ビジネスモデル

よもやま話

新電力の各社参入で、我が家の電気代は安くなるのかやってみた

昨日ですが、LINEアプリのアップデートがありまして、アプリ自体がiPhoneとiPadで同じのが使えるユニバーサルになりました。ということはiPadで使うとiPhoneからアカウントを移すことになり、2台では使用できなくなるはず。(リリー...
EC

UNIQLOのオーダージャケット戦略で既存の「閉店セール」業界は大打撃かもよ

わたくし、いままで何回か、うちの近所にもある「閉店セール」を一年中やってるスーツ業界をdisってきました。これはあかんやろの、紳士服のAOKI(アオキ)とSoftBankの営業方法いちばんあくどいな〜と思ったのがUNIQLOの柳井会長。折り...
広告

アフィリエイト広告を使えば売り上げは上がる。でも頭使える人だけね。

一昨日、カニ.coがスタートして1ヶ月でなんとかA8のプラチナになりましたというエントリー書きましたら、さっそくのようにメルマガ質問で複数の方からお問い合わせ頂きました。多くは「アフィリエイト広告を出したら売り上げは上がるのか」というもので...
よもやま話

商品にストーリー性持たせるのに地名を付けるの、ずるい・・・www

本日はメルマガの日。今日のお題は1 フランスの田舎町で在宅にてビジネスを立ち上げたい2 思いついたアイデアを形にするには3 40代以上のインターンシップ事業の将来性について4 スマホテレビはスケールするか5 格安スマホコンサルティングの是非...
よもやま話

初夢・・・生鮮食料品の現地からの直販サービスができたら幸せになる人が増えるかも・・

2年前ですが、こんなブログを書きました2014年正月にいまさら確信した、こんな業界と職種がめちゃくちゃヤバイこれをYahoo!個人に転載したところ、トップニュースに掲載されて大炎上。Yahoo!の読者にとりあえず馬鹿が多いってことだけはわか...
こんな仕事しました

オヤジたちの道楽で、正しいアフィリエイトを目指す、カニ(蟹)の総合情報サイトを創ってみました。

プロローグもうすぐ年末ですね〜年末から正月といえば、「カニ」です。いや、呼び捨てはまずい。「蟹様」です。間違いありません。そもそもこのプロジェクトが持ち上がったのは昨年のことでした。発端は別件の仕事でミーティングしていた時に話題になったわた...
よもやま話

あなたは、ぼったくられないか? 情弱度テスト作ってみました

情弱(情報弱者)自分で正しい情報とそうでない情報を見分けることができないクラスタを指す。高齢者層に集中すると思われがちだが、高齢者層は人生経験から体感で本能的に見分けることもできる人も意外と多い。確実に濃度が濃いのは専業主婦、Fランの中〜高...
ビジネスモデル

メルマガ強制時代の終わり

先日、Windows 10のメジャーアップデートがあり、我がSurface 3はどうしても途中で止まってしまってアップデート出来ない。何度やっても40%で止まる。ググったらマイクロSDが入ってるとそうなることがあるらしいので、128GBのマ...
インターネット

サイトはスマホファーストであるべきとは限らない

先週のセミナーでちょい話したことなのであるが・・・サイト制作していてよく分かってない人(特にWebデザイナー)もたくさんいるので、この際、手の内を明かすつもりで書いちゃおうと思います。土曜なんでアクセスも多くないし・・wwwよく、「これから...
こんな仕事しました

セブ島の英語学校を「結果にコミット型ビジネス」としてリニューアルした話

広告のシェアが、雑誌・新聞からネットに移行している。こちらは電通のデータ実はテレビは落ちてない。一番目覚ましいのはネット広告の伸びだが、新聞と雑誌広告が完全にネットに置き換わられているのです。以前に書いたエントリーです。Gunosyにみる、...