若者から40代の投票率を上げるにはどうするか

2022年4月25日

2022年は歴史に残る大波の年です。この大津波をなんとか一緒に知恵を絞って乗り切りましょう。
わたしが主催しています「21世紀を生き残るための永江 虎の穴塾」では塾生を募集しています。希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ビジネスモデルの相談はもちろん、転職や自己PR、招来の方向性などの雑談でもOK。月1のイベントもなかなか好評です。

新刊発売イベントのウェビナーの時に寄せられた質問

まずはこの新刊

維新の音喜多くん、立憲の中谷さん、自民の藤末さんと言う本に登場した論客を招いてウェビナーで「どうして日本はドツボなのか、これからどうあるべきか」を語り合ったのですが、そのときに事前質問で「若者の投票率を上げるにはどうしたらいいと思うか」というのがありました。当日の様子は音喜多君がYouTubeにあげてくれました。

まずは日本の現況です。去年の衆院選の年代別投票率

はじめての選挙で18歳は51.08%あるものの

10代 47.65%
20代 37.73%
30代 45.86%
40代 55.58%
50代 62.18%
60代 71.19%
70代 74.08%
80代以上 53.71%

と、年代で一番投票率が低いのは25~29歳の男性で33.57%
高いのは70代の男性
です。顕著に低いのは20代~40代と言えるでしょう。
投票率の低い原因として「忙しい」「日曜を潰されたくない」というのは期日前投票がかなり自由化されましたけど、結局はたいした効果はありませんでした。もともと投票していた人たちが期日前に投票しているだけです。つまり「忙しいから」は大きな理由ではなかった感じです。

当日の回答ですが、私の方から実は韓国は日本と同じ儒教国家で少子高齢化も進んでいるのに選挙の投票率は全年代で70%と日本とは比較にならない。なにか根本的に違うのではないかという話をしたところ、

音喜多君
「韓国は徴兵制度があり、政治が間違えば自分たちが戦場に送られる認識が強い。政治に対しての関心が高いのではないか」

中谷さん
「電子投票も提案しているが、リトアニアについて研究したところ上がったのは高齢者の投票率だった。入院中や体が動かない人たちが投票できるようになったから。結局、元から投票しない人たちは電子投票でもしない。それより投票にたいしての敷居を下げることが必要ではないか」

という話がありました。

ところで、このウェビナーが終わってから思い当たる節があり、調べてみました。世代別に支持する政党があるかのデータです。

支持政党あり 20代  13%
30代  26.4%
40代  28.1%
50代  41%
60代  68.1%
70代  78.7%

高齢者には明確に支持政党があるが若者にはない

と、見事に年代が上がるごとに支持政党がある率が上がる。これに投票率を並べて見ると

「支持政党の有無と投票率」とには相関関係はあるとみていいでしょう。考えてみると簡単な話で

1 支持政党があると何も考えずに投票できる

投票の敷居が低い

2 支持政党がないとまず人物から見比べないといけない

●そもそもそれを考えないといけない
●投票したい人がいない
●いい人はいるが嫌いな政党だったり
●カスみたいな泡沫が多くて見比べるのも面倒

投票の敷居が高い

ということですよね。年代別の支持政党はこのように出ますが、


高齢者は自民党なり立憲民主なりの支持政党がある人たちが8割近くいるから、投票所に行って「何も考えずに」その政党に属する人に入れれば良い。
しかし20代はそもそも支持政党があるのが13%しかいないから(この↑のグラフもその13%の内訳)、投票の敷居が非常に高く、投票率が低い。

全年代の投票率が70%の韓国はどうなのか。やはり若いほど支持政党がない人が多い。一見、日本と同じように見えるが

しかしながら、

支持する政党がある確率
日本20代  13% 韓国55%
日本70代  78.7% 韓国60歳以上 85%

と、20代の若者の支持する政党がある確率は、低いといっても韓国は日本の50代より高く、60代近いレベルなのである。

ここまでで私は若者の投票率が低いのは支持政党がないからという仮説を提唱するわけです。

韓国は水曜が投票日でその日は休日になります。では日本もそうしたら投票率が上がるかというとわたしはそうはならないと思います。
永江マーケティング理論では、若者の投票率が低い理由は・・・

介護用品を若者に売ろうとしているようなものだから!!

です。

売れない商品はどんなに広告宣伝をしても売れない

マーケティングの世界では当たり前ですが、
「商品力ゼロの商品は広告宣伝費を掛けまくってもまず売れない」という、誰にでもわかる理屈があります。

若者にいくら選挙に行けとか啓蒙したところで、若者にとって魅力的な商品が揃っていないのに買え買えだけいって買う訳がない。
20代を介護用品店に連れて行って好きな物買ってやるよって若者に言ってるようなものですよ。で、買わないのは意識が低い、いつでも買えるように介護用品店を24時間営業にしよう!! みたいな・・・そんなことで買いますか?

