犯罪

よもやま話

【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)

一昨日書いたブログDeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回)がバズりました。このページを読んでくれた人の数は20万人弱。週刊文春がABCで60万部くらいですので、文春砲の1/...
よもやま話

DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回)

ネットに少し詳しい人ならちょっと前から「これはひどい」って評判になってるウェルク(Welq)っていう、横浜ベイスターズのオーナーであるDeNAがやってる「ココロとカラダの教科書」というキャッチフレーズの美容・健康・医療サイトのことは知ってる...
広告

拝啓Yahoo!殿。Yahoo!ニュースにステマが配信されておりますぞ

本日はメルマガとnoteの日。 1 外でポケモンGOをプレイする際の通信環境について 2 釣り具のECサイトの運営ポイント 3 わたしはどんな大学生だった? 4 整体院における登録販売者資格の活用法 5 「お母さんは20代」をいつまで突き通...
Twitter

【たれ込み追記あり】Twitter使ったメル友詐欺事件で5.5万人の被害者。これはTwitterにも責任あると思う

本日はメルマガの日。内容は1 オンデマンド出版と自費出版の違い2 優秀な顧問税理士を見つける方法3 1,000万円で投資をするなら何が最適?4 悪徳SEO業者の見分け方とは5 タップダンスのビジネスターゲットは?6 地方の接骨院のWeb集客...
よもやま話

ネットで回ってくる「××は危険」は、ほぼ100%デマなのでシェアしないのが吉

ずっと前から書こうと思っていたのですが、最近目に余るんでついに・・・・最初に結論言うとネットで回ってくる××が危ないっていうのは、ほぼデマっていうことです。こういうのは回ってきたらシェアしないで華麗にスルーする。そしてシェアしている友人の通...
Google

大変だっ、大変だ。Yahoo!知恵袋で検索すると・・・拝啓Yahoo!の検索担当の方、大恥ですのでGoogleに強く申し入れましょう〜

本日のメルマガとnoteの更新は1 わたしの生活リズムについて2 Instagramのスモールビジネス活用法3 優秀なエンジニアを採用するには4 わたしがショーンK氏のコンサルだったら?5 ランドセルをWebで販売するためのアイデア6 転職...
犯罪

Amazonを装ったかなり巧妙なフィッシングメールにご注意ください

昨日のメルマガとnoteですが1 医院のFacebookページ運用について2 エステスクールのWebマーケティング法3 わたしのブログ執筆手順4 ランディングページの「うさんくささ」の理由5 美容外科医院のネット広告はどのように打つべきか6...
犯罪

フィッシングメールに釣られてパスワード入れちゃった方へ

本日のメルマガとnoteは以下の通り1 ドロップシッピングは今後どうなる2 コンテンツマーケティングの未来予想3 企業が他社のSNSをシェアしてOK?4 日本語講師にニーズはあるか5 ドメインの切り替えについて6 わたしの疲れ目、肩凝り対策...
犯罪

中国詐欺団の偽サイトの潰し方

以前、何度かこのブログでも書いたのですが、金に目のくらんだ中国詐欺団が昔はUggとかレイバン、オークリーなどの有名ブランドの偽サイトを作り、初期の頃はまだチープな偽物を送ってきたのが、現在では単に振り込みさせてあとはなにもしないということを...
よもやま話

「イスラーム国の衝撃」の池内先生にISについて疑問をぶつけてみた結果と、自分がトリコロールのアイコンに賛同しない理由

ここ数日間、ネットでは「トリコロールアイコンに賛同に違和感を感じる派」と「フランスに哀悼の意を表しても、それは他国に表しないことではない派」がバトルを繰り広げております。わたくしは違和感派でございまして、Facebookに投稿しましたら10...