よもやま話

よもやま話

日本マクドナルドはいまこそ米スターバックスのこの施策をパクれ!!

日本マクドナルドが不振の絶好調これを打開するには【ルポ 世界のマック】安心・健康で英国は復活していた 日経ビジネスにもあるように、全メニューからトランス脂肪酸を排除し、シェークの脂肪分も34%減らした。食材の産地は牛肉やポテトなどを中心に英...
よもやま話

「お金を儲けると誰かのお金が減る」の記事はこう書け、腐れバイラル共!!

最近、Facebookにシェアされてウザイったらないのがこちらが元ネタの腐れバイラルたちのパクリ合戦。元ネタはYahoo!知恵袋で骨子はこんな感じ最初、A君が1万円札を持っていたとしよう。B君はそれが欲しかったので、A君のために家を作ってあ...
スマート家電

スマート家電に必要なのはこんなアホ機能では無くて音声対応である

家のレンジが壊れたので、近所の電器屋で交換してもらったら、Panasonicのショップだったので必然的にPanasonicのレンジになりました。納品後に見たら、タッチのランプが点いている。これが噂に聞くスマート家電か(笑)と、Nexus6の...
よもやま話

情弱は搾取される。搾取されたくなければスマホはまず、MVNOにしなさい。

スマホ代、半数以上が毎月7,000円以上の支払い 子どもを持つ家庭でも相当の負担にソニー生命保険が3月13日に発表した教育費に関する調査結果(調査期間 2月15日~16日)によると、大学生以下の子どもがいる20歳~69歳の男女1,000名に...
よもやま話

大塚家具は大チャンスを得たと自分は確信する。

文句が出ないように大塚家具のサイトから写真借りました。ニュースサイトとかのは著作権あるから流用はダメだよ、バズメディアの諸君!こっちも著作権はあるけど会社がおおやけにしているヤツだからたぶん平気だし。先週であるが、AKB総選挙は全く興味ない...
スマートフォン

週刊誌が使命を終える理由を別の視点から考える

出版プロデューサーの山田順氏がブログに書かれていました。静かにそして徐々に紙の雑誌の「死」が近づいている雑誌は1990年代に比べると、販売部数、金額ともに半減し、とくに週刊誌の販売部数は3分の1になっている。しかも、この1月の部数を見ると、...
よもやま話

日本を蝕むのはサラリーマン的経営者ではないか

インタビューとか読んで唖然としたことは何度かありますが、久々に顎が外れてゴロンと床に落ちた。それくらい凄いスクープです。スクープ!「経営危機」シャープ前副社長の告白 ことここに至ったいま、すべてを明かす友人が勤務していることもあり、なんとか...
ウェラブルデバイス

Apple Watchに感化された高級腕時計の猛追が凄すぎる

Appleが高級ブランドに進出ということで、いままで世界のお金持ち、成金、はたまたセレブに憧れる実はけっしてお金持ちでない人たちから搾り取ってきた高級ブランドの皆さまの猛追が凄いです。もっともApple Watchにしたところで、中身が4万...
ウェラブルデバイス

ほとんど話題にならないけど、SONYのこのウェラブルデバイスは凄いと思う

ケチョンケチョンに叩かれまくってるとワニのソラ涙のように自分がいうSONYですが、ひっそりと凄いウェラブルデバイス出してましたので報告します。(ワニのソラ涙:昔、ナイル川でワニが子供を捕まえて食いながら「可哀想」と泣いた逸話から、「自分を棚...
スマートフォン

日本の中学生のPC保有率が世界で図抜けて低いことはどういう結果になるか

昨日、別なことを書こうとして内閣府の調査データを見ていたら、本題に触れる前にお腹いっぱいになり、感想を書いたのがバズってしまったのであるが、本題はここではなかった。実はそもそもこの内閣府の調査データを見たのは、こちらのブログを拝見したからで...