば売り上げは上がる。でも頭使える人だけね。

一昨日、カニ.coがスタートして1ヶ月でなんとかA8のプラチナになりましたというエントリー書きましたら、さっそくのようにメルマガ質問で複数の方からお問い合わせ頂きました。多くは「アフィリエイト広告を出したら売り上げは上がるのか」というもので...
よもやま話

商品にストーリー性持たせるのに地名を付けるの、ずるい・・・www

本日はメルマガの日。今日のお題は1 フランスの田舎町で在宅にてビジネスを立ち上げたい2 思いついたアイデアを形にするには3 40代以上のインターンシップ事業の将来性について4 スマホテレビはスケールするか5 格安スマホコンサルティングの是非...