ブログ

Twitter

プルトニウムについて騒がずに勉強してみましょう

今朝の朝日新聞に、チェルノブイリの時にドイツ南部に住んでおられた大学教授の投稿が。当時、店で売ってる肉や野菜がガイガーカウンター当てると、みんなメーター振り切っちゃうくらいの放射能値でドイツは大パニック。しかしそれから住み続けてだれも異常な...
インターネット

被災された方のために一年間無料でネットストア構築とサポートします

決めました。今回の震災で被災された自治体、企業、お店、協同組合の皆様を対象に、一年間無料でストアの構築と、コンサルやります。サーバ代もいただきません。今回の震災で、お店や展示場などを失ったみなさん。実店舗を立ち上げるのはお金も手間もかかりま...
ブログ

東京は大丈夫です。安心しましょう

政府は本当のことを言ってるのか、的に、疑心暗鬼の方も多いと思います。そんな方は、3/15に日本の英国大使館が発表した内容を読むと安心するかも。本の原発についてのお知らせ;英国大使館元: Paul Atkinson 2011年3月15日6時5...
インターネット

外部ブログは広告メディアとしてはすでに終わってるんじゃないかという件

今回ちょっとびっくりしたことがあるのでブログに書いてみる。「ブログ載せ替え+ストア適正化WordPressインストールサービス」っていうのをはじめたので、とりあえずアドワーズに出してみた。googleで検索すると右に出てくる広告です。とりあ...
インターネット

はじめました。ブログの引越とネットストアに最適化したブログ入れますサービス

いままでストア系のコンサルをやってきて、かならずインストールしてきたのがブログ。でも、いろいろ見て回ると、古いお店にかぎってアメブロとか使ってるんだよね。これは当たり前で、5年位前は自分のサーバにブログをインストールするという発想が無かった...
インターネット

お金をかけずに手間をかけよう。頭を使おう。零細、弱小でもネットショップで成功するコツ

いまでもけっこういます。ネットショップ開いたら、自動販売機みたいに勝手にものが売れてくれる (-_-) と、考えているお方。ネットショップと路面店が根本的に異なる点があります。路面店は砂漠のど真ん中には建てません。だいたいそんなとこには空き...
よもやま話

ウィキよ、お前も衰退か・・・こうすればいいのに。。

先日、このブログで日本のブログが大幅に衰退していると書いた。過去5ヶ月で15パーセントのユーザーがアクティブで無くなっているのだから、2年たったらブロガーは半減というわけなのだが、本日のNewsweek JAPANにも同様の記事があった。ど...
EC

ショップ運営に最適化したブログができました

先週、ちょこっと書いたのだが、外部ブログの代表格、アメブロから自社内のブログに移行するためのサービスの開発をしてました。と、いってもだいたい終わりました。来週にはサービス開始できそうです。ドカドカ発注がくるかどうかは分からないですが、ニーズ...
よもやま話

エクスポート機能のないアメブロのデータを無理矢理WordPressに載せ替える

昨日のブログでは、急激に外部ブログのアクティブ率が下がっていると書いた。まあしかし、もともとブログは個人で3行日記書いていたレベルのもかなりあり、どうせ誰も読んで無かったものが大半。アメブロでいうと、1個自分で書いてるブログがあり、1日のア...
インターネット

数値で見る"ブログの時代はもう終わりました"・・みたいな

日本で一番会員数が多いブログサービスのアメブロは2009年12月段階で728万人と公式に発表されている。しかしアクティブはずっと少なくて大半が死んでます。ちょっと関係ないけど、アメブロの場合、その割にめちゃくちゃ落ちる。静的ページなのに異様...