よもやま話 人生相談シリーズ「やりたいことが見つからない人」へのアドバイス noteでは新しいメルマガと一緒に過去のメルマガも毎日1本ずつ公開しています。別に新しいほうがいいわけではなくて不変なものが多いのでこちらもぜひ。過去のも1本108円で年間は3980円です。アシスタントさんの給料が出れば良いです。wwメルマ... 2016.02.29 よもやま話メルマガ
犯罪 中国詐欺団の偽サイトの潰し方 以前、何度かこのブログでも書いたのですが、金に目のくらんだ中国詐欺団が昔はUggとかレイバン、オークリーなどの有名ブランドの偽サイトを作り、初期の頃はまだチープな偽物を送ってきたのが、現在では単に振り込みさせてあとはなにもしないということを... 2016.02.28 犯罪
Instagram 【初級編】Instagramでちやほやされたり、お仕事に使うためのTips ここ3週間ほど、Instagramをずっといじりまくり、世界中のアカウントとかいろいろ見まして、どうやら現在のところはこうやって使うのがビジネス的にはいいんじゃないかというのがまとまってきましたので、特に初心者向けに簡単に解説したいと思いま... 2016.02.26 Instagram
ビジネスモデル どうしてクラウドソーシングではお金持ちになれないか 昨日のブログがバズりまして、そういうときはいつものように最後まで読まない人がたいへん多くなります。こちらの言いたいことは「金持ちはけしからん。われわれ低所得者の生き血を吸っている」「政治が悪い、この世は平等じゃない」と叫ぶみなさんに、「金持... 2016.02.25 ビジネスモデル
Twitter ソーシャルの意味が分かってない人、いまだ多すぎ 先週末に見たんですが・・・これマジで面白いです。マジでわれわれの業界のど真ん中ストライク。アン・ハサウェイが起業した女性ファッションのECが大ブレイクする。インターンを募集するんだが高齢者枠でロバート・デ・ニーロが入社するの。これがもうめち... 2016.02.22 FacebookInstagramSNSTwitter
よもやま話 起業塾で起業した人の話聞いて、起業なんてできるわけがない この間、妙に腹オチするブログが流れて来て、チェックしておきました。女性起業家をカモる輩に通じる6つの特徴一般論しか言えないコンサルも最悪ですね。例えば、「ブログからの集客が乏しい」という悩みに「アクセスを増やしましょう」「読者登録を増やしま... 2016.02.19 よもやま話ビジネスモデル
こんな仕事しました noteで「2016年版 何でも質問&何でも回答」をリリースしました。 BoolLiveが5周年記念で5555作品以上が半額セールなので朝から買いまくりの私です。電子書籍はBookLiveとKindleの両刀遣いです。自分的には映画「ダイバージェント」の原作が半額になってるのでお勧めです。さて・・先日のエントリ... 2016.02.17 こんな仕事しましたビジネスモデルメルマガ
Twitter Twitterが限界なのは、Instagramとの比較をしてみるとよくわかる Twitterがどうも調子悪いツイッターの成長に陰り フェイスブックと明暗ツイッターは、純損益が1億3169万ドルの赤字。赤字幅は前年の同じ時期の1億7546万ドルから減ったが、株価は上場時より3割も下がった。平均の月間利用者は3億人を超え... 2016.02.16 InstagramTwitterよもやま話
ビジネスモデル わたしはコレでリクルートを辞めました、からつながる話 昨日書いたエントリーで映画のオデッセイと原作の「火星の人」の差分ってどうなのかと思っていたら、実はけっこうなシーンが省かれていたことが身内の証言で分かりました。「火星の人」の中では、救助に向かうヘルメスのクルーが自分の家族との通信を許される... 2016.02.12 ビジネスモデル
Kindle 映画「オデッセイ」の原作「火星の人」の面白さが分かる人、分からない人 今朝、いま上映中の映画「オデッセイ」の原作、「火星の人」を読みました。原作者のアンディ・ウィアーはこの間このエントリーにも書いたマルコ・クロウスと同じで、2009年から自身のウェブサイトで『火星の人』を連載していたが、読者からまとめて読みた... 2016.02.11 Kindleマーケティング本