2018-07

SNS

若い世代の政権支持は、スマホの普及と共に始まったのであるを統計より

昨日からAmazonのプライムセールが始まっております。私も買い物しまくり今朝も朝から買いまくり。主にもしものときの避難用品とか多いですが、体重減らすためにこれも行きました。wwさて、面白い記事が朝日新聞にSNS参考にする層ほど内閣支持率高...
食品

この際なので、Amazonプライムデーだから災害避難用品を買いそろえた。売り切れゴメン

今日の昼から明日一日プライムデーです。忘れていて慌ててさっき見てガシガシ買っております。やはりいまのトレンド(?)は災害用の準備。こういうときしか買わないので一気に揃えました。避難用品まとめておくバックパック100Lくらいの巨大なのにしよう...
よもやま話

こうして自分は自宅周辺から蚊を駆逐した。戦闘日誌。w

本格的な夏が来ましたが、何度か書いたようにわたしは蚊が嫌いです↑のエントリーでも書いたが、人間を一番殺している動物が「蚊」なのです。実は自分は蚊のアレルギーで、刺されると場合によっては大きく腫れ上がり熱を持ちます。医者に処方して貰ったステロ...
Twitter

Twitterのフォロワー数の減少の正しい見方(減少数だけでアレコレいうのバカ)

3連休の初日なんで肩の力抜いたエントリーです。先日。Twitterのロックされているアカウントをフォロワー数にカウントされないようにしますというリリースがありました。ロックされているアカウントはアカウント持ってる人がログインできないとみなさ...
働き方

平成30年版情報通信白書による、日本でテレワークを進めるにはどうすべきか

情報白書からの解説書いて、ここ数日、毎日3万人以上の訪問者数で(PVじゃないよ)、いい気になっています。ですがほかにも書きたいネタはあるので本日のシリーズでしばらく時間を空けます。 次に書こうと思っていたネタですが・・・フォロワーさんがこん...
統計から

深掘り!! 日本企業のビジネスICT導入が全く進まないのはなぜか

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w1 人材業界の広告掲載型モデルの未来2 わたしの1日の労働時間はどのくらい?3 ビジネスアイデア...
よもやま話

平成30年版情報通信白書による、日本はどうして他国より労働効率が悪いのかの図

昨日のエントリーが大好評で・・・おそらくは数千、いや数万冊はダウンロードされたと思われます。これで100本ブログが書けるといったとおり、本日も書いてやります。あと98本書ける。日本の企業が効率が悪い理由をデータが証明した仕事の効率を上げるに...

平成30年版情報通信白書による、日本人はソーシャル全然利用してないの図とその理由

昨日、こちらを照会してソーシャルでも「無料だから絶対ゲットしろ」といいましたから今朝起きたらKindleの無料で総合1位になってた。wwおそらく総務省が外部のシンクタンク使って、たぶん億は軽く超える費用で作っているはず。内容は多岐にわたり、...
iPhone&iPad

LINE殺し?? 各キャリアがサービスを始めたプラスメッセージを試してみた

この間紹介した大手3キャリア、携帯・スマホのSMSを強化へ!「打倒LINE」で連携という記事ですが、要するにdocomo、au、SoftBankの3社が共同で、従来のショートメールではなく、70文字の字数制限を取り払い、画像や動画が送れるサ...
Instagram

Instagramがおばさま、おじさまのSNSになったあとに来る、素晴らしいこと。w

スナップマートにドンピシャのがあったから324円で買ってきました。本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 今後個人アフィリエイター...