インターネット テレビがつまらなくなった(裏側の)わけ ちょい前ですが・・元フジテレビアナウンサーの長谷川氏がテレビがつまらなくなった訳というのを書いていて、自分も「この人、なに適当な意味不明のことばかり書いてるんだ。それにしてもアメブロの芸能人ブログみたいに行間がぱらぱらでマジで読みにくい」と... 2014.07.29 よもやま話インターネットビジネスモデル
Kindle 起業して成功したいなら、失敗を恐れないためにこの本を読もう それは、去年末のことでありました。ホリエモンドットコムの立ち上げの打ち合わせのあと、ホリエモンの会社のTさんから「堀江さんから依頼されたんですけど永江さんに相談したい人がいるんですが、紹介してもよろしいですか」と言われました。そのあと調布の... 2014.07.28 Kindleよもやま話本
インターネット うざすぎパクリ系バイラルメディアが爆増している理由と駆逐する方法について 最近、ソーシャルでやたら目立つのが、「バイラルメディア」の乱立です。最初にいっとくマジでウザイ!!ウザすぎる「バイラルメディア」っていってもわからない人がいるかと思うが、動物動画とか、面白動画とか、面白い記事(ガセかどうかは置いといて)をY... 2014.07.27 インターネットビジネスモデル
よもやま話 ライバルサイトのアクセス推移比較を雑にやってみました たまたま仕事でいろいろ調べていまして、前にも紹介した「SimilarWeb」というので遊んだところ、大変に面白かったのでちょこっとネタにします。まず、このSimilarWebというサービスですが、デスクトップからの「ドメインへの」だいたいの... 2014.07.25 Amazonよもやま話ビジネスモデル楽天
よもやま話 ソニーが開発すべきはいまさらウォークマンではないのでは? という話 連休最終日に何の気無しにふとあげた新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件が、妙にバズりまして、本人はびっくりいたしました。複数の音楽評論家の方々にも「その通りだと思う」というコメントを頂きましたが、なかには「いいやそうじゃない」という... 2014.07.24 よもやま話ビジネスモデル
SEO SEO対策という考え方の終焉 世間を大混乱に陥れている中国の期限切れ鶏肉問題。マクドナルドだけではなく、セブンイレブン、スタバやバーガーキング、ケンタに吉野屋、ピザハットになんとIKEAだ。テレビで期限切れの鶏肉の映像見たら、凄い緑色に変色していて吐きそうだった。屋台で... 2014.07.23 SEOよもやま話
ブログ デキるブロガーは休日に更新する この間、ライフハッカーにこんなのが出てたデキる人ほど朝活してる! 毎朝8時前に行いたい5つの習慣若いときからずっと早寝早起きの自分は、完徹(今はオールっていうの?)は生涯で数回しか無い。しかもそれは仕事だ。朝まで呑むなんてあり得ん。今週は元... 2014.07.22 ブログ
よもやま話 新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件 No Life,No Musicの皆さま、こんにちは。音楽というものがなくなると、みなさんの命も終わってしまうのでしょうか・・実際、音楽好きにはそんなことになったらきついよね。先日のことですが、新聞はどうして売れなくなったかをキャズム理論で... 2014.07.21 よもやま話ビジネスモデル
メルマガ 本日1日のみ、メルマガまとめ本が324円→99円!! ええっと、Amazonには、Kindle日替わりセールというのがございます。このたび、本日20日の1日のみですが・・・聞くは一時の恥 永江一石のなんでも質問 なんでも回答 メルマガベストセレクト 2012-2013が、なんとなああんと!!!... 2014.07.20 メルマガ
ブログ ブログを記事だと勘違いしている人が多すぎる 昨日、LINEのPINのシステムがiOSは3時過ぎに、Androidは夜になって遅れてきました。しかしLINEからはなんの直接メッセージもない。お知らせなんて見ない大半のレイトマジョリティの皆さんはPINを設定してないはず。設定してないとP... 2014.07.18 ブログ