よもやま話 花粉飛来とアベノミクスと雇用促進をつなげるとこうなった 毎日、どうでもいい話ですいません。思いつくと書かずにいられない因果な性格なんです。さて、このシーズン。テレビでは毎年、「杉花粉は昨年の×倍」とあおり立て、薬局はマスクと薬を売りまくり、テレビCFは鼻水止めで溢れます。日本では2500万人が花... 2013.02.24 よもやま話
iPhone&iPad (いろいろ追記)正直・・こんな国産スマホが出たらiPhoneから買い換える。たとえAndroidでも!! 実は昨日、液晶の権威、山口理科大学の小林駿介教授からご依頼をいただき、「情報ディスプレイ技術研究委員会」というところで簡単な講演をしました。もちろん液晶についてはずぶの素人ですので、「液晶使ったこんな新商品が出たらいいな」っていう内容の勝手... 2013.02.23 FacebookSNSiPhone&iPadよもやま話
mixi mixi、なにをしたいのかよくわかんないある・・・ まあ、どうでもいいっちゃいいことなんですが・・本日こういうブログ見ましてやっと増えた!mixiのコミュニティ設定でブロック数1000件が上限にあれ・・・?と思ったわけです。この物凄い今更感ってなんだ・・・たしかmixiってリリースでこんな感... 2013.02.22 mixi
Twitter 中国撃退の必殺呪大全、いかがすか あのウォールストリートジャーナルの社説もこんな感じ【社説】中国によるサイバー攻撃―世界経済に重大な影響中国はそもそも国も国民も「盗む」ということに罪悪感が無いのが明確。他国の領土を盗み、指導者は国の財産を盗み、国民同士で盗み、他国の財産(知... 2013.02.22 FacebookTwitterよもやま話
よもやま話 数字に弱い人 = 騙されやすい人の法則を考えてみた 国民生活センターのサイトに面白いの出てた1 アフィリエイト・ドロップシッピング内職でクレーム多数インターネットで検索した、1日に数千万円も稼げるというアフィリエイト内職に興味がある。業者から儲かる、サポートもするし、返金制度もあると言われた... 2013.02.21 Amazonよもやま話ビジネスモデル
iPhone&iPad 電子書籍ヤバス!!! もうコンプガチャ並みで家計圧迫系の理由 電子書籍読みまくりって言っていたら、「いったいどれくらい読んでるんですか」って聞かれたので自分で調べて涙目になった。自分にとっての電子書籍元年は、昨年のKindle日本上陸とほぼ重なる。それまではAppleのAppのブックと、たまにeBoo... 2013.02.19 AmazonandroidiPhone&iPadスマートフォン本電子書籍
インターネット はてブはスパムに対する排除機能をすぐに搭載すべきという件 本日はメルマガ発行日なのでせっせとネタを探したりといそしんでいた昨夜・・Twitterのタイムラインに流れたはてブのツイート。は、はぁ??? この短縮URLの先はというと・・・情報商材の宣伝ページ。なんでこんな腐臭漂う情報商材の宣伝ページに... 2013.02.18 よもやま話インターネット電子書籍
よもやま話 脱税指南から芋づる式の予想が面白すぎて巨大隕石落下的な・・・ よく言われることですが・・・Facebookとかやってて、もし死んじゃったらどうなるんでしょう・・。友人たちが時々巡回してコメントとか命日に残してくれるわけですが、もしそのまま20年くらいたったらタイムカプセル状態・・・タグ付けされてる皆さ... 2013.02.16 Facebookよもやま話ブログ
インターネット 警察や主務官庁に通報するぞとメールします。→いや、あの、そんなことしちゃダメですってば・・ どっちかというと相当にどうでもいい話ですが・・さきほどTwitterに流れて来たこれ最近やけに出会い系サイトからのメールが増えましたこの中にちなみに,私は,これ以上メールすると,警察や主務官庁に通報するぞとメールします。そうすると,大体ピタ... 2013.02.14 よもやま話インターネット
よもやま話 価格訴求だけではない、+アルファのサービスで競争力を創る話 一昨日のエントリーこれからの一つの方向性。「重サービス+高価格」を考えてみようというのが意外と好評で、特にFacebook回りでけっこう評価高かったです。twitterはこういう真面目なネタはダメッスね。たまにはこういう真面目なのも書くんだ... 2013.02.14 Facebookよもやま話