働き方

ナウな話題

高齢者の自動運転の設定を親族やサービス会社がやるとかは・・・・ほぼない

昨日コレを書きましたら・・・・こういうメールを頂きました。ああ、こういう勘違いをする人もいるんだなあと思ったので追記しないで一本書き起こします。頂いた質問2/8のブログで自動運転について記されていました。その中で、”スマホも使えない。録画予...
政策

高齢者は自動運転だとか日本の未来はAIとロボットだとか、みんな訳も分からずよくいうよね〜

いくつか気になったことをまとめて書きます。前にこういうエントリーを書いた時必ず来る反応。「もうすぐ自動運転ができるようになるから解決!!」あの・・・君は自動運転というのがどういうものか分かっているのかね。先日のCES2020でメルセデスの最...
働き方

結婚できないのは貧困のせいか

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w1 オンラインサロンの運営に必要なスキルとは2 わたしの自宅の防犯対策3 地方の日本人形店が今後...
ナウな話題

スマホ中毒は馬鹿になりますか?

この間、朝の情報番組を見ていたら、例のごとく「寝る前にスマホを見るとろくな事がない」的なのをやってました。ww実はこのネタはいまは不変の鉄板でググると死ぬほど出てくるし聞き飽きた。スマホ依存について 東邦大学医学部精神神経医学講座スマホ依存...
働き方

年金高齢者が採算度外視で格安のお店をやりつづける功罪

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 情報発信手段は今後動画に移行していくのか 2 BASEやミンネでオリジナルアクセサリーをも...
ナウな話題

どうしてここ20年で情報格差(知的格差)が広がったのかを永江理論で解説します

日本では近年、貧富の差が大きくなったといわれています。内閣府のレポートを見ますと日本では当初所得での格差はどんどん広がっているが、現実的には低所得者は減税、免税され、いろいろな手当がもらえたり生活保護のような再分配が行われているので、再分配...
働き方

今生まれた子が80歳になったとき、日本の人口は3795万人?! で高齢者半分という恐怖

正月早々、ブログ書いてます。元旦に書いたコレはバズりました。だって誰もブログ書いてないから。wこの中であと15年で九州と四国の人口分が消滅する日本。この10年の人口減少は400万人だが、これからの10年では800万人減り、そのあとの10年で...
働き方

自分がやりたいことがわからない、適性がわからないという就活生はこれで決めろ

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 餃子通販サイトの売上げアップ方法 2 キーマンに直接アプローチする転職はありか 3 「転売...
ナウな話題

「消費税下げろ」と「法人税上げろ」と叫ぶワカッテナイ感

先週こんなツイートが流れて来たので思わず反応幸福度の高い国はほぼ例外なく消費税が20%を越え法人税は低い。消費税が低い代わりに給料から3割も社会保険料引かれてるって知らないって無敵だねー。消費税率は脱税できないし全ての層に公平。日本は給与所...
働き方

アジアでこれから伸びる国。ヤバい国を考える

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 分譲マンションの受動喫煙問題について 2 少子化問題に本当に効果的な対策とは 3 デーツの...