【改訂】日本の新カジノ構想をこう考える

2016年12月4日

カジノ法案成立につき、改訂して再投稿!! Twitterにこんなのが流れて来てインスパイアされました。 個人的にはギャンブルをしないので、どっちでもいい話なんだが、日本におけるカジノも含むIR構想のニュースを観て、どうせなら海外のカジノを日本...

自分が考える「正しい引用」ってこんな感じ(ご意見求む)

2016年12月3日

文化庁の見解です DeNA問題で興奮醒めやらぬ昨今ですが、完全にまとめてくれたのがコレですね。 DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず これね。わたしも100%賛成です。で、DeNAはでかい会社が...

著作権侵害を犯罪と思わないみなさんが震え上がるビジネスモデルのご提案

2016年11月30日

4日間で決着がつきました、DeNAのウェルク(Welq)問題。昨日の21時をもってWelqは停止しました。決め手となったのはこれだと思います。 医学デマサイト「WELQ(ウェルク)」が全面非公開へ!人々の命を守る都の「健康安全部」も大活...

パクリWebスパムのウェルク(welq)はどのようにして誕生したのか(シリーズ第4回)

2016年11月29日

明日はメルマガとnoteの日。 1 おすすめのオンライン家計簿アプリは 2 分析力や思考力を高めるために 3 ブログとソーシャルの更新頻度について 4 水着ネットショップの生き残り戦略 5 「お客様の声」の活用法 6 蟹サイトの収益方...

【告発も追記】やってはいけない一線を越えたDeNAのウェルク(Welq)をとりあえず直ちに閉鎖すべき理由(シリーズ第2回)

2016年11月26日

一昨日書いたブログ DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回) がバズりました。このページを読んでくれた人の数は20万人弱。週刊文春がABCで60万部くらいですので、文春砲...

DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回)

2016年11月24日

ネットに少し詳しい人ならちょっと前から「これはひどい」って評判になってるウェルク(Welq)っていう、横浜ベイスターズのオーナーであるDeNAがやってる「ココロとカラダの教科書」というキャッチフレーズの美容・健康・医療サイトのことは知ってると...

スマートウォッチがもっと普及するための「無いと困る」キラー機能とアプリにつきまして。

2016年11月24日

最近、急にInstagramに広告が多出するようになった。それはビジネスモデルだからいいのだが、どうにもこうにも審査が甘すぎて、インチキセミナーとか詐欺的商法、糞アフィリエーターなどのインチキ広告が満載。かつてはFacebookも偽ブランドやマルチの...

拝啓、菜々緒さんはじめ芸能人の皆さま。こうやってInstagramのスパムを撃退しましょう

2016年11月22日

何回か同じようなの見ましたけど、また流れて来ました。 菜々緒、ムカツク・迷惑・不愉快とバッサリ!その姿勢に称賛相次ぐ 現在、菜々緒のような人気芸能人によるInstagramやブログのコメント欄には、コメントに見せかけた広告があふれている。一例...

ダーリンは70歳「高須帝国の逆襲」読書感想文

2016年11月18日

世の中はボージョレ解禁とか言われておりますが、なんであんなまずいものを有り難がって飲むヤツがいるのか、まじで疑問の私です。中には美味しいのもあるということだが、ほとんどは「ボージョレ、バンザーイ」とかいう感じで流されやすい人が喜んでいたように見えるの...

仕事に「トンデモ」を持ち込むと「トンデモない」ことになる

2016年11月17日

あまりに面白いメルマガ質問が来ましたので、ブログで取り上げることにしました。これは一般に公開した方がいいでしょう。メルマガだと数週間かかるので、それじゃ手遅れっぽいし。ww 質問内容 トンデモさんに困っています。 私は建設会社に勤めてお...

PAGE TOP