よもやま話

よもやま話

地方自治体に一番足りないものを学ばせるためにも「ふるさと納税」には大賛成

皆さんはふるさと納税やってますか?当然、わたしはやりました。霜降りステーキとか、牛タンとか、鰻とか冷凍室に一杯です。佐渡から来るはずのアワビとサザエは1ヶ月経過して全然来ません。電話したら通常2週間ですが海が荒れるとダメらしい。活きてるやつ...
よもやま話

「とりあえずお会いしたい」はすべて有料にしたら、仕事の効率がものすごくあがった話

金曜日のことです。「とりあえず打ち合わせしましょう」と言う人は仕事ができないというブログを見つけて、「そうだ、そうだ。そのとおり」とFacebookでシェアしましたら・・・なんと1000人弱が「いいね」+シェア100オーバーどんだけ拡散させ...
よもやま話

新電力の各社参入で、我が家の電気代は安くなるのかやってみた

昨日ですが、LINEアプリのアップデートがありまして、アプリ自体がiPhoneとiPadで同じのが使えるユニバーサルになりました。ということはiPadで使うとiPhoneからアカウントを移すことになり、2台では使用できなくなるはず。(リリー...
よもやま話

起業するための社会経験についてちょっと語る

【まず速報!!!】ベッキー事件の対応か!! ??LINEが昨晩からiPadを一斉に強制ログアウトした模様。再ログインするとメインのスマホに警告が飛びます。Facebookで確認したところ、みんな同じように言っております。いますぐ試そう〜 推...
よもやま話

保育所も利用する児童も増えているのに待機児童が増えているのはなぜか。そして沖縄の待機児童率が異常!

先日、また待機児童が増えたのは「働く母」が増えたからじゃない! 白熱の質疑応答で暴かれた安倍総理の「ウソ」という左巻きの元官僚の古賀さんの記事見まして、人の手柄を自分のように書くなってことと、よく全力で悪意でウソとか決めつけられるよなあと思...
よもやま話

「何も報道されていない」と「前から知ってる」が併存する時代

昨日配信したメルマガは1 Google AdSenseの収益を上げるには2 ブログのPVを伸ばすコンテンツとは?3 Surface3を使用しての感想4 外資系リクルーティング会社の求人方法について5 Passme!の決済にPayPalを採用...
よもやま話

伊豆の海岸に建築されようとしている大規模な防波堤計画について

Facebookに署名依頼が回ってきました。↑ これは入田浜の隅っこの写真だ・・こんな万里の長城を南伊豆一帯に作るらしいので地元が反対している。しかしこの写真の「事業効果」って文字がめちゃ気になります。自分も伊豆の海は大好きでけっこうな頻度...
よもやま話

SMAP事件と一般社会との常識乖離について

昨日は朝から急性胃腸炎で寝込みました。土曜日に千葉で買って帰ったホンビノス貝をスチームして食したのですが、火の通りが甘かったらしい。ホンビノスって殻が厚くて火が通りにくいの。ノロウイルスは患者がトイレで大量に放出したのが海に流れて二枚貝の体...
こんな仕事しました

カニ.coがスタートして1ヶ月でなんとかA8のプラチナになりました

昨年12月にローンチした、こちらですが・・・オヤジたちの道楽で、正しいアフィリエイトを目指す、カニ(蟹)の総合情報サイトを創ってみました。蟹は祭りだオープンして1ヶ月でアフィリエイトのA8のランクで「プラチナ」になりました。メルマガの質問で...
よもやま話

仕事ができるかどうかは一点だけで決まる

イケダハヤト師と思い切りかぶってると思われるキャラの・・手書きの手紙で依頼する人は「仕事ができない人」 社会学者・古市憲寿氏の持論に驚きの声というのを読みまして・・・すみません、この人がどういう人かよく知りませんでした。調べたら2003年(...