よもやま話 ジェットスターにも勝利した、正しいクレームの付け方(秘)をこっそり伝授 年末なんで時間ができました。正月も関係なくブログ書くぞー的な私です。暇な方はチェックしてくださいなで。本日は、正しいクレームのつけかたの話。最近、モンスターピアレンツやモンスタークレーマーの話題が多く、「クレーマー = 悪」という偏った認識... 2011.12.30 よもやま話ブログ
EC グローバル企業の日本とアメリカのネット販売価格を比較してみた 昨日のブログ、空前の反響がありまして、半日で4万人。でもって人によって響くポイントが違うようで、(1)日本とアメリカの価格の違い、(2)シーシェパードのスポンサー の2点に大別されるわけですが、(1)はよいけど(2)はダメ、またはその逆とか... 2011.12.28 ECよもやま話ビジネスモデル
よもやま話 パタゴニアは日本人を馬鹿にしているのか? 2012年編(2016年追記あり) 【追記】2014年にこの続きも書いてます自分がラッシュもパタゴニアも絶対買わない理由。パタゴニアの環境経営とMVNOでテザリングができなくなったことについての考察いまはシーシェパードには援助しているかどうかわかりませんが、兄弟団体のパンジア... 2011.12.27 よもやま話
よもやま話 自炊論議にけりをつける画期的な方法考えました! 本の自炊論議が燃えさかっている。疎い方のために簡単にいうと、自炊っていうのは買った本をバラバラに裁断してスキャナーで読み込み、PDF形式にしてiTunesなどに読み込んで、iPadやiPhoneなどの端末で読むことだ。電子書籍の自作なので自... 2011.12.24 よもやま話電子書籍
よもやま話 こわごわテストでやってみる・・Facebookページでいいね一回について50円を被災地に寄付プロジェクト 実はいま、被災地の工場と一緒に、スマホやタブレット、MacBookAirユーザーなら「これは欲しい!!」っていうのを創ってます。来年2月くらいからは大々的に販売できる予定で、現在サンプルチェック中。わたし、思うんです。 ボランティアは素晴ら... 2011.12.22 Facebookよもやま話未分類
よもやま話 中国は嫌いだけど中国人はそうでもない、そんな気にさせる留学生漫画 わたしは今の中国って国は嫌いです。特に外交的には最悪。戦前の日本のようだ。でも、マスコミで報道されるときには中国という国と、個別の中国人をわざと混同させる偏向的なものが多すぎると思う。これに頭の回らない人はすぐ洗脳されてしまう。国が嫌いだか... 2011.12.21 よもやま話未分類電子書籍
Wordpress このブログを見たって言うと、絶対に普通は飲めない幻の酒が飲めるというのはどうでしょうか。 実は今まで、飲食系のサイトは手がけたことがなかったのですが、今週ひとつオープン。一緒にバリに行ったこともある波乗り仲間の沖縄のお店のサイトをプロデュースしました。はっきりいって、わたし、けっこう酒好きです・・・(-_-)まったくそんな風には... 2011.12.10 Wordpressこんな仕事しましたよもやま話
よもやま話 東北の電気事情が緊急事態なのに、どうしてマスコミは報道しないのか 本日、東京で初雪が降っています。めちゃくちゃ寒いので、東京電力はどうなってるのと思ってチェックしたら、本日の予測は4500/4800万kW、つまり93.75%。バッファ(余裕分)があるだろうからまだ表示はグリーンです。で、最近ちょくちょくみ... 2011.12.09 よもやま話
よもやま話 東京モーターショー国産メーカーブースから、ガラケーの匂いがしたような 今朝ほど書いたブログ。なんかデータがおかしいというご指摘いただきまして夕方に再度試したら、朝と全然違うし、さらに公式リリースともまったく違う結果になりまして、そもそもこのデータに信頼性あるのか的になりました。穴掘って入りたい気分です。本日の... 2011.12.07 よもやま話未分類
インターネット 【訂正有り】m(_ _)m なんだかよくわからない驚愕の結果になりました。 最近話題になってる「DoubleClick Ad Planner」。ダブルクリックはGoogleが2007年に買収したアメリカのネット広告会社。日本法人はすでに解散している。で、この管理画面をGoogleのアカウントで自分のツールとして使用... 2011.12.07 FacebookSNSmixiよもやま話インターネットブログ