ビジネスモデル

インターネット

ネットの選挙運動について思うこと。簡単に考えてると痛い目見るよ!

思えばまぐまぐ!で有料メルマガを書き始めてから1年になろうとしています。永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガという月315円で質問し放題というヤツなんですが・・・総合ランキングでやっと15位に食い込んできました。毎週月曜日が来るのが...
こんな仕事しました

本日は役に立つはず! (秘)ビジネスモデルをネットに適正化する具体例を公開してみる

いつもたいして役に立たないようなことを書いてるこのブログですが、本日は本業系の内容で、けっこう役に立ちそうです。メモメモ月々315円の有料メルマガやっているのですが、この中でもっとも多い質問の一つが「ネットで集客するにはビジネスをネットに最...
よもやま話

数字に弱い人 = 騙されやすい人の法則を考えてみた

国民生活センターのサイトに面白いの出てた1 アフィリエイト・ドロップシッピング内職でクレーム多数インターネットで検索した、1日に数千万円も稼げるというアフィリエイト内職に興味がある。業者から儲かる、サポートもするし、返金制度もあると言われた...
よもやま話

これからの一つの方向性。「重サービス+高価格」を考えてみよう

先日のスマホは人間をダメにしたかというエントリーでも少し触れたけれども、Amazonがバーコードを入れると自社の価格が出るようにしたというアプリについては賛否両論ある。私的にはAmazonのやり方はどうよ、と思ったわけだが、逆に「他社よりも...
インターネット

【アンケートにご協力を】WEBで問い合わせをして、メールの返信を待てる許容時間は?

先日、こんなことがありました。楽天で買い物をした。で・・・当然であるが自動配信で注文確認メール土曜に注文したので翌々日の月曜日に、「受け付けました」の手動メールしかし3日たっても発送しましたのメールが来ない。週末に使う商品なので、「どうなっ...
サイト制作

岡山市の炎上マーケティングは、やっぱり「惜しい、岡山市」だと思う

本日は珍しく真面目な本業系の話。数日前からネットで回っていた岡山市のプロモーション。結局はこういう形になった。「桃太郎市に改名」は序章 岡山市のPR事業 朝日新聞デジタルPR事業名は「岡山『えーとこ・ぜんぶ』届けよう!」。市の知名度や市民の...
よもやま話

4Kテレビは家庭用には売れないに一票。だってテレビ自体がオワコンだから

みなさん、こんにちは。「オワコン科学者」の永江と申します。嘘だと思ったら検索して見てください。「Facebook オワコン」で1位、「オワコン」でも今見たら7位にいました。Googleも認めた、世界が認めた。何故か嬉しくない。さて、4Kテレ...
よもやま話

桃太郎市のキャンペーンで観光客は呼べない。地方の税金は有意義に使われているか。

岡山市「おしい!桃太郎市」に?Wパクリ疑惑も“してやったり”で、特設サイトがひどすぎる件さすがにこのひどさはネタだろう。ということでFacebookの岡山市のフォロワーさんが市役所に電話したところ「2/1に差し替わります」ということなので、...
未分類

ようやく見えてきた、Facebook架空中華美女IDの狙いはこれか・・

先週からFacebookをdisってますが、そのうちアカウント停止になるかも〜。そうなったら誰かが後を引き取ってくれ、頼む。ガクっ・・・!実はFacebook様は、誰かが「架空IDを報告して警鐘を鳴らすFacebookページ」を立ち上げます...
よもやま話

ニュースクール系IT業界の台風の目になるか、Gunosy

毎日管理しているサイト(けっこうある)のWebマスターツールと、アナリスティックスはチェックするのが日課だが、ここ最近、自分のブログのアクセスで異変に気づいた。こちら、ある日の「参考元」つまりリンク先の一覧ですが・・・「gunosy.com...