Instagram 【警視庁と消費者庁に届け!!】詐欺広告で埋め尽くされたInstagram。大至急で行政指導を!! 日本のインターネット広告は詐欺ばっかりだデスクトップにおけるインプの81%が詐欺東洋経済という衝撃的なレポートがあります。アドフラウドがもっとも頻発しているのは、日本だ。詐欺防止アドテク企業のピクサレート(Pixalate)は5月に発表した... 2017.11.06 Instagram犯罪
犯罪 情報商材、高額セミナーのダイレクト出版のモラルのない広告はメディアは拒否するべきだと思う 選挙速報見てて思ったんだけど、ブラック、ブラックいうなら選挙の集計も翌朝9時からでいいんじゃね?徹夜してまでやらなくてもたいした影響ない気がする。そんなに急がなくたってゆっくり余裕もってやればいい。残業代も夜食代もかからないからコストもだい... 2017.10.23 ビジネスモデル犯罪
広告 いま、ファッション系がInstagramに広告出すとブランドを毀損してしまうので注意 昨晩、そういえばアカデミー受賞作の「ラ・ラ・ランド」をAmazonビデオでレンタルしてあってiPad Pro10.5にダウンロードしてあったな、見ないと期限が・・・と思ってベッドの中で見始めた。最初はちょっと退屈で、主演男優は見たことないし... 2017.10.11 Instagramネットショッピング広告犯罪
LINE メッセンジャーで電話番号教えてと知人が言ってきたら、それ、LINEの乗っ取りするつもりだからね 昨日のことですが・・・・Facebookメッセンジャーで古い釣りの知人から突然のメッセージがきました。Facebook友人にはなっていないのですが・・・今、忙しい?日曜なんですが、ちょっと仕事していて釣りの雑談とかするの面倒だなと思ったので... 2017.10.02 FacebookLINEセキュリティ犯罪
犯罪 【警戒警報】ネズミ講ソーシャルのTSUが破綻して売りに出てるから登録していた人は注意!! 前に何度か書きました。話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!! ネズミ講ソーシャルのTSUの早すぎる終焉。わずか2ヶ月で頭打ちで爆笑マルチとかネズミ講がだめなわけを一瞬でおわったtsuが証明する要は自分が紹介した子... 2017.09.03 ビジネスモデル犯罪
よもやま話 YouTubeのチャンネル登録、再生回数も買える!! 悪徳情報商材スパマーに騙されるな!! 誰とは言いませんが、悪質情報商材スパマーがやらかしたようです。YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中先日、ユーチューバーのヒカルさんが派手にVALUでやらかしましたが、事後対応策が適切ではなかったこともあり、被害者の... 2017.08.20 よもやま話ビジネスモデル犯罪
よもやま話 中国製ネットワークカメラが恐ろしすぎるからプラネックスのに買い替えた 本日はメルマガとnoteの日。1 地方への効果的な転職方法について2 タイ情報ブログの今後の方向性3 AIに代替されないための生き残り戦略とは4 ビジネスドメイン取得についてのポイント5 タトゥー受け入れ施設紹介ブログの可能性は6 ニッチ領... 2017.08.16 PC、ガジェットよもやま話セキュリティ犯罪
インターネット 2段階認証してないAmazonアカウントが不正使用されまくってる件 先月は大荒れに荒れたAmazon。【警報】コレは始まりにすぎない。Amazonの出店者のアカウント乗っとりは他人事ではなく、次はあなたかも。このときにわたくしは予言しておりました。そもそもこの出店者アカウントの乗っ取りは1 他のサイトで漏れ... 2017.06.06 Amazonインターネット犯罪
よもやま話 Amazon専門のオンデマンド出版で「あなたのブログを本にしたい、印刷代は弊社負担」という詐欺的商法について タイトル写真をSnapMartで買ってみた。100円だ。安っ!! @neco_photoさんという人の作品うちのクライアントにも例の営業がきたようです。お疲れさまです。今、ギャラクシー出版というところから本を書きませんか?と連絡がありました... 2017.05.30 よもやま話犯罪
犯罪 急速に日本語が巧くなっている中華詐欺サイト。いまはコレクターズアイテムを狙うの傾向と対策 数年前、UGGから始まり、ヴィトン、グッチなどのブランドもの、そしてレイバン、オークリーなどのサングラスに移行したと思ったら、楽天や普通の有名ECサイトのモロパクリと徐々に進化してきた中華詐欺サイト。Googleが検索から外したり、アンチウ... 2017.05.28 犯罪