2011-01

インターネット

FaceBookは日本を凌駕する・・・

なんてことをしったかに言う方がいますが、凌駕しないと思います。◎その理由1そもそも外人とやりとりできるほど日本人は英語ができない。外人とやりとりしないならmixiで十分エー、実はFaceBookもmixiも無い時代から、世界的なSNSってあ...
Twitter

Twitter、飽きませんか??

2010年はtwitterのユーザーが日本でもかなり拡大した。Nielsen Online NetViewが発表した2010年4月の各サイトのユニークユーザー数によれば、mixiが934万人だったのに対し、Twitterは988万人だったそ...
EC

わたしはパタゴニアがとっても嫌いです

その昔はけっこうアウトドア小僧だったので、L.L.BeanやREIとかと一緒にアメリカから通販で買っていたパタゴニア。そういえば25年くらい前にSPA!で「海外通販がこれから来る」って特集トップ記事書いたっけなぁ。まだインターネットも無い頃...
インターネット

ネットストアのマーケティングの見本は「せどり」

最近、ネットでの買い物の50%はアマゾンになっている。プライム会員になったので送料が無料だから、とにかくなんでもアマゾンで捜す。この間なんてiPhone4の保護フィルム買ったが450円の商品で送料無料だ。アマゾンの価格の付け方がまた秀逸で、...
インターネット

◆格安サーバといってもいろいろありましたというお話

エー。年末から正月にかけて、「Next Store」搭載の、けっこう大規模なショップの載せ替えとサーバ移設を行いました。これでまたいろいろなノウハウをぐっと吸収して、実際のサービスに近づきました。正直、予想もしてなかったいろんな話がありまし...
インターネット

幸楽の無料餃子ネット販売計画は一億%失敗する

久々のブログ更新です。しかも正月からこんなネタ・・・橋田寿賀子ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」最終シリーズで、非常に気になる設定が出てきました〜幸楽の出戻りのオバハン2人、邦子と久子が「ネットで幸楽の餃子を販売したい」ということで大張り切り。そ...