日本の既成政党や政治家は大半が介護用品みたいなものです。若者にとってまったく欲しくない商品なのです。わたしの本を一緒に書いた音喜多君、立憲の中谷議員、自民の藤末議員は異端児です。彼らは党の本流を狙える存在ではあるが、まだ伴流です。

どうして既存政党は若者向けの政策を打ち出せないか

正直言って、自分は既存政党には期待していない。

「世代間闘争を煽るな」といい人ぶる人も多いが、実際には日本ははっきりと世代間闘争の状況にあり、高齢者層が若い層を食い物にしていると言って良い。自分も大別すると高齢者の部類であるが、特に70代以上が酷い。もちろん全員ではないが声が大きい人が多い。

「わがまま老人を出禁にした」ホテルマンの覚悟従業員泣かす「高齢クレーマー」残念すぎる最後

わたしと音喜多くんの本にも出てくるが、「シルバーパスを廃止したい」という政策を挙げると、翌朝には選挙事務所にみなりのいい高齢者が集まっているそうだ。で、「私たちの権利を削るな」と凄い剣幕だという。予算がないのですというと「他の予算を削れ」の一点張りでラチが明かない。要するにこうした人たちは

権利意識が異様に強い

のである。自分も目の怪我から大学病院に通院しているが、受付で怒鳴り散らす高齢男性をよく見かける。「ずっと待ってるのに順番が来ない。予約の意味がない」という感じだが、それは誰もが同じで爺さんは暇だろうが現役は仕事を休んでいるのだ。

小池都知事がデルタの時に「高齢者の方は外出を控えていただきたい」と一回だけ発言したことがある。正論であるがそのあと全く言わなくなった。聞くところによると高齢者のクレームが物凄かったらしい。「うつすのは若者だから若者が家にいればよい」というクレームらしいが、そのあとは高齢者が満足する「若者が高齢者にうつすから若者が行動を控えよ」一辺倒になった。私が検証しているが、実際には高齢者は高齢者同士で感染しており、ほとんど若者からはうつっていないのだ。

「若者から高齢者にうつす」 このなんの根拠もない前提を徹底的に論破することがコロナ対策の鍵!!


日本のコロナ禍の最大の失敗が、なんの根拠もないこれを基本として、現役の行動制限が感染拡大防止に効果的としたことだ。もしそれが効果的ならオミクロンがあれほど広がるわけがない。

コロナ対策も年金制度も健康保険制度もすべて高齢者を中心に考えられ、若者はその犠牲にさせる。予算は限られているから既存の政党が「健康保険の無駄遣いを減らして若い世代に回そう」と言おうなら、一気に議席を失う可能性がある。だから言えない。少なくとも政策のトップには持ってこられない。

若者にアピールする政策の新党があれば・・・・

全ての政党が、一番大きな票田である高齢者に向けてアピールしている中、少数政党のひとつくらいは若者や現役に振りきった政策を掲げてはどうか。
たとえば

●マイナンバーの活用の徹底
高齢者は全て貧困ではないのに、年金暮らしだと貧困に分別されて特典を受ける。マイナンバーで銀行口座や動産、不動産と紐付けば、本当の貧困の人たちがはっきりわかり、集中的に保護できる。医療保険を1人で使いまくる生保受給者もすぐ分かる。脱税もできない。次世代にとってはマイナンバーの活用こそが復活の肝である。

年金支給もすべてマイナポイントにしてしまえばキャッシュレスも一気に拡大する。支給のコストだけでどれだけ浮くというのか。国からの手当はすべてマイナポイントで良い

●国立大学の授業料は無償に
少子化の最大の原因は教育費である。大学進学率の低い沖縄や鹿児島は少子化になっていないからだ。であるなら国立大学の学費がすべて無料になれば貧困家庭の子供でも勉強さえすれば医者になれる。

●医療費への切り込み
年金をいきなり削ることは生活ができなくなる人もいるので抵抗がある。最初にやるなら医療費だろう。

◆尊厳死の法制化
◆無駄な延命は自費で
◆生保受給者の過剰医療の制限
◆コロナの助成金の追跡と不正受給の医療機関の懲罰
◆高齢者の医療費3割負担、または健康保険料の徴収

など、このままでは崩壊が目に見えている医療費の削減が最優先項目です。

●少子化対策へ全振り
このままでは日本は滅ぶ。最優先課題はココです。

●馬鹿げたコロナ対策を終了させる
もう先進国では日本だけです。高齢者しか死なない病気になったのにどうしてここまで現役を痛めつけるのか謎。

このような政党があれば、若者や現役世代を中心に支持は必ず集まる。投票する政党があれば若者の投票率も上がり、既存政党も無視できなくなる。要は「若者向けの商品くらい創ってから売れない、売れないって言えよ」ってことです。

個人的には国民民主党あたりが方針転換してくれないかなと思う次第です。

iPad Air 第5世代を買ったので、ケーブルがやっとUSB-Cになり、こちらを購入。クルマにもコンセントが2つあるのでこれで仕事がバリバリできます!!

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP