よもやま話 NewsPicksの良い仕事。Uberに対する国交省の処分は至極まともだったと判明! NewsPickというニュースキュレーション的なサービスがありまして、わたしもピッカーになっております。↑ここからフォローできます。で、NewsPicksは独自の取材の記事も用意してるんだけども、今回、これはどこのマスコミもやらなかった大ヒ... 2015.03.11 よもやま話ビジネスモデル
iPhone&iPad たぶん、Apple帝国は中国のバブル崩壊とともに滅ぶ あなたの落としたMacBookはどんなMacBookですか、と女神は訪ねました。「金のMacBookですか、銀のMacBookですか」正直な木こりはいいました「金のMacBookです」女神「センスわりーな、お前」 みなさん、おはようございま... 2015.03.10 androidiPhone&iPadよもやま話マック&PC周辺
よもやま話 最近、ヤフオクがキモいです! さあ、月曜日です。頑張って行こう。で、本日の課題。いつの頃からか定かではないが、自分のブログにAdSenseから配信されてくるヤフオクの広告に、こういうのが出始めた。なにかアダルト商品のようなのだが、中年男性ということでターゲティングされて... 2015.03.09 よもやま話
Google ゴーン・ガールを布団で見て怖くてびびった日曜の朝です もう映画館には何年くらいいってないか忘れました。最後に行ったのがいつかも思い出せません。そんな私ですが、かなり映画はみてます。以前はもっぱらTSUTAYAでしたがそのあとJcomオンデマンドになり、いまはもっぱらGoogleplay+Xpe... 2015.03.08 AmazonGoogle映画
よもやま話 地方活性化のための根本的な考え方を素人ですが私が論じてみます まあ、そうだろうなという記事が東洋経済に出てましたね地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」「パクリの再生計画」に自治体の未来はない従来から、自治体の地域活性化分野の業務といえば、施設開発もコンサルタントを入れ、商品開発もコンサルタントに頼み... 2015.03.06 よもやま話ビジネスモデル
ChromeBook 誰か佐賀県教育委員会にChromebookというものを教えてあげてくれ まるでよく分からないことをネットで発見佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能 辞書・地図・問題集もアンインストールの理不尽意味がよく分からないのだが、佐賀県教育委員会が県立高校生にPC(たぶんラップトップだね)を強制的に買わせたらし... 2015.03.05 ChromeBookよもやま話
Twitter 子供をバカッターにしないためにはお父さんがどう動くかが大事という話 本日はメルマガの日。しこしこ書かないといけないのですが、ちょっと面白い質問がありましたのでブログで取り上げます。現在、子育て中です。子供にITリテラシーをつけさせるにはどのようにしたらよいと思いますか?子供自信の試行錯誤も重要かと思います。... 2015.03.04 Twitterよもやま話
Google Googleのルール改正でスマホからの検索で下位に吹っ飛ばされる官公庁たち 昨日書いたエントリーなんですが・・速報!! 4/21よりスマホ対応してないサイトはスマホでの検索順位が下がる4/21からスマホ対応してないと、スマホから検索しても上位に出てこなくなる。飲食店、路面店は集客にも影響すると思うが、そんなのは自業... 2015.03.03 GoogleSEOよもやま話
Google 速報!! 4/21よりスマホ対応してないサイトはスマホでの検索順位が下がる 朝起きてビビりました。Withings Activiteのサイレントアラームがビビビってくるのでそのギャグじゃないです。布団の中でズルトラでメールチェックしましたら、いつもお世話になってます、鈴木謙一さんのメルマガ来ました。家も近所です。G... 2015.03.02 GoogleSEO
ウェラブルデバイス 欧米でプレミアム付いて人気沸騰のWithings Activiteスマートウォッチ、日本でたぶん初ゲット!!! Apple Watchなんて絶対買わない。あんなおもちゃみたいなの着けられるか!と、言い続けている私であります。「使用目的がはっきりしないデジタルデバイスは存在価値がない」とも言っております。毎日充電しないといけなくて、しかもAppleだか... 2015.03.01 PC、ガジェットウェラブルデバイススマートウォッチ