よもやま話 これはナイスなアイデア!!!「高齢者にタクシー定期券、定額で何度でも」から発展させたい 高齢者に「タクシー定期券」 JTB、定額で何度でも 日経新聞JTBはタクシーに定額で何度でも乗れる「定期券サービス」を高齢者向けに始める。病院やスーパーなど事前に指定した2~3地点と自宅を行き来できる。料金は月2万円程度からで、今夏にも長野... 2018.05.13 よもやま話
よもやま話 【5/11さらに燃料追加!!】串カツ田中さん、禁煙で日和って大炎上。 で誉めた串カツ田中ですが・・・禁煙店を喫煙店に戻す暴挙に!!居酒屋チェーンでは初 6月1日(金)から串カツ田中は全店約180店舗で全席禁煙化し、より多くのお客様からのご愛顧を目指します。6月1日を前に、このていたらく・・・・Twitter上... 2018.05.11 よもやま話
Twitter Twitter利用率「最も高いのは京都府」インスタは富山県っていうのは本当か? 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 地方の青果店の生き残り戦略について 2 ビジネスに適した無料ブログはあるか 3 小学生のゲ... 2018.05.09 FacebookInstagramTwitterリテラシー
よもやま話 炎上中の丸善は、丸善ジュンク堂ではなくて丸善雄松堂だが調べてもよく分からない ww ネットの世界って怖いなあと思います。ひとつの本屋で起きたこと。というブログが話題でして、これは丸善の池袋の立教大学の書店のできごとらしいのですが、書いた方はかわいいだけじゃない、セントポールプラザ書籍店の看板猫の貪欲で紹介された方で、読んで... 2018.05.07 よもやま話
よもやま話 テレビ局の給料馬鹿高いのに、制作費の切り詰め度合いを見たらイラッとした。w 基礎編 まずは現状のテレビについて語る何度も書いているがいまやテレビは高齢者の娯楽です。こちらは総務省の29年の大規模調査ですがテレビの視聴時間が最も長いのは60代以上。年代が上がるごとに視聴時間が長くなります。ネットは20代がもっとも多く... 2018.05.05 よもやま話ビジネスモデル
よもやま話 なぜ20代女子はおじさんのエアポート写真にイラッとするのか 空港写真ほとんど撮らないのでやっと出てきた成田のキャセイのビジネスラウンジ。イラッとしたらシェア。wwSNSで“空港にいる俺”アピール…“エアポート投稿おじさん”に 20代女性からブーイングというSPA!らしい記事が話題になってまして、なぜ... 2018.05.03 よもやま話マーケティング
よもやま話 「炎上狙い」って事が分かってなくて知ったかぶりするみなさんへ Snapmartで324円で買ってきたアイコン。ww本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 著名人じゃなくてもオンラインサロンは成... 2018.05.02 よもやま話マーケティング
よもやま話 キリンの「午後の紅茶」の炎上マーケティングにはまってる人たち。w 世の中には炎上マーケティングというものがあります。ですが実際には別に狙ってるわけではなくて、単にやり方がまずくて炎上してしまったものを「炎上マーケティング」とレッテルを貼られているケースが大半です。さきほどあまりの反響で削除されたようですが... 2018.05.01 よもやま話マーケティング
よもやま話 喫煙者は今後一切採用しないのTeck-Campは正しい経営判断をした。 Tech-Campが今後一切喫煙者を採用しないというのは世の中の流れです。この会社はそれだけでオススメです。喫煙者を一切採用しないことにしました。今後、喫煙者は一切採用しないことを決めました。オフィス等の喫煙場所は撤去。現在の喫煙者の禁煙外... 2018.04.30 よもやま話
よもやま話 さよなら、スープストックトーキョー。二度と行かないからJTと仲良くやってくれ 東京都が6月の都議会に「従業員のいる飲食店の喫煙を罰則付きで禁止」という厳しい条例案を提出する予定で、飲食店の中でも串カツ田中のような意識の高いところは先んじて電子タバコを含む全面禁煙に踏み切り出しています。JTの株価もここ一年でこのように... 2018.04.27 よもやま話