スマートフォン デザイナーじゃなくても、可能な限り大画面PCがオススメの理由 先日1時間でちょろっと書いたこのブログ総務省調査で日本のGoogle+利用率がLINEについで2位という謎を解くが発端で、総務省が夏までに内容を見直すそうです。ネット調査:疑問続出の「グーグルプラス利用率」2位 総務省誤差を認める 毎日新聞... 2014.04.21 PC、ガジェットスマートフォンビジネスモデルマック&PC周辺
インターネット あのサービスのアクセス数はどれくらいか?をだいたい知る方法 本日はメルマガの日。なのでブログはさくっと役立ち情報を書いておきます。メルマガで「永江さんが使ってる便利なサービスを教えてください」というのがけっこうあるので、本日はとっておきのひとつ。競合のだいたいの訪問者数を知る方法です。まあ昔からAL... 2014.04.16 インターネットビジネスモデル
よもやま話 ブログが1ヶ月200万PV超えて変わったこと このブログであるが、本気で書き始めて3年が経過した。アクセス数はおかげさまで順調に推移し、2~3月はバズったのが数本あって月間で200万PVと、普段の倍くらいになった。一番ピークの1ヶ月分の切り出しです。面白いことに、人の成長と同じくアクセ... 2014.04.15 よもやま話ビジネスモデルブログ
インターネット オボちゃん問題で考えた新商品・サービスのアイデア 昨日はヤフーのトップニュースにわたくしめの書いた原稿が載りまして、知らない人からたくさん友人申請来ました。いえ、友人じゃないです。こんなんなってますとTwitterで教えてもらった。人気のキーワードにジョニー大倉の上に出てきたのにはビビッタ... 2014.04.11 よもやま話インターネットビジネスモデル
よもやま話 日本中どこでも同じお土産「伊勢海老みそ汁」の不思議と功罪 白状するけど、実は自分も7年くらい前に宮崎に行ったときにひっかかりました。道の駅のお土産コーナーでこれが売ってまして・・・その時期宮崎は「伊勢海老祭」っていうのをやっていたので、ついつい「いいな、これをお土産にしよう・・・」と。はい、これで... 2014.04.10 よもやま話ビジネスモデル
よもやま話 分煙では無くて完全禁煙にすると飲食店は儲かるの研究論文キター! 本日もメルマガをこれから書きますが、2012〜013のメルマガまとめ本が、早ければ来週にはKindleから出版の予定です。メルマガの価格が月324円なので、コレに合わせて324円。2年分の質問から62を選んで、いまに合わせて修正・加筆しまし... 2014.04.09 よもやま話ビジネスモデル
よもやま話 せんべいやはなぜ潰れないか? われせんマーケティングを検分する!! 本日は大嵐で外出もできないので昼寝してましたが、昨日からどうものど仏に刺さっていたことがあるのでまとめてみましたよ。自分は知る人ぞ知る、知らない人は誰も知らないという自は認めるけど他は認めてない煎餅好きである。特にぬれせんは異常に好きで、銚... 2014.03.30 よもやま話ビジネスモデル
よもやま話 自分で簡単にWeb集客ができる業種、できない業種 最近、有料メルマガの質問も多岐にわたってきまして、さらにはスポットでのコンサル案件でも同様の相談があるため、ここで簡単に説明しておいたほうがいいかもしれないと思って書きますね。ちょい悪系SEO業者とか怪しいセミナーでは、「こうすれば簡単に集... 2014.03.28 よもやま話ネットショッピングビジネスモデル
Google Plus 企業のソーシャル運用が成功しづらい理由ナンバーワンはコレや こんな仕事をしておりますと、企業のソーシャルの運用のコンサル依頼とか相談が時々来ます。当方でサイト制作する場合は「納品して終わり」というのは0で、大半はそこがスタートで反応解析しながら運用指導をメインに行うのですが、その中には当然ソーシャル... 2014.03.18 FacebookGoogle PlusLINESNSTwittermixiビジネスモデル
Twitter これはあかんヤツや・・偽インフルエンサーの見分け方 先日、広告代理店の方とお話ししてましたら・・・・「単純にリスティング広告を出すより、インフルエンサーに取り上げてもらうほうが破壊力が格段に大きい」という話になりました。ホリエモンもメルマガの質問で「スタートアップの宣伝はどうすれば」というの... 2014.03.14 FacebookSNSTwitterビジネスモデルブログ