SNS実名主義は、人間を幸せにし、社会常識を取り戻す鍵だ

2011年8月30日

これほどとんちんかんな記事をいままで読んだことが無かったのである意味、感動したのが、ダイヤモンド社のサイトに掲載された今朝のこちらのブログ・・・

ザッカーバーグに異議あり!
フェイスブックが掲げる「実名主義」では社会は幸せになれない

書いている方のことはよく存じ上げないのであるが、バックナンバーを見ると、どうも2ちゃんねるが大好きのようで、SNSについては否定的なことばかりだ。相当に偏向していると思われる内容をダイヤモンドが掲載していることに二度びっくら・・300社の企業がこの方に仕事をお願いしているそうで、しかも花王、カゴメ、ベネッセって本当なのか。

今回のブログの内容で、これは違うだろという突っ込みどころは、そもそもFacebookのいままでの実名援護者は大きく分けると、以下の二つに大別されるという点。ここからしてまるっきり的が外れていると思う。

1 ネットワーク経験に乏しく、耳年増になっているけれど、実体はよく知らないというケースで、なんとなくイメージで匿名は気持ち悪いし、怖いと言っているちょっと乙女な「バージン」と呼ばれるグループ。

2 もう一方には、著名人や有名人の先生に多いケースで、匿名では攻撃されても仕返しできないから、「文句を言いたければ実名でせよ」というグループ。

はぁ?? なにいっちゃってんの??ということで、まず笑う。
第一、自分は1でも2でも無いし・・・

1なんてFacebookにはほとんどいませんよ。Facebookの大半は35歳以上の男性。しかも高学歴できちんと仕事をしているタイプが多い。調査データからも明らかでしょう。ネットワーク経験に乏しい人がFacebookの複雑なシステムなんて使いこなせませんって。どうみてもこの層はmixiのほうにいっぱいいる。

逆を返せば・・・「ネットワーク経験に乏しく、耳年増になっているけれど、実体はよく知らない」人が、ネット実名反対論者になっていると私は思うんだが、違いますかね?
つまりmixiにいっぱいいる、「なんだかネットというのは怖いから、とりあえず実名はやめてハンドルネーム」という方です。Facebookにきづらい方に多く見られる特徴です。「Facebookは実名だから怖いからやらない」という、これこそ耳年増以外のなにものでもない。Facebookのセキュリティの意味自体がわかってないわけです。

そして、いま目立つ実名援護主義者は「実名だと言えないとか、そんなことどうでもいいんじゃない?実名でさらし出すほうが楽だよ」というマーク・ザックバーグの言葉をまんま忠実に信じている人たちだそうです。

は・・・ぁ?? そんな人、本当にいるの??

マーク・ザックバーグは、比喩的にこう喩えているだけで、そのままの文面で受けとる人なんていないのでは? 天才である彼は、こういういい方をすることで、実名主義の場合の遠慮という垣根を取り外そうとしているだけだと考えるのはおかしいんでしょうか。つまり盛り上げの提案を言い換えているにしか過ぎない。

ネットで実名主義者の多くは、匿名の場合の人間の醜さ、責任を持たない発言の軽さ、いやらしさを熟知して、これを嫌悪している普通の人たちだと思います。人間ってやつを性善説か性悪説で見るかですが、匿名の場合は発言に無責任でいいわけだから、悪い部分が出やすいと断言できます。すべての人間がというわけではありません。しかし自分が特定されない匿名の場合、人前では押さえている、ねたみ、やっかみ、ストレスをはじめ、人間の汚い部分が出てきやすい。劣等感の裏返しとも言えるでしょう。普段はおとなしい高校生とか、優しいお父さんも、いざ匿名でとなると急に人が変わったりしている可能性もあります。会社でのストレスをタレントの悪口を書きまくることで発散するわけです

KKKのような差別意識の強い層は、アメリカでもプアホワイトという田舎の貧乏で低学歴の白人です。ヨーロッパでも無職で貧乏な層が「自分たちが貧しいのは移民のせいだ」ということで差別したり暴力をふるったりするわけです。そもそも日本で被差別部落が江戸自体に作られたのも、圧政にあえぐ農民の不満を和らげるために「おまえたちよりも下がいる」という狙いでした。東京で育った自分にはこのあたりがピンとこないのですが、現在でも関西には根強くこの意識があると聞きました。

試しに匿名のYahoo!ニュースのコメント欄見てください。「弱い立場」の人たちをおとしめる発言が蔓延し、罵詈雑言、人種差別用語、「被差別部落に対する蔑称の羅列」ばかりが並びます。mixiニュースに付く日記も多くはこのたぐい。
普通の神経と社会常識持っている人なら、こういうのを見ると「胸くそが悪くなる 」のが普通だと思うんですが、違いますか? 確かにこういう発言は目立つだけなので、たとえばmixi全体で1000万人いても、こういう人たちは50万人くらいかもしれません。が、普通の間隔の持ち主であれば、こういうものは見たくないと思って当たり前だと思います。

Facebook、Google+とも実名主義で、定期的に匿名のIDは大規模に削除されます。いままでのセキュリティ技術では実名SNSを運営したくても、行動解析の膨大なデータを使いこなすことができなかったから匿名でやりとりするしか無かった。が、いまでは実名でやりとりすることが条件のSNSができた。だから人間の醜い部分を見なくて済むようになった。というのが実名主義援護派の大半ではないでしょうか。

上記のブログで「実名性を擁護している人を見てみれば、地位も名声もお金もある人が多いことに気づきます。」というのは賛成です。こういう人は劣等感を持っていないので他人を貶める必要が無いからです。ですが、「しかし、実名でソーシャルメディアに参加することができない人たちの声こそ大切なのではないでしょうか。」というのは意味不明です。別にお金も地位も名声も無くてもしっかり実名で自分の意見を述べていて尊敬を集めている人はたくさんいます。お金と地位と名声がないと、匿名で無いと語れないのか、ということ自体、相当に決めつけの差別意識だと思うんです。

ちなみにわたしはこの三つともないけれど、実名でしか発言してません。

人のブログにあれこれいうのはいかがなものかと自分でも思いますが、今日はさすがに書いてしまいました。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 99
    follow us in feedly
  • yuu 2011年9月5日9:34 PM

    > Facebookの大半は35歳以上の男性。しかも高学歴できちんと仕事をしているタイプが多い。調査データからも明らかでしょう。
    次に示す調査データ(2011年2月4日付け)によると、facebook利用者の大半は18-24歳および25-34歳であり、
    35歳以上の比率はそれらを全て足し合わせても、大半と呼ぶには無理があるように思います。
    http://www.facebook.com/notes/kyaria-yanxiao-li-yuan-kuan/ri-benniokerufacebook-li-yong-zhe-shuno-zeng-jiato-nan-nunian-ling-bie-fen-bu-ze/169402949772110
    また「高学歴できちんと仕事をしているタイプが多い」という点については、
    どのような調査データに基づく見解かは存じ上げませんが、私には到底明らかであるとは思えません。
    これら2点については、非常に論拠が疑わしいものであるということを、コメントという形で指摘させていただきたく思います。

    • isseki 2011年9月5日10:10 PM

      Facebookの利用者データについては、どのデータを元にするかでまったく変わってきます。
      yuuさんの引用しておられるデータですが、どのように調査したのか書かれていません。
      ロボットで拾っていけば、当然すべての人に自分のデータを公開している人ばかりになり、ITリテラシーが低い人ばかりを集めることになって偏差が出ます。
      ネットでもまれた人は、友人の友人くらいしか自分の情報を公開しません。ですので集計されるのは基本的に若年層ばかりとなるのが普通です。

      たとえば、
      http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=723
      のブログでも書きましたが、アクトゼロという会社の調査データでは30歳以上が49%です。こちらは広告を見ている人のデータです。しかし基本的にはネット広告をクリックする人は経験の少ない若年層に多く見られ、ネットに慣れるほどクリックしなくなります。なのでこれより年齢層が上なのはあきらかです。

      わたしの書いた元データは、マクロミルの調査データです。マクロミルの場合は完全に聞き取りですのでさらに正確ですが、こちらの調査ですと35歳以上が中心です。ただし聞き取りですので母数は少ないです。また学歴なども大卒が最も多く、日本の一般の進学率から見てもかなり偏っています。
      実際、わたしが運営している多くのFacebookページのインサイトを見ますと、完全にマクロミルの調査データが正しいと裏付けされています。どのFacebookページを見てももっとも多い年齢層は35-44歳です。もちろん若者向けのFacebookページも含まれていますよ。
      つまりこうした属性データを考えるときは、どういうふうにデータを取っているかがかなり問題になると思います。ですのでどれが正しいとか一概には言えないわけです。とりあえず私の場合は自分の管理する10数社分のFacebookページのインサイトデータに基づいて書いていると考えてください。

      • yuu 2011年9月6日3:55 PM

        > yuuさんの引用しておられるデータですが、どのように調査したのか書かれていません。
        http://www.checkfacebook.com/ を元に調査したと書いてあり、このサイト自体はFacebook’s advertising toolをもとに測定していると書いてあります。

        > アクトゼロという会社の調査データでは30歳以上が49%です。
        http://www.venturenow.jp/news/2011/05/27/1250_012090.html
        このデータでよいでしょうか? こちらも「調査は、Facebook提供広告ツールを使用して得られる公式数値をもとにアクトゼロが計測した」とあるように、私の資料と同じデータをもとにしているようです。
        離散化の方法が異なりますが、同じデータをもとにしているのであれば、その比率は私が提示するデータと同じです。

        > しかし基本的にはネット広告をクリックする人は経験の少ない若年層に多く見られ、ネットに慣れるほどクリックしなくなります。なのでこれより年齢層が上なのはあきらかです。
        明らかではありません。広告のクリック率は年齢が上がるほど大きくなります。
        http://f-commerce.weblogs.jp/home/2011/04/6.html
        これは「ネットに慣れているかどうか」とは関係ないデータです。

        > ただし聞き取りですので母数は少ないです。
        母数が少なければ、精度が落ちるのは当たり前です。ですから、最終学歴が偏ることも、母分布が偏っている可能性だけではなく、標本分布が偏っている可能性も考えなければなりません。そして、私は聞き取りという性質から後者の可能性は無視できないと考えます。

        > どれが正しいとか一概には言えないわけです。
        どちらが「より正しい」かを言及することは一概に可能です。母分布は「明らかに」1つしかありません。そして私はあなたの周囲での印象より、checkfacebookの調査のほうを信用しているわけです。あなたの主張はあなたの周囲での印象をもとにしているゆえに、論拠が疑わしいと言っているのです。「若者向け」もすべてあなたの印象でしかありません。

        ちなみに大元のテーマにも触れておくと、私は「Facebookで実名で活動することは、実名でWebサイトを運営することと本質的に同じことであり、すべての人がそうする必要はない。そして、実名でなければWebサイトを運営してはいけないわけではない」という考えにより、実名のみを認める立場でも、偽名のみを認める立場でもありません。
        ですので、あなたの大元の主張については賛成するものでも反対するものでもありません。あなたが「すべての人間が実名で活動すべきだ」とでも主張しない限りはですが。

        • isseki 2011年9月6日4:50 PM

          母数が少ないとのことですが・・・全く少なくないですよ
          少ないのはマクロミルの統計データですが、これは聞き取りなので正確ですけど母数は当然多くはないです。

          わたしの管理しているFacebookページのインサイトの合計で言うとユーザー数は一ヶ月で合計数万単位です。
          この合計ユーザー数でいうと、35〜44歳のユーザー帯がどれも最も多い年齢層になります。
          クライアントのFacebookページの数を公に出すのは問題あるので、自分のLanderblueのインサイトで言うと月間アクティブユーザー数 25332人・・・統計上まったく問題ない数字だと思います。精度も低くないでしょう。大半はtwitterを経由してのアクセスです。35歳以上は過半数を超えています。あなたは利用者の大半は18-24歳および25-34歳とおっしゃっていますが、18-24%なんて2%しかいません。これはわたしのFacebookページだけではなく、若者向けを含めて管理しているFacebookページすべてがそうで、最大でも18-24歳の層が3%いってるFacebookページはありません。

          とまあ、母数については問題ないと思われるのですがいかがでしょう。アクトゼロの「Facebook提供広告ツールを使用して得られる公式数値」では学歴などの個人情報未登録が76%とほとんど個人情報が未掲載。つまり登録したけどなにもやってない人が大半という印象です。わたしのほうはFacebookページを見るくらいですからある程度使いこなしている人の母数ということになるかもしれません。
          登録全体で見るか、使いこなしているアクティブユーザーで見るかで数値は違って当たり前ですが、わたしのブログの話の流れは総登録数の話をしているわけではなく、使いこなしている人の話をしているので間違っていないと思うのですが・・・。政党の支持率もネットリサーチと電話で抽出して聞き取り調査ではまったく数値が異なるのはご存じの通りです。ネットでは大半小沢派だけど、現実の世界では反小沢が大半、みたいなのと似ていませんか?

  • yuu 2011年9月7日4:38 AM

    見にくくなるので新規投稿しますね。

    > 母数が少ないとのことですが・・・全く少なくないですよ
    標本サイズが少ないというのはマクロミルのデータについてで、あなたのデータについてではありません。マクロミルのデータの標本が少なく、信用できないということについて納得いただけたと考えてよろしいですか?

    > 統計上まったく問題ない数字だと思います。精度も低くないでしょう。大半はtwitterを経由してのアクセスです。
    大半は「あなたの」twitterを経由してのアクセスでしょうか? それとも、「あなたとは関係のない」twitterからのアクセスでしょうか? 仮に前者であれば、標本が偏っています。標本が偏っていれば、標本サイズをいくら大きくしても真値に近づかない、というのは統計においては基本中の基本です。ゆえに問題大有りで、精度が低くないとは言えません。ちなみにfacebookの日本人総ユーザ数はcheckfacebook.comによれば471万人です。あなたの2.5万人の標本が統計的にランダムであることを証明できますか?

    > つまり登録したけどなにもやってない人が大半という印象です。
    登録したけどなにもやってない人も含めた比率に関して、35歳以上が大半というのは間違いであるということはご理解いただけましたか?

    > わたしのブログの話の流れは総登録数の話をしているわけではなく、使いこなしている人の話をしているので間違っていないと思うのですが・・・。
    「1なんてFacebookにはほとんどいませんよ。Facebookの大半は35歳以上の男性。しかも高学歴できちんと仕事をしているタイプが多い。調査データからも明らかでしょう。ネットワーク経験に乏しい人がFacebookの複雑なシステムなんて使いこなせませんって。どうみてもこの層はmixiのほうにいっぱいいる。」
    ネットワーク経験が乏しい人は使いこなせない、だから35歳未満は少ない、という論理ではないのですか? 使いこなしている人のうちの比率の話をしているのなら、三つ目の文はおかしいですよね。「使いこなしている人の話をしている」とは考えられない。ゆえに間違っています。さらに言えば、あなたのデータが「使いこなしている人」のうちの比率を表すものであるという根拠もありません。あくまであなたの周囲の人間の比率です。

    > ネットでは大半小沢派だけど、現実の世界では反小沢が大半、みたいなのと似ていませんか?
    一つ前のコメントに書いた内容が伝わらなかったようなのでもう一度書きますね。真の比率は必ず一つです。統計はそれを推定するものです。そして、異なる2つの統計について、どちらかが真の比率に等しいとは言えません。しかし、どちらが「より真の比率に近いか」は一概に言うことができます。ネットでは大半小沢派、現実では大半反小沢派、だから国民全員についてどっちも正しい、どっちでもいい。これはおかしいです。それぞれの調査について、国民全員についての推定としての「尤もらしさ」は定義可能です。そして、それが大きいほうがより正しいと言えます。

    あなたの言う比率はあなたの周囲の比率でしかなく、facebook利用者の比率としては論拠が非常に疑わしい。私がコメントしたいことはこれだけです。そして、私の目的はWeb上の不正確な情報を補足することにあるので、仮にあなたが理解せずとも構いません。以上です。

    • isseki 2011年9月7日9:11 AM

      話が相当に食い違ってるので自分で試して今朝のブログ書きました。
      そもそもFacebookの提供している広告用のデータがめちゃくちゃです
      検索結果が相当に変えられています。
      自分でお試しいただけたらおわかりいただけます。
      ちなみに30歳以上が71%になり、30歳未満が81.7%にもなります。つまり検索の仕方によって母数を相当数水増ししている感じなので、そのデータを元にした集計は意味が無いようです

PAGE TOP