よもやま話

よもやま話

なぜ美術系・芸術系の人ってそっち方面が多いのか

忘れていました。昨日はメルマガとnoteの日でした。1 本質をつく考え方を身につけるために2 オウンドメディアの外注は成功するか3 店名検索で上位表示されない?4 Instagramでコメントの長短は重要か5 わたしの起業~現在に至るまでの...
よもやま話

袋叩きの元SPEEDの今井絵里子をわざとらしくかばってみる

沖縄で自民の比例区で出ている元SPEEDの今井絵里子さんが袋だたきで火だるまです。毎日新聞からのアンケートに全て無回答音喜多くんも「やる気あるんかい」的に自ら「政治家になる」決断をしたのなら、他人のせいで逃げることは許されないこの人なんか、...
インターネット

選挙に行かないのは若者だけではなかった・・・女性の方は要閲覧。

ネットとリアルの乖離についてなんども書いてきたけれど、それが一番顕著にでるのが「選挙」なのかなと思います。選挙の場合、年齢や性別はあとから選管が発表できるが、誰に入れたか、どの党に入れたかは日本の選挙は完全に匿名性なので選挙委員会ではわから...
よもやま話

行ってきた! これからは期日前投票でキマリでしょ。みんなで期日前投票したらうるさい選挙運動もなくなる!!

昨日、池上先生の選挙特番、なかなか面白かった。参院選選挙にかかるコストっていくらくらいと訊かれた19歳アイドルが「2000万円くらい?」と言ったときはスタジオ中が絶対0度で凍り付いた。テレビの前も視聴者も10万人くらいは「なんでやねん!!」...
よもやま話

議員の海外出張にはレポート提出を義務づける条例作れば「遊び外遊」はなくなる

新しい週が始まりましたが暑いです。本日までは晴で、明日からまた雨だけど気温が30度超えてむしむしするそうな・・。さて、私事ではございますが、今月で1社との契約が終了するため多少なりとも手が空いてきます。お仕事依頼のお問い合わせはお気軽に〜(...
よもやま話

イギリスの国民投票と大阪市の住民投票の共通点

世界中が物凄いことになっているが、自分の感想をひと言で言うと「イギリスでEU離脱に投票した貧困層と高齢者層は「とにかく今がイヤ」という感情論だったのは間違いない。いまがイヤだから昔に戻ればなんとかなる的な。今がイヤだからどうとでもなれ。ただ...
よもやま話

日本にネット選挙が導入されるとどうなるかを推測する

もうすぐ参院選です。東京の候補を見ますと山本太郎と組んでる放射脳&偽医学ミュージシャン候補がおりまして、こんなんのに意識高い系と自認する(実はかなり騙されやすくて数字に弱いだけ)馬鹿主婦が投票するのかと思うと、夜も眠れないので昼寝したいと思...

田舎は辛いところになりつつあるのか、なっているのか??

本日はメルマガの日1 登山用品のネット戦略とは2 ハワイ在住男性とのお見合いサービスは成功するか3 大塚家具の売上減についての考察4 「仕事とプライベート」をどう考える?5 悪徳Web制作会社に騙されないために6 ユーザー参加型サイトはマネ...
よもやま話

買い取り屋さんに聞いてみた。「三菱自動車の不祥事で車の買い取り相場はどうなりましたか」

三菱自動車、「10万円」の補償金支払いへ 「ケチ」?「太っ腹」?ネットで話題の報道で、世間の皆さまの「もの知らない度」が浮き彫りにされています。wwところで皆さんは車の買い取りってご存じですか?テレビでコマーシャルやってるガリバーとかが有名...
よもやま話

具体的な数字や目標値のはいった公約を掲げない政治家に投票するな

舛添さんの件、都民じゃない人からは「投票した都民の責任」という声が聞かれる。しかし投票した都民の自分に言わせると何も知らないくせにフザケンナなのである。昨日テレビを見ていたら、田原総一朗さんが代弁してくれていた。前回の都知事選の時、田原氏は